
現在、某企業に約3年派遣で働いています。
先日、派遣先企業の社屋が移転しました。新社屋は派遣会社のエリアが代わり、お世話になっていた派遣会社の営業さんから「近々営業担当が変更になるかもしれない」と聞いていたのですが、実際に変更になったことを知ったのは毎月郵送されてくる給与明細の記載からでした。
その直後、旧営業さんと新営業さんとで挨拶に来るということでしたが、急遽新営業さんの都合が悪くなったとかで、旧営業さんのみが来られました。
担当が変わって半月近くになりますが、新営業さんから挨拶はおろか電話一本ありません。
今まで何年も派遣で働いてきましたから担当者が変わることは割とよくあるし、すぐ交代の挨拶にみえていたので特に何も思わなかったのですが、新しいエリアと担当がそんな状態で不信感を抱いてしまいました。
それまでの担当さんは親切だったし派遣会社にも好印象だったので余計です。
有休取得時の注意なども変わるかもしれないと思うと早いうちに挨拶に来てもらいたいと思うのですが、特に急ぎなわけでもない。それ以外大した用事もないのですが、私から「挨拶に来て欲しい」と呼びたてるべきでしょうか。
本心では新営業からきちんとしてきてもらいたいのですが、私のワガママでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はある派遣会社にいた時に、1年半で3人くらい営業が変わりましたが、
誰とも会ったことがなかったです。
一人目は顔合わせも別のかたが来て、初日も「一人で」と言われました。
二人目は、知らないかたから派遣先責任者に電話があり、その後私に
代わって、担当が自分になったと挨拶がありました。前任者は挨拶すらなし。
その二人目は、電話で転勤の挨拶をしてきて、三人目とも会えずでした。
でも、別に更新もきちんとされていましたし、支障はなかったです。
確かに顔出してくれる営業のほうが安心ですが、今回の営業は他で忙しいか、
外出嫌いなのかもしれませんね。
自分のところに挨拶に・・・というより、「派遣先の上司にお世話になって
いるので、挨拶をしておいていただけないでしょうか? その後、
少し寄っていただけると助かります」と言ってみてはどうでしょうか?
もしくは、派遣先上司と親しいようなら「うちの派遣会社の営業、
挨拶に来ないですね」とか言ってみて「そうなんだよ。失礼だよな」
とか言われれば「失礼なので、絶対に来てください」と言いやすいと
思いますよ。
回答ありがとうございます。
最初から営業担当が来ないなんて事もあるのですね。驚きです。
私も今の職場では今回の新営業さんで3人目となりますが、一人目は最初マメに来られていたのですがある日心を病んだという理由で急に退職されました。挨拶はなかったですが理由が理由だしその時は特に何も思わず二人目の営業さんもいい方だったので、今回はついつい比べて考えてしまいます。
やっぱり早いうちに一度お会いしたいとは思うので、変わらず音沙汰がなければ一度連絡を入れてみようかと思います。

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
。質問者さんの不安は何となくわかりますね。今の派遣元は、わずか1年の間に3回営業が入れ替わりました(今が4人目です)。
2人目の営業が私の派遣先に不手際を起こし、責任者を怒らせてしまい、
(超VIP企業なので派遣元としては絶対に失注したくない派遣先なのですが、責任者がひどく難しい人物です…)
それが元で3人目に交代した?らしいのですが(2人目の営業は「担当が替わるので」と挨拶にきました)、
しばらくの間、私が知らない営業が何度か派遣先に連絡を入れてきたり、訪問に来ました。応対する私をいつも素通りで、すぐに責任者を呼び出してほしいと言ってきました(派遣スタッフは女性一人きりなので、私だと分かるはずです)。
そんなことが2ヶ月程続いたある日、ようやくその営業は後任だと分かり、私に自己紹介してきました…それまではどうも派遣先のご機嫌取りに必死だったようで、スタッフの私は後回しだったんですね…しかもその時改善してほしいところを相談したのですが、全く聞く耳を持ってくれない人物で、「あーもう二度と来なくていいよ」と思いましたよ(ようやく機嫌を直してくれたと思ったらスタッフの余計な要望でまた派遣先にへそを曲げられたら面倒だと思ったのかな)。。
と思ってたらその人は3~4ヶ月もしたら退職していき、また営業が交代しましたが。。
私としては何事もなければ営業なんて別にいてもいなくもどっちでもいい!?ですが、本当に困った時に何とかしてくれればいいと思っていますが…
この人みたいに挨拶ひとつしてくれずスタッフを露骨にないがしろにする人はいざという時やっぱり親身になってくれないんだろうなあ、と思いますね。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
仰るとおり、何もない時は営業が誰であれ別に業務上差し障りはないんですよね。ただ私も現状のままですと、何かあった時に頼りにできないのが不安です。かといって前の担当さんに戻して欲しいという事もできないし…。
先日派遣先の上司に、担当が変わったということをサラッと伝えてみました。やっぱりご存じなかったようですが。
もう少し様子を見てみようと思います。
No.3
- 回答日時:
スタッフの定着率が悪い場合、引き揚げを考えてる時は、そんなに来ないかもね・・・最近はセキュリティー上の問題を理由に、来たがらない分、メールで親切対応してくれる営業さんもいますし。
業界毎に常識は違うので、まずは派遣先のメインマシンから「悩み発生、来て頂戴~・・・」とメールしてみては?
回答ありがとうございます。
定着率が悪いというより私以外にそこの派遣会社から派遣されている人がいないからなかなか手が回らないのかもしれませんね。
名刺ももらってないからメールアドレスもわからないのです。
もう少し様子を見てみて、やっぱり音沙汰なければ「一度顔見せに来られたらどうですか」と連絡してみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
普通であれば、まず先に取引先である派遣先に挨拶して、
そのついでに派遣社員にも挨拶っていう感じだと思いますが。。
でも、あなたの方から「挨拶に来てほしい」というのは
少々筋違いかと思います。派遣社員を通さなくたって
必要であれば派遣先から直接派遣元に連絡するでしょうしね。
きっと新営業の方は、旧営業から担当変更の旨は先方に伝わっている
から、派遣先から連絡が来たらついでに挨拶しようという風に
考えているのかもしれません。
回答ありがとうございます。
給与明細の担当営業の名前が変わったことに気づいて、初めて私も担当者が変更になったということを知ったわけで、せめて電話一本ぐらいしてきてもいいのにと思ってしまいます。
人事は同社屋にありますから派遣先に挨拶に来ていたとすればこちらにも顔出しぐらいはしているはずですし、おっしゃるように派遣先から連絡が来たらやっと腰をあげてついでに挨拶…といった考えでは今までの方のように信用できないです。
あまりに連絡がないようならこちらから呼び出して、そういうところちゃんとして欲しいと説教してしまいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の営業の人に最後の挨拶 2 2023/03/31 15:23
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会 3 2023/02/27 12:25
- 派遣社員・契約社員 派遣会社で何かとやらかすと他社に移ってもやらかした派遣会社が入るとこには(○○営業所管轄でやらかした 2 2022/05/21 12:50
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前していて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル前に担当男 2 2022/08/08 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は派遣社員です。派遣会社の担当者が今月で出向元に戻ることになり、挨拶のメールがきました。 内容は、
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
近くに来たからとか担当が変わったくらいで挨拶に来る営業は邪魔。
コンサルティング・アドバイザー
-
営業の方が来ないんですが・・
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣会社のスタッフさんからのまめなメールに返信すべきですか?
派遣社員・契約社員
-
5
派遣営業さんが上司に挨拶に行ってくれません
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会
派遣社員・契約社員
-
7
担当に連絡が取れない
派遣社員・契約社員
-
8
派遣営業担当の怖さ
派遣社員・契約社員
-
9
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
10
派遣営業を好きになった
派遣社員・契約社員
-
11
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
代理でメールを送信する場合
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
派遣会社の営業が変わったのに...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
原価+20%利益の計算のしかた
-
営業会社とは?
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
派遣営業を好きになった
-
VBA Constの指定シートのセルを...
-
「・・・おるんです。」
-
1~2営業日っていつまでのこと?
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
営業能力と過去の恋愛経験の有...
-
保険の外交員って大変な仕事?
-
自社内で「営業さん」という言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
代理でメールを送信する場合
-
営業会社とは?
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
キャバ嬢とLine交換したら、毎...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
原価+20%利益の計算のしかた
-
自社内で「営業さん」という言...
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
合計人数の記載は、誰々ほか何...
-
1~2営業日っていつまでのこと?
-
「通常通り」という言葉
-
超素朴な疑問なんですけど・・...
おすすめ情報