
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、相手に喜ばれる、嫌われる ではなく
契約に沿った支払であれば相手の都合は考慮する必要はありません。
仮に私がもらう側であれば債権保全の意味からすれば
回しの方がうれしいですね。
No1さんの回答と重複してしまいますが
振り出す側のメリットは
手形発行の印紙代が不要
銀行取り立て料が不要
相手先に御社の資金繰りに余裕があると思われる
(手形割引をしていないという意味で)
デメリットは
振出人が決済出来ない場合弁済等手続きが煩雑
受け取る側のメリット
債権保全が複数からえられリスクが低減される。
(ただし振出人と裏書人が同系列会社の場合意味がありませんが)
デメリット
いくら裏書人の保証があるといえ事故が起こった場合
現金化までに時間と手間がかかる
受けての方の考え方次第なのですね。
印紙代、取立て料のことは考えたことがなかったです。
確かにこの金額は馬鹿に出来ないですね。
金利とこの金額、どちらにメリットがあるかということですね。
デメリットの部分は、過去に危ないという情報の流れた会社の回し手形を回収して、代わりに小切手で支払ったことはあります。
そのときは無事乗り切ってくれたのでうちの被害もなかったですが。
今までうちの会社のメリットの部分がわからなかったので、
なぜ回し手形を刷るのか不思議でしたが、メリットがわかると少しは理解できるように慣れました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>回し手形での支払いは仕入先から嫌われるのでしょうか?
嫌われます
自社発行の手形の方が良いでしょう
有名企業の手形ならそのほうが信用力が有る場合も有ります
三○物産・三○商事の手形を嫌がる会社は少ないでしょう
>買掛金の一部を回し手形で支払い後は振込みか小切手で支払う場合
そんなややこしい支払いかたをする会社との取引は嫌でしょうね
回答ありがとうございます。
やはり嫌と思う取引先の方も居ますよね。
よく今月の支払い方法は回し手形が期限がいつのものでいくらの金額で、小切手はいくらになるのか聞いてくるところもあります。
No.1
- 回答日時:
>回し手形での支払いは仕入先から嫌われるのでしょうか?
それともそんなに問題ないことでしょうか?
回り手形は、裏書があります。
質問者さんの会社より信用力がある会社の裏書があるならば、回り手形
の方が信用できる手形となります。
(もし、振出人の会社が倒産しても、裏書のどこかに支払を請求できます)
(裏書の会社が、御社より信用力が無い会社でしたら、別段のメリットは
ありません。振出人が不渡りになっても受取人は御社に請求するだけで
すから)
よって、御社が振出の手形と比較してデメリットはありませんが、メリット
がある場合がありますので、そんなに問題にしなくても良いと思われます。
>後、買掛金の一部を回し手形で支払い後は振込みか小切手で支払う場合に何か注意することはありますでしょうか。
取引基本契約や注文書に、支払条件が記載されている場合があります。
(記載されている場合が多いと思います)
例えば、60日の手形での支払を契約している場合、回り手形での支払いに
関しては決済日に問題がなけば、特段の問題点はありません。
しかし、手形決済が許可されているのに、残金を小切手(振込み)で支払う
事は金利相当分を”損”します。御社が振出人として手形を発行すればよろ
しかと思われます。(小切手や振込みなら、相手先は喜びます)
また、取引先が手形での受領を許可していない場合(振込、現金、小切手払い
のみ)があります。この場合は回り手形の受け取りを拒否されます。
※手形で支払っても特段の文句が出なければ、手形で支払いましょう。
手形の管理が必要ですが、資金繰りが楽になります。
回答ありがとうございます。
取引基本契約は20万以上は120日サイトの手形払いなのですが、
社長がなぜか自社の手形を嫌っていて、回し手形と小切手か振込みで支払いをしています。
回し手形も管理が必要なので自分としては自社の手形を切ってもらいたいんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 約束手形には本来金利は含まれていますか? 4 2023/08/06 13:55
- 財務・会計・経理 約束手形について教えてください 100万円の約束手形が手元にあります。 振出人を仮にA社とします。 5 2022/12/09 02:19
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 手形のことなのですが、手形の代金の支払いはどこからでも(現金や当座預金など)良いのでしょうか? テキ 2 2022/05/11 14:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故の示談金。被害者本人以外の口座に支払って貰うことは可能ですか? 6 2022/05/26 23:47
- その他(プログラミング・Web制作) accessレポートのiif関数の使い方について 1 2022/07/14 10:43
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 即時振込の決済について質問がございます 2 2022/10/11 20:06
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 一戸建て 手付金について 5 2023/07/16 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起算日の定義
-
手形は何で送ればいいですか?
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形の訂正について 社名ゴム...
-
約束手形の郵送
-
手形の印影 押しなおして使え...
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
収入印紙の消印はきれいに押さ...
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
振込と約束手形で支払をして貰...
-
手形郵送と支払日の考え方
-
手形で・・・・
-
約束手形の領収書発行について
-
支払いサイド(平均)の計算方法
-
会社の代表取締役が死亡した場合
-
支払手形の書き間違え
-
手形の一部が切れてるもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起算日の定義
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
手形は何で送ればいいですか?
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形で・・・・
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
振込と約束手形で支払をして貰...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
支払いサイド(平均)の計算方法
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
手形の訂正について 社名ゴム...
-
仕入代金を支払うとき、郵送料...
-
手形の分割について
-
会社の代表取締役が死亡した場合
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
手形発行の際の最小金額ってど...
-
手形を分けて発行してもらう依...
-
手形郵送と支払日の考え方
-
期日過ぎた裏書手形
-
支払手形の書き間違え
おすすめ情報