dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FuBballの前にも男性名詞の定冠詞はつけるんですか?
「私はサッカーをする。」の場合、定冠詞と不定冠詞どちらをつけるんですか

A 回答 (8件)

議論は冠詞から、表記法に移ったように思います。



ドイツ、オーストリー、スイスなどドイツ語圏の国は表記法について新しい協定を結びました。この協定は2006年8月に発効いたしました。従って、スイスではとか、ドイツではと言う議論はなくなります。(方言を特別に書き表す場合については存じません。)第二次大戦後、日本で新仮名づかいが導入されたのと似ています。neue Rechtschreibung をキーワードにして、ドイツのグーグル http://www.google.de で検索して下さい。

この規定に従えば、エスツェット(ここではβで代用します)は場合によりSSあるいはβで書き分けます。前に来る母音の長さとか、後ろに他の子音が来るとか条件があるのです。
接続詞のダスは dass と書きます。
足は フスで Fuβ です。
サッカーは Fuβball  です。

単語一覧は http://www.neue-rechtschreibung.de/woerterliste. …
理由付けについてはhttp://www.neue-rechtschreibung.de/regelwerk.pdf
を見て下さい。

なお、活字がないときの ss,ae,oe,ue による代用は勿論許されます。
    • good
    • 0

<質問者さんへ>



ドイツ語の代用表記についてこの際覚えておかれた方がいいと思います。辞書などにも記載がありますから一度目を通されてください。

エスツェット(β:とりあえずここではベータで代用。ここだけです。まねしないで下さい):表記できない場合は ss で代用。これは正書法改定以前の古くから行われていることです。すべて ss にすると前の母音の長短が分からなくなりますが「やむをえない措置」として認められています。Bやβで代用するのはよくありません。回答する方はそれを承知のはずです。

ウムラウト:上の点が表記できない場合は ae, oe, ue のようにします。

代用表記を使っていると、それは分かった上で使っていると回答者は考えます(知らなかったらできるはずがない)。そこでわざわざ「それはエスツェットB/βです」と言ったり直したりする人はいません。遠慮せずに代用表記を使ってください。
    • good
    • 0

No.4です。

追記があります。

ドイツではサッカーの表記はFuBballになります。Fussballはドイツではあまり使われません。

ちなみに、No.4の回答ではFusballと書きましたが、回答の項目5で注記したように、わざと正しい表記にはしておりません。「s」の部分は「B」に似た「s」で、文字化けするので使いませんでした。最初から「B」を代わりに使えば、No.5さんのような早とちりもなかったかと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

No.4さん へご注意させて頂きます。

Fusballという単語はありませんので。Fuss(ss=エスツェット、ですよね。~をする、~して遊ぶ
の場合、spielenの目的語になるスポーツ、遊び、勝負事 は定冠詞無しで使われる。

Billard, Karten, Schach, Ball, Tennis, spielen となる。
    • good
    • 0

はじめまして。



1.「サッカー」は男性名詞でFusballとなります。「~を」の目的格は4格と呼ばれ、男性名詞の場合4格は、ご質問にある通りdenになります。

2.ところが、「サッカーをする」はFusball spielenという成句になりますから、Fusballに冠詞は必要ありません。ドイツ語では名詞と動詞でできた成句の場合、定冠詞が省略されることがあります。

例:Schlittschuh laufen「スケートをする」

3.gern「喜んで」「好きで」は副詞なので、ここでは最後に置いた方がいいでしょう。動詞と目的語を分断しない方がいいです。

4.従って正しい独文は
Ich spiele Fusball gern.
となります。

5.ちなみにFusballの「s」は、ドイツ語独特の別の表記になりますので、辞書でご確認下さい(このサイトでは文字化けするので)。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

スポーツの場合はつけません。


Fussball spielen
です。
音楽の場合。「ピアノを弾く」のときも
Klavier spielen
というように冠詞なしですが、「鍵盤であそぶ」のような解釈から
auf dem Klavier spielen
のようにすることもできます。
    • good
    • 0

#1です。


ごめん字が化けました。

Bみたいのはss(sが2つ)に置き換えるのもあり。
スイスのドイツ語圏はssの方が良く使うみたい。
Ich spiele Fussball.
Ich spiele FuBball.
    • good
    • 0

Ich spiele Fußball.


これは冠詞いらないね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!