
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可視領域での光の特性の何に出てきたのでしょうか。
吸収あるいは透過の強度を示す単位としてでしょうか。もしそうでしたら,a.u. = arbitrary unit で任意単位の事です。
例えば,光の透過や吸収の強さを示すには通常モル吸光係数などを用います。しかし,単にいくつかの資料の強弱の比較だけをしたい場合など,測定器の読み取り数値をそのまま使用したりする事があります。この様な場合に a.u. を使用します。
No.2
- 回答日時:
天文単位としてのA.U.は、地球と太陽の平近距離の事で、m法に直して、149597870kmです。
ですから、地球-太陽間は1A.U.、火星-太陽間は1.52A.U.となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 代数学 単位元 逆元 2 2022/10/11 15:43
- 化学 化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振 2 2022/10/17 15:53
- 数学 単位法ベクトルの問題を教えて下さい。 3 2023/05/30 19:22
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学・短大 大学生です。この夏から2年ほど休学し、留学に行きます。そこで質問なのですが、大学には一年で履修できる 3 2022/07/11 13:11
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- Excel(エクセル) Excel グラフの軸に「表示単位の変更」の要領でテキストを追加したい 1 2022/06/08 16:27
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単位について(a.u.)
化学
-
発光強度の単位は
その他(自然科学)
-
XRDの単位について
物理学
-
-
4
FT-IRスペクトルの単位
化学
-
5
相対蛍光強度について
化学
-
6
単位がないとき
化学
-
7
任意単位について
化学
-
8
ラマン散乱強度(Intensity)の単位について
物理学
-
9
ニッケル錯体の配位子と色
化学
-
10
吸光度の単位
化学
-
11
実験のレポートで収率を書くとき…
化学
-
12
共役の長大=長波長シフト?
化学
-
13
℃の半角表示
Excel(エクセル)
-
14
vehicleとcontrol
生物学
-
15
平均値、標準偏差の有効数字について教えてください。
統計学
-
16
ブラッグの式で使われるn次反射について
物理学
-
17
等吸収点
化学
-
18
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
19
エクセルでθを求めたい。
Excel(エクセル)
-
20
J会合体とH会合体の違いについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報