
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルは、高い関連性がありますが別物です。
蛍光励起スペクトルは、観測波長における蛍光強度を、励起波長を変化させて測定することで得られます。ですので、蛍光励起スペクトルでは、あくまでも蛍光をもたらすような波長でしか、強度が上がることはありません。
一方、吸収スペクトルでは、その吸収が試料の蛍光をもたらすものか否かに関する情報はいっさい含んでいません。
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルが異なる、簡単な例を挙げてみます。
蛍光性の高いAという物質と蛍光性のほとんど無いBという物質があるとします。これらが混合しているような試料を考えてみましょう。
この試料の吸収スペクトルを測定すると、当然AとBの吸収が重なり合ったようなスペクトルが観測されるはずです。
一方この試料の(適当な蛍光発光波長での)蛍光励起スペクトルを測定すると、そのスペクトルはAの吸収スペクトルに対応した形状のスペクトルを示すはずです。(ただし、この蛍光にA-B間の励起エネルギー移動が関与する場合は除きます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軽自動車のエアコンについて ハイゼット キャリィ アトレー エブリイ ミラ アルト ムーヴ ワゴンR
- 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大
- 誰かが暴言を吐いたということことを拡散することは、犯罪になりますか?
- 感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて
- エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい
- 神について何故ひとは哲学しないのか? お金は神だと言っても誰も信じないから 問題にされない?
- 節電の観点から
- 血液検査の実測値と理論値との相違
- 女性専用車両の議論の際…
- 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
蛍光スペクトル
化学
-
吸収スペクトルと蛍光スペクトルの関係について
化学
-
ブラッグの式で使われるn次反射について
物理学
-
-
4
蛍光スペクトルが長波長側にも出るのはなぜ
化学
-
5
吸光度?蛍光強度?励起強度?
化学
-
6
共役の長大=長波長シフト?
化学
-
7
極大吸収のモル吸光定数を求めたいです
化学
-
8
吸収極大波長のシフト
化学
-
9
波長と共役について
化学
-
10
吸光度の単位
化学
-
11
TON
化学
-
12
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
13
界面重縮合
化学
-
14
フェロセンの合成
化学
-
15
J会合体とH会合体の違いについて
化学
-
16
実験のレポートで収率を書くとき…
化学
-
17
ラングミュアの吸着等温式で
化学
-
18
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
19
分子占有断面積
化学
-
20
a.u.という単位について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
1/2波長板ってどういうものです...
-
TLCスポットのUV発色について
-
朝と夕方では紫外線の量に違い...
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
等吸収点って・・・
-
スペクトルとは何ですか?簡単...
-
Si-C結合を切るのに必要な光の...
-
電球などの強い光を見続けるの...
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
LEDの発光色が違うことによって...
-
光はなぜガラスを通過するので...
-
電子レンジの遮蔽網の穴の大きさ
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
TLCスポットのUV発色について
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
LEDの発光色が違うことによって...
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
月光に紫外線は?
-
太陽光と同じか、それに近い光...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
電子レンジの遮蔽網の穴の大きさ
-
DNAの波長について
-
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
顕微鏡の5000倍製品について
-
光はなぜガラスを通過するので...
おすすめ情報