アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自慢でもなんでもない深刻な悩みです。
長女は「活字中毒」というほど読書好きで、幼少のころから頭はよく、
小学時代も成績優秀だったのですが、
読書をする割には漢字が苦手で
書き取りをすると
「新しい文字ですか!?」というほどめちゃくちゃです。
単純に「覚える」という作業が苦手なようです。
他の教科もしっかりと理解が出来れば覚えられるようですが
英語だけはもうさっぱり。ひどいものです。

長女が小学生のとき
有名な塾へ行き、難関校を目指し、ほぼ合格圏まで入っていたのに
ちょっとした事件で受験自体をやめた経緯があり、
塾は二度とだめ、ということにしたので
塾でどうにか、とは考えていません。

現在は私が英語だけ教えています。
(あとはZ会です)
しかし
・スペルがまったく覚えられない。
単語帳を使ったり、DSを使って「覚えた~!!」といっても
1日たったら全く1文字も出てこない。
・文法のしくみを説明しても
新しく違う動詞に1箇所でも変えてしまうと
全く出来なくなる。
・同じ間違いを繰り返す。
・未だにアルファベットを間違える。

先日の期末試験は50点以下。
本人も将来の夢には英語が必須なので
「がんばって挽回する」と言っているのですが
どうにも覚えられないようです。
記憶できない脳の障害でもあるのではないか?と心配になるくらいです。
勉強は好きなほうです。
机に向かうのは苦ではないと言います。

私がやっていた記憶の方法を教えたり
主人がやっていた勉強法をアドバイスしたりして
本人も単語帳を作って、
それを見ながら書いて覚えようとしたりしていますが
問題を作って英文を書かせてみると
やっぱりめちゃくちゃです。

例えば
1>I'm come school,everibey.
2>I like don't a cat.
3>I go to everimorning school by bus.

3>は1>を訂正してやり直して
新しく作った問題に対しての答えです。
1から10までの書き取りも
「完璧!!」といっていたのに
今日書かせてみたら
書けたのはtwo.sixだけでした。
あとのは1文字も出てきませんでした。

主人は
「自分でやるべきことをやって、それでも物足りない時に
塾へ行くものだ。塾で頭良くしてもらおうなんて考えること自体浅はかだ。」
と言い、塾は反対です。
私はあまりにも飲み込みの悪い長女に疲れてきています。
学校の英語の先生は授業参観で見ましたが
それはひどい授業でした。
(娘の通う公立中学はだんとつの偏差値の低い学校です)
でも、偏差値が低かろうが
本人のやる気しだいでどうにでも・・と思っています。
私は中学高校と英語はずっと出来たので大学受験にも有利でした。
(今はやり直しで英会話の勉強をしていますが、恐ろしく忘れています)
娘のためだけでなく、自分のためにも勉強を一緒にしていますが
二人のタイプが違うので本当につかれます。
覚えるだけやん!!と思うのですが
それが覚えられないようです。
他の教科はクラスでもトップなのに
なんでまた英語だけ・・と残念なのです。
というか、残念とかそんな悠長なこと言ってる場合じゃなくて
彼女の将来の夢には英語が必要なのです。

こんな初期につまづいてどうするんでしょう。
どうやって勉強していけばいいのでしょうか・・

A 回答 (16件中1~10件)

>記憶できない脳の障害でもあるのではないか?と心配になるくらいです。



ANo.12の方が学習障害についてお書きになっていますが、
私もそれは一応考慮に入れてみたほうがいいのではないかと感じます。

ただ英語が苦手なだけならば英語学習のやり方を工夫をすれば良いと思いますが、もしLDであれば、もっと根本的に本人に合った学習方法を考えたほうが良いでしょう。
記憶の仕組みとして本人に合っていない方法を「やる気がないからだ」「どうしてできないの?」と言っても仕方がないし、可哀想だと思います。

LDは知能が低いわけではないので、学習の仕方の工夫が大事みたい。
著名人にも多いようです。
http://2.csx.jp/~counselor/mentalhealthlist#LD
トム・クルーズさんは、セリフを耳で聞いて覚えると読んだことがあります。


医学的な問題が無い場合は・・・・
思うに、「苦労しなかった人」のアドバイスが、苦労している人にとって役に立たない場合があります。
自分がスルッと覚えてしまったものだから、苦手な人にとっては何が引っかかっているのか、う苦手なのかをよく理解できないのです。

ここのカテゴリを読んでいて、「英語が苦手です」という人からの質問に対して文法的な解説をさらっとしている回答を読むと、「これで分かるのかな??」と思ったりします。
自分は英文法なんて大嫌いでしたから(苦笑)

とはいえ私も「リスニングはとにかく耳を慣らさないと」と言いがちなのですが、これも自然とコツがつかめない人にとっては役立たないアドバイスかもしれません。
そんなもんで出来れば苦労はないですからね。

私は数学が苦手でした。
何をやってるのか全然ピンと来てなかったですよ、今思うと。
でも「自分がどこを理解できていないのか?」というのがそもそも解らないので、質問のしようがなかったんですね。
だから私の考え方の誤りを誰も教えてくれなかったし、私も問題点に気づいていなかったので、ボタンを掛け違えたまま、ずーっと来てしまいました。

ああ・・・・よく話をしてみることも必要なのかもしれません。
どういう点で引っかかっているのか見極めること。
そうしたら私の数学も、「え、そんな考え方をしていたの?それは違うよ!」というのが見つかったのかもしれない?


ちょっと話が外れますが、
なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80 …
    • good
    • 0

言い忘れたことがあったので、また出てきました。


「どうやって勉強していけばいいのでしょうか・・」ということですので、phonicsと教科書の音読を強くお勧めします。英単語の暗記なんかやめて発音と音読、音読、音読です。
phonicsのサイト
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/

音読関連のサイトは以下。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://homepage1.nifty.com/samito/
http://www.eigozuke.co.jp/study/study28.html

この回答への補足

たくさんの回答ありがとうございました。
一人一人にお礼をするのが礼儀ですが、
このような形にしてしまい申し訳ありません。

学習障害など、私も考えてはいました。
英語と関係ないので書いていませんでしたが
だらしないところがあるのです。
片付けが下手だったり
忘れ物が多かったり・・
物事の優先順位が考えられなかったり・・

ADHDとかも疑ったこともあります。
空手を8年やっているのもあってか?集中力はあります。
当てはまったり当てはまらなかったり・・
以前、そのサイトを調べていたら
長女が「うちのことやと思って調べてるん?」と
ひどく傷ついていました。
でも、一度受診を考えてみようと思います。

私は、みなさまのお気づきのとおり
本当に圧力をかけていると思います。
「自分のような人間が結婚して子供を産むべきでなかった。
子供をまともに育てられないのに、自分の欲求のためだけに子供を産んでしまった」と自分を責めて・・
優秀で几帳面。厳しいけど優しい主人に申し訳ないという気持ちでいっぱいで
主人に対して「主人の子供を立派に育てなければ」という気負いがあって
子供には本当に厳しい母親です。
自分以上に厳しい母親はいないのではないかと思うほどです。
子供に対して愛情がないのではないかと思う時もあります。

勉強は今まで見たことはないのですが
英語は子供が
「お母さんに教えてもらえる」ということを喜んでいるので
私も一緒に・・と思って勉強しているんです。
子供は将来は司書になりたいと言っています。
司書をしながら作家になるんだとも言っていますが
大好きなハリーポッターを字幕なしで見たいと言っています。
学校の先生に
「私も司書になりたかったけど英語が苦手でなれなかった」と聞いて
英語がんばる!!と言い出したのです。

私は「娘のため」と言いながら
本当は自己満足のためにやっていることは気がついています。
すべてにおいて「自分のため」なんだと思います。

もっと責められて当然だと思ったのですが
本当にここの回答が皆さん優しくて
涙が止まりませんでした。
海外旅行をする余裕はないのですが
英語って楽しいなと思う方向へ持っていけたらいいなと思いました。
私自身、英語は高校卒業まで得意でしたが
楽しいと思ったことはありませんでした。
誰にも負けたくない、一番でいたいと
たったそれだけの理由で勉強していました。

今になって必要ないとわかっていながら
急に勉強を始めて
今、とても英語が好きだなあと思います。
(一向に進みませんが)

私自身が固執した考え方やプライドを捨て
主人に申し訳ないという気持ちを変えていかないと
また子供を追い詰めてしまうと思います。
子供を変えることを考えるより
自分が変わって行こうと思います。

みなさまの回答、しっかりと頭に入れておきます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/07/09 13:50
    • good
    • 0

ウチは…39点でしたよ。


酷すぎマス…でも気にしていません。まだ1学期ですし、。

日本の英語は読み書き英語ですから(少しはヒヤリングもあるようですが)、受験には必要でも、将来役に立つほどのものとは思えないからです。日常会話のできる友人〔外資系企業のチーム秘書経験者〕に教科書を見せると、英語ではこんな風に話さないよ~♪と笑います。

『将来の夢』『将来の夢』とおっしゃっていますが、中学1年で将来の夢が決まっているとは素晴らしいです!!将来の夢とは何ですか?

他の教科は成績バツグンで、英語だけ…何か『苦手意識』が有るのではないでしょうか?社会や科学も記憶の要素が大きいし決して覚えられない訳は無いと思います。
他の教科の出来が良すぎるだけに心配なのでしょうね…
羨ましい限りです…


でも、自分〔親〕ができたから子供もできるはず…は思い込みと思います。
どなたかもおっしゃっていましたが、少し休憩なさっては如何でしょうか?
やっぱり得意不得意ってあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

既に素晴らしい回答がいくつも出ているのですが、自分のことのように感じられて屋上屋を架しに出てきました。


質問者様のお子様に対する期待とそれに答えようとしてきたお嬢様の心情、特に英語に関して期待に答えられない苦しみが伝わってきます。
たかが英語ですよ。少し休憩してみてはいかがですか?
(コーチが)あせっていては出来ることも出来なくなりますよ。
もうすぐ夏休みですね。思い切ってハワイなど英語圏に家族旅行するなんてどうでしょう?
うちの息子はこれで英語をより身近なものに感じたようです。
    • good
    • 0

ご質問の内容からだと、学習障害の一種である可能性が高いように思われるのですが・・・もし違ったらごめんなさい。



読むことができても、書くことができない。日本語は大丈夫だが英語はダメ。いろいろなパターンがありますが、ある特定の分野だけが極端に苦手な場合は、学習障害の可能性も含めて考えられた方がいいと思います。学習障害があるからといっても、勉強方法を工夫するだけで随分違います。書くのが苦手でも英語が必要ならば、耳から入れてしまう方法もあります。いずれにしても、早めのサポートが必要だと思います。

正直に告白しますと、私自身がそうなのです。困難な分野に違いはありますが、お子さんの苦手とされる特徴にかなり思い当たるものがあり、回答を書かせていただこうと思いました。そんな私でも、現在アメリカに留学して勉強していますから(大変ですが・・・)、いろいろ方法はあると思います。ちなみに私の一番得意とする英語の勉強方法は、「ひたすら音読すること」でした。
    • good
    • 0

こんにちは。

6/25のご質問では2度もご丁寧なお返事をいただき、有難うございました。「参考書を買う」「メールができたら」とまで言って下さり、恐縮しながらも嬉しく拝読させていただきました。

お子様と一緒に、ご自身も英語の勉強を深められてるということで、頭が下がります。ご質問文拝見しました。Cherry2525さんの娘さんへの深い愛情、ご自身の分身である娘さんへかける期待、夢と現実とのギャップへの苛立ち、なんとか最善策を模索される熱意、そんな想いがひしひしと伝わってきました。

まず、英語に興味を持ちつづけ、さらに極めようとされるcherry2525さんの娘さんですから、きっと頭の良いお子さんでいらっしゃるだろうことは想像できます。他の教科はクラスでトップだということですから、それは事実でしょう。

「英語だけが、、、」なのですね。ご質問文を読んで直感致しましたが、一言、「精神的なもの」だと思われます。お母様が教えてられるということですが、教える際、「どうしてわからないの」「お母さんならこうだってすぐわかるわよ」といった言葉をかけたことはありませんか?お子様の前で、お子様に失望する表情・言葉を投げかけたことはありませんか?

親の期待を背負っていることを自負している子供は、親のちょっとした失望の言葉にひどく傷つきます。「こんなにやってるのに、、、」「自分はだめなんだ、、、、」「お母さんみたいにえらくない、、、、」彼女の心は、今打ちのめされている状態にあるのではないでしょうか。「お母さんは英語の成績がいいのに、自分はできない」、これは子供にとって大きなコンプレックスになり、見えない心の壁となって立ちふさがります。まず、その壁を取り除いてあげることが先決です。

お母様が「先生」という立場を変えられては如何でしょう。塾がだめなら、信頼できる家庭教師をつけられては如何でしょうか。学校の英語の先生が「ひどい」ということですから、教え方の上手な家庭教師の先生に見てもらうのも、一案かと思います。先生にもよりますが、いい先生だと信頼関係も築け、生徒の悩みにも耳を傾け、充実した授業をしてくれると思います。

ところで、数学はできるお子さんでしょうか?数学はLogicを問う科目ですから、数学ができれば、Logicな英語文法は問題なく消化できるはずです。ただ、お話を伺っていると、漢字、単語の綴りといった、視覚的な分野に弱点があるようですね。小さい時から読書に慣れ親しんでいれば、自然に視覚的な訓練もでき、漢字も自然と覚えていくものですが、その辺の矛盾が確かに首をかしげてしまいます。もしかしたら、視覚・目に問題があるということは考えられないでしょうか。

でなければ想像できるのは、やはり「心理的なもの」かなと察します。完璧主義なところがあると、または完璧であることを求められると、少しの欠陥にパニックを起こし、折角組み立てたものを全壊してしまう傾向があります。ご質問文にあるように、schoolやmorningの綴りが覚えられるのに、every dayの綴りが覚えられないはずはありません。1つでも分からないこと・不確実な要素があると、全体をくずしてしまう傾向があるように見受けられます。

では、それは治らないものかというと、そんなことはありません。自然に治ります。彼女の精神を圧迫している壁を取り払うことで、自由な思考・発想が生まれ、自分の力で組み立てていくことができます。彼女にはその潜在能力があります。一番大切なのは、ご両親がお子様を信じてあげることです。信じているからこそ、彼女のやり方にはあまり首をつっこみません。それでも、彼女が少しでも前進したら、ひとつでも新しい単語を覚えたら、成績が少しでも上昇したら、「必ず褒めてあげること」これを忘れずにいることです。

最近の期末テストでは成績が50点以下とのこと。この事実を厳粛に、しっかりと、素直に受け入れて下さい。これが娘さんの今の実力なのです。この事実は後悔してもどうにもなりません。娘さんを叱っても、悔やんでもどうにもならない事実なのです。今は50点、さあこれからどうするか、大切なのは「今から」です。毎回のテストで、「5点づつ上げる」という無理のない目標をたてれば、80点以上とれるのも、遠い将来ではありません。そして、少しづつ上がっていくたびに、彼女の努力を称えて上げて下さい。決して「まだまだよ」などとは言わないように。

ご質問文を拝読しながら、とても気になったのが「彼女の将来の夢には英語が必要なのです」という箇所です。これは彼女の言葉?それともお母様の言葉?彼女の将来の夢は彼女が決めるものです。もし彼女が英語に興味がなかったら、それはそれとして受け入れて、認めてあげなくてはいけません。彼女の趣向や個性を、親が捻じ曲げる権利はありません。

この言葉「彼女の将来の夢には英語が必要なのです」は、実はcherry2525さんご本人の夢、心の叫びなのではないかと察します。そして、娘さんはその「母の夢」「期待」をひしひしと感じ、その「夢」を親に代わって実現してあげたいと健気に葛藤しているのだと思います。

前置きが長くなりましたが、言いたいことはたった一言、「心配しないで」ということです。第三者の私がそんな確信を持った根拠は以下の通りです。

1.娘さんは頭のいいお子さんです。

2.勉強の仕方は、自分で組み立てられる知力・構成力を持っているはずです。彼女のやり方を信じて、彼女のしたいように勉強させてあげること、これが効果を持つ子供も多いのです。特に頭のいいお子さんには。

3.読書の好きなお子さんは感受性が豊かで、時に繊細になりすぎることもあります。彼女はご両親の期待と、自分の実力のギャップに挟まれ、今は身動きできない状態にいるのです。でも、自分の将来は自分で手探りで模索する能力を持っています。彼女の能力を信じてあげましょう。

4.まだ、中学1年になったばかりです。中学2、3年から突然めきめき力をつける生徒は沢山います。中学2年まで超劣等性だったのに、中3で突然勉強にめざめ、大学は東大へと進学した同級生を知っています。少しづつ成績を上げていく、という現実的、実現しやすい目標を立てれば、3年間のうちには、なんとかなります。

娘さんとは、勉強以外のこともいろいろ話されていますか?勉強のことは忘れて、娘さんが、「家が楽しい」と思える環境作りにも気を使われて下さい。それもご両親の大切な役割です。

若輩者が生意気を申しましたが、少しでもご参考になれば幸いです。英語のご質問がありましたら、また、見かけましたらご回答のお手伝いをさせていただきます。

長々と失礼しました。(この回答を書き始めた時は誰も回答者がいなかったのに、投稿するまでに、何と10人もの回答者に膨れ上がっていてびっくりしました(笑)。)
    • good
    • 0

こんにちは。


何か、私も少し身に覚えがあるような感じなので・・・
娘さんはそれだけ本の虫って事は、恐らく考える事が大好きなのではないでしょうか。
「漢字が苦手」で「英語がダメ」というのは私も全く同じでした。
但し、漢字を読むのは非常に強かったです。
早い話が「理屈抜きに覚える」のが苦手なのです。

もしそうなら非常に科学向けのお子さんであると思われます。
その場合、英語や漢字など、とにかく訓練でやるしかない物は、本当に想像を絶するような訓練をするか、何らかの理論形態を見出して理論付けて覚えるか、になります。
私は漢字も英単語も一つにつき最低100回の書き取りをして覚えました。

漢字などは、漢字の成り立ち、歴史など、文字の成立の段階からの勉強が大変有効です。
どうしてこの漢字はこういう図形になっているのか?という部分を徹底的に勉強させるのです。面白いようにはかどりますよ。

あと英語も単語の語源などから調べさせて勉強させると非常に有力です。
私はこれを得意な理科分野と関連付けてやりました。
最後のほうでは学校の教科書ではなく、英文の学術雑誌で勉強しました。(笑)

それから、恐らくこれから数学や物理などで公式丸暗記が要求されてきて、それで落ちこぼれます。
その時、成績が下がった事を詰めないでください。
私は今でもそうですが、公式丸暗記が全くダメで、試験の時も各種の法則などから公式を導き出して計算していました。
当然時間切れになる事が多く、成績は振るわなくなります。
でもそこそこの点が取れてればそれで十分です。
やり方を改めるのはもっと酷い結果を招きますので、それを貫かせるのが正解だと思います。
実際、私は点数は取れないけど、放課後、他の赤点組を図書室に集めて授業の補習の講師?をやってたくらいですから。
    • good
    • 0

内容的には世間に良くあるような内容に思えます。

文面から、好成績ありき。ですね。あなたの立場ならば、当たり前の事だとは思いますが、自分なりに努力されていて、成果が出ないのであれば、今回、そのやり方は間違っていると、勇気をだして自分自身を否定してみてはいかがでせうか。自分を否定することは並大抵のことではできないと思いますが、一言で言えば素直になることです。失敗した時にまず、言い訳しませんか。ごまかそうとしませんか。全くしないと言い切れるのであれば、この問題は起こらないと思います。自分さえよければという、自己中心的な考えが引き起こしている問題と考えると解決するかもしれません。

ペット禁止のマンションで犬猫を平気で飼う人がいます。エレベーターに乗せて、散歩もさせます。人目をはばからずに、周りは何も言いません。そして、その人は、勝手に暗黙の了解があると勘違いします。ある日、その人から言わせれば、突然に注意を受けます。注意を下側は、こらえきれずに必然的に注意したのですが、その自己中の人は突然なのです。しかも、暗黙の了解があったのに、何故今さら、です。
あなたも、そんな状況にいると思います。つまり、原因を自分の中に探さずに、周りの責にして外ばかりを探しています。なくって当然です。内にあるのですから、そのままでは、絶対に解決します。お子さんが悪いわけではありませんよ。簡単にはいきませんが、一度自分を全否定してみてはいかがですか。
    • good
    • 0

私も読書が好きで、でも漢字の書き取りは苦手で、英語のスペルミスも未だにします。


娘さんのお話、他人事ではなく昔の自分を見るようです。

以下、経験談です。
もし少しでも娘さんとの勉強の参考になれば嬉しいです。

中1の時から英語は苦手でした。
単語は全然覚えられないし、教科書の文章はつまらないし、テストではスペルミスで点数を引かれるし。
でも文法だけはなんとか、「わかる」(でも実際は正確に使えない)状況だったので、テストでミスをしないように努力していました。
でも複雑な文法事項を習うようになってから、英語がおもしろくなってきました。
長文の文の構造を分析するのも楽しくなってきました。
「単語はわからなければ辞書を引けばいい、でも文法がわからないときに調べるのは難しいから、どんな文法があるのか大体知っておくことは大事だ。」と先生に言われてほっとしたこともあります。
大学受験の頃になると、わからない単語も推測しながら長文を読むようになり(読書経験が豊富だと有利だと思います)、単語テストでは悪い成績なのに読解や文法がメインになるテストではよい成績が取れるようになりました。
今も英語を使わなければならない場面に出会うことがありますが、苦手ながらも、なんとか使えています。

特に中1の最初は複雑な文法も出てこなくて、単語勝負!というようなところもありますので、覚えるのが苦手な子にはきついと思います。
でも理解するのが得意なら、文法が複雑になったときについていけることが大事なのではないかと思います。
わかる単語で語順整序をしてみたり、単語ではなく記号(SVなど)で構造を理解するような練習をしてみるのも、もしかしたら効果があるかもしれません。

他教科でも理解できれば覚えられる子なら、英語だってきっと大丈夫だと思います。
本人の意欲もあるのですし、ぜひ自分に合った勉強法を見つけてがんばってください!とお伝えください。
    • good
    • 0

悠長な回答でもいいですか。



なんとも期待の持てそうな娘さんですね。
他の教科はトップクラスとのこと、理解力は十分ありそう。
塾を選択肢にできないということでお母さんの方があせっているようにみえます。みんなと同じことが横並びでできないということで不安はあるかもしれませんが、ある程度力のあるお母さんが1対1で教えてあげることは塾よりも十分効果が期待できます。ただ、指導というかナビゲートする方があせってしまったら、生徒の方は安心してついていけませんよね。

「覚えるだけやん」は、すでに壁をこえてきたわたしたちには共感できても、新しい言語にタックルしている渦中のこどもたちには鞭でしかないかも。勿論、英語は得点しないといけない必須の科目だけど、同時に将来にわたって彼女が付き合っていくかもしれない友達にもなるかもしれません。是非、あせらずに英語の面白さも伝えながら、一歩一歩進んでください。

悠長な答えで申し訳ない。同じ年頃の娘を持つもので、つい久しぶりに書いちゃいました。すでにたくさんのヒントが出てましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!