
暑い日が続きます。この時期、就寝時に布団に横たわっていると体温が布団にこもって、布団に接している背中が汗ばんできてそれが結構不快に感じます。寝るときには出来るだけエアコンは使いたくない方ですし、そうである以上、湿度の高い日本の夏では仕方の無いことなのでしょうが・・・
そこでお聞きしたいのは、皆さんどういう方法でこのことに対処されているかということです。具体的には敷布団の上にイグサや籐などのシーツを敷いて、体温が伝わるのを防ぐというのが一般的だと思います。私はまだ使ったことがありません。皆さんの使っている物、その使い心地、欠点等を教えてください。
ちなみに先日、麻100%のシーツを購入しましたが、当然熱がこもることの解決にはなっていません。ですが肌触りは確かに涼しげです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お布団の上にゴザを敷いてねるといいですよ☆
けっこうやすく売ってますし。
あ、畳だとゴザだけでも眠れますよ。
フローリングだとちょっと痛いかも・・・。
あとは敷布団は薄いほうがいいですね。
厚いと体が埋もれる分、熱がこもりますから。
また、ベッドより敷布団のほうが涼しいはずです。
冷たい空気は下にいきますもんね。
私も最近暑くて寝汗かいちゃいます。
私の対策としては、敷布団の下のマットレスをのけて、床に直接敷いちゃいます。
そしてゴザを敷いてねます。
クーラーつけっぱなしはいやですよね。
次の日頭痛くなっちゃう。
私は扇風機もお腹こわしそうで怖いからすっごく遠くから風を送っています。
参考になれば幸いです☆★☆
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
暑くて寝苦しい夜、イヤですね!>そこでお聞きしたいのは、皆さんどういう方法でこのことに対処されているかということです。
とのご質問なので、『敷布団の上で使う物』に限定されていないと思い、アドバイスさせていただきます。敷布団の熱をこもらないようにするのには、『敷布団用すのこ』がベストだと思います。
床(畳やフローリング)と敷布団の間に空気の層があれば、湿気はそこから逃げていきます。もちろん、エアコンをかけているようなわけにはいきませんが。。。
私の父が昨年から愛用しています。とっても快適らしいですよ!
「敷布団の下にすのこ」は私も思いついたので、No3の方のお礼でふれてみました。でもすでに商品化されていたのですね・・・探して見ます。
回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
私は「竹」が良いと思います。
布団カバー用の竹は、細かく裂かれた竹を上手く編んでますので、思ったほど硬くはありませんし、ひんやり冷たい肌触りがとても心地良いです。
それに竹は、防カビ・防虫効果が大で、湿気を吸い込む作用が元々ありますから、夏の蒸し暑く、乾燥しずらい布団カバーにはぜひおすすめですよ。
一緒に竹まくらでお休みになると、頭もひんやりしてより良いお休みができます。
ただし、柔らかめの布団やまくらをお好きな方なら、やはり少し抵抗があるかもしれません。
柔らかい物が良いなら、「い草」の方がいいかと思います。
これも薄くて軽いゴザの形状の物を、布団の上にふわっとかけるだけのものなので、最初は「布団にゴザ!?」と多少抵抗がありましたが、サラッとした肌触りでい草の良い香りをききながら休むことが出来ますから、使い続けていると手放せなくなりました。
今では「竹」と「い草」、その時の気分で使い分けています。
どちらもデパートの寝具売り場にありますから、一度感触をお試しになってはどうでしょうか。
「竹」は考えて無かったですねぇ。「籐」は試しに買うにはちょっと値が張るんで、今日「イグサ」を買ってきました。竹も気になるんで明日にでも別の店にのぞきにいってみます。
こんなの考えてみました。「敷布団の下にすのこを敷く」これだと布団の下に通気が生じるので熱がこもりにくいハズ!でもタタミがすれる、すのこの収納場所の確保、という問題がもちあがります。それにこれって要するに「和式ベッド」ですね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
セックスしやすいベッドってど...
-
布団セット
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
寝ている人をうまく起こす方法...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
遺体安置した布団は処分すべき?
-
重いものに押しつぶされるのが...
-
布団の向き(頭足)決めてる?
-
羊毛布団は洗えますか?
-
テンピュールと低反発の違い
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
北向きのベランダに住んでる方...
-
恋人とマットレス
-
夫の信頼を失ってしまいました...
-
ふかふかの布団よりせんべい布...
-
脚付マットレス
-
こどもが吐いた敷き布団、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セックスしやすいベッドってど...
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
布団セット
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
マットレスと潮吹き
-
女性で布団オナニーをすると気...
-
マットレスの上に現れる黄色い...
-
遺体安置した布団は処分すべき?
-
専業主婦出かけない人 同じアパ...
-
夜に布団を干すのは間違いですか
-
寝ている人をうまく起こす方法...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
布団のダニ退治に関して本当に...
-
ベッドから体の一部を出すのが...
-
恋人とマットレス
-
すのこベッドの強度が不安・・・
-
サロンパスをつけて寝たら布団...
-
ウレタンフォームの枕
-
重いものに押しつぶされるのが...
おすすめ情報