
今年の4月に大学を卒業していわゆるニート状態でしたがつい先週やっとひとつの会社から内定を貰うことができました。
今の状態から抜け出せるとうれしい反面、気がかりなことがあります。
私は今年に入ってからは一度もアルバイトをしてないのにもかかわらず
面接で「今は生活どうしてるの?」の質問にバイトもしないでぐーたらしてたのかと悪い印象もたれるとおもってしまい、「今もコンビニで週2~3回アルバイトをしたり短期でデータ入力の仕事をしています」と嘘をついてしまったんです。
実際そのバイトは2年前はかなりやっていたので仕事の話自体はボロが出ることもなかったんですが。。
今、入社前に必要な書類の欄に源泉徴収表の提出というのを見てどうしようと悩んでます。恥ずかしながら源泉徴収表の存在自体今まで知りませんでした。
履歴書自体にはアルバイトって経歴には入らないのかなと思い今年大学卒業以降は何も書かなかったのですが、口頭ではおもいきり面接官に嘘をついたのは事実なのでせっかく内定が決まったのにどうしようか悩んでます(汗)
あと2週間ほど入社までに時間があるので何かバイトでも無理やりしたほうがいいのでしょうか??
馬鹿な質問ですいません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No5です。
月額87000円以下、日給9300円以下だと源泉徴収してもゼロである。。?などなど書いてあったりしたのですが
今年は月額、日給共に越えてないので源泉徴収は必要ないです。
とは言ったらダメなんでしょうか???
それは無理です。
たとえば月87000円だったらその月の給料から
引かれる所得税額はたしかに0円です。
でも月々の給料を足して年間103超える場合には
所得税を払う必要があります。
なので、これから本業で働く分+嘘ついたバイトの分
をたして19年1月から19年12月までに103
万円以上の収入になると思います。
ということは、会社はバイト分も含めて19年の
正しい収入を把握して年末調整をしたい!と思う
はずなんです。
仮にraiton9さんの入社が11月で、本業+嘘のバ
イト分で103万以下の収入でしたら、バイト分
を無視することも考えられますが。
なので「今年は月額、日給共に越えてないので源
泉徴収は必要ないです。」なんて余計なことをいうと
よけいにつっこまれますよ。
No.5
- 回答日時:
No4です。
たしかに源泉徴収票を書く事じたいは
給与関係の資料を見ながら10分もあ
れば書けます。
でも、バイト先が遠いからなかなかとり
に行けない!
とりに行けないから電話して、郵便で送
ってもらう!
送ってもらうには、こちらから返信用封筒
に切手を貼って会社に送る!
などなど手間がかかるものです。
なので、バイト先に行く機会がないのです
ぐにはもらえないで通用すると思います。
なるほど!バイト先になかなか行く行機会がないのですぐにはもらえないので後で自分で確定申告しに行きます、で行こうと思います。
いろいろ調べたんですが
月額87000円以下、日給9300円以下だと源泉徴収してもゼロである。。?などなど書いてあったりしたのですが
今年は月額、日給共に越えてないので源泉徴収は必要ないです。
とは言ったらダメなんでしょうか???
No.4
- 回答日時:
入社前に必要な書類の欄に源泉徴収表の提出!!
っていうことは、何が何でも出せというのではな
くあれば出しなさい。っていうレベルですよね。
これは一般的に入社前に前職があれば入社した
会社で前職分も合わせて一括して年末調整するので
必要な物です。
でも、一括して年末調整しない場合raiton9さんが
確定申告をすればいいだけの話です。
なので、H19年にバイト収入があるなら退職時に
は源泉徴収票は必ずもらうものですから、
1)退職時にもらっていなかった。と嘘の上塗りを
するか。
2)バイトしていたのは昨年の話しですよ!と誤魔
化しきくのか
3)正直に話すか・・・・・
あたりかなぁ。
raiton9さんがバイトしていた証明として出しなさい!
っていうならやばいですが、バイトしていたなら年末に
一括して年末調整してあげるから出してね!の意味合い
のがつよいと思うので、
4)もらっていないので、これからもらうにうも
時間がかかるので、バイト分は来年確定申告
します。
でいいような気がしますが。
アドバイスありがとうございます。
はい。説明を受けた段階では何が何でもだせ!っていう感じではありませんでした。出せばこちらで年末調整をするので。という感じです。
私以外に内定が決まった2人が既に社会人で前の会社からこちらに転職、だったのでその人たち向けに話をしていたような気もします。
アルバイトも含む、という項目をみてサーっと青ざめてしまいましたが。
4のバイト分は自分で来年確定申告します、にしようと思います。
ただ、源泉徴収表ってあまり手間がかからずすぐに貰おうと思えばもらえるという話も聞いたので時間がかかるのでという理由は疑われないのかちょっと不安なのですが。。。
No.3
- 回答日時:
源泉徴収票は、税金を源泉徴収した証明です。
ですから、税金は一切引かれていません、とバイト先に言われました、でも言っておけばどうでしょう?
年末調整の時期になるとバイトの収入をどうするか、ということを聞かれるかもしれませんが、その時には金額がはっきりしないので自分で確定申告します、といえばよいと思います。
源泉徴収票の提出といっても、形式的なもので、絶対に提出しないといけないことはありません。
堂々としてください。
アドバイスありがとうございます。
源泉徴収の提出は絶対に提出、というわけではないんですね。
今までアルバイトをしていた頃でも前のバイト先の源泉徴収表を持ってきてとか言われたことは一度もなかったので知識がなくて恥ずかしいです。
>堂々としてください。
気持ちが少し楽になりました。
仕事を始めてからはこういう嘘はつかないようにしたいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
まぁよくないことをしたという自覚はあるようですし、気持ちは分からなくもない。
自分も大学卒業後無職期間がありましたから。
あなたの気持ちが分かるからアドバイスです。
「今年はちょっと事情があるので、自分で確定申告します。」とか
「確定申告するので、今年は会社で年末調整していただかないつもりです。」とか
言ってみましょう。「あっそうですか。」で終わりますよ。
そういう部門で働いているものからのアドバイスです。
アドバイスありがとうございます。
できるだけマイナスな印象を与えたくないっていう気持ちが
出すぎてしまいました・・
自分で確定申告する人は珍しいことではないのですか?
ちょっと不審がられたりとかするのかなぁとおもっていたので・・
No.1
- 回答日時:
内定取消覚悟で正直に話す。
or
ウソにウソを重ねてウソを突き通す。
どう対応されるかはご自身の判断でどうぞ。
身から出たサビ。
>無理やりしたほうがいいのでしょうか??
無理矢理とか考えているなら、しない方がいいでしょう。
そんな状態で働かれても、雇う側が迷惑します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
源泉徴収票の提出を求められて...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
ブレジネフはどうやって、フル...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
今月から転職して入社したので...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
元風俗 源泉徴収票
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
年収が400万程で手取りが270万...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
年末調整で妻の給与所得を多く...
-
約1ヶ月程度勤めた会社の源泉徴...
-
法定調書の提出義務について
-
年末調整の還付金を受領後に確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
転職先に履歴書未記載企業の源...
-
ブレジネフはどうやって、フル...
-
源泉徴収票の提出を求められて...
-
源泉徴収票って手紙でもらえる...
-
国家公務員に就職時に、過去の...
-
内定後の源泉徴収票なのですが
-
源泉徴収票について
-
請求書について
-
無職はいらない?
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
おすすめ情報