dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は短距離、跳躍をやっている陸上部員です。
昨年の12月ごろから体重をしぼる目的でほぼ毎日20~30分のジョギングを実施していました。

 しかし、ジョギングをすると大切な速筋が遅筋になってしまうというということを耳にしました。しかし、ジョギングはなんといっても手軽で3ヶ月ほどで3.7kg減。体脂肪も5%減で競技記録もそこそこ伸びました。(1時間ほどのウエイトトレーニングも週2~3回実行)

   そこで質問なのですが、スプリンターは20~30分のジョギングなどしないほうがいいのでしょうか?  また、しないほうがいいのならばジョギングの代わりになる体しぼりトレーニングを教えてほしいのです。  現在は理想体型をキープしていますが、脂肪燃焼トレーニングをやめてしまうと維持はキツくなりそうなので是非、知恵をお貸しください。
 17歳男  身長165  体重55.6  体脂肪8・8%

A 回答 (3件)

初めまして。

長距離をやっておりました。微力でしょうが質問にこたえさせていただきます。

まずいわゆる速筋と遅筋とよばれる筋繊維組成(中間筋も存在します)は遺伝的な割合が決められているそうでトレーニングによって絶対量の変化はあったとしてもかなり微量だと思われます。しかもその変化は直接競技力に影響するとは考えにくいです。従ってたかだか30分程度の、しかもジョギング程度の負荷では遅筋繊維が増えることなどはまずありえないと考えます。(最新の研究を勉強しているわけでないので現在はどうか不明ですが恐らく正しいです)

次にジョギングの是非ですが体重を落とす目的で、しかも30分程度なら問題はないと思われます。ジョギングはある程度心肺機能の増進も図れるのでロングスプリントにおいても有利ですし体調維持にも大変良いと思います。というか体脂肪8・8%なら短距離選手としては十分に絞っておられますし。減量で記録も伸びたとのことなのであなたの努力をおおいに評価したいです。

アドバイスとしては……ジョギング自体を練習の目的にしないことです。あくまで減量のための一手段と考えましょう。中長距離に転向されるのなら別ですが(笑
また、高校生の時期は最大パワーや最大筋力を引き上げることも重要です。ウエイトで今までの重量に慣れているようでしたらそれは意味のない反復練習ですのですぐにでもより重いのに換えてみてください。
その際注意するのは鍛える部位です。遅筋というのは小さい力で長く働く筋繊維ですので主に姿勢を保持するのに重要な部位はより優位です。ヒラメ筋などは大体どの人も80~90%が遅筋繊維で占められています。
スプリントや跳躍種目にとってそのような遅筋が多いところを鍛えてもあまり意味はありません。より効果をだすためにはご存知でしょうがハムストリングスなどを主として鍛える必要があります。このようにウエイトといっても漠然とやっていたのでは無駄な筋肉ばかりついてしまい、重りにしかなりません。効率よく、自分に必要な筋を鍛える必要があるのです。

私の知識はどれも数年前に読んだ本や実体験から得たものですので不安でしたら顧問が頼れるようでしたら顧問の先生などにアドバイスを求めるのも必要です。競技スポーツとは日々そのような努力をおしまず考えることが成功に繋がる唯一の道でありますから…多分減量で努力出来るあなたならきっと出来ると思います。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

丁寧で詳しく書かれておられるのに、とてもわかりやすいです。
まず、質問のジョギングのことは抱えていた悩みが解決されました。

今までやってきたことが無駄になるのでは、、と不安でしたが今では
やっててよかったと心理面でも楽になりました。

さらには筋トレの仕方までアドバイス頂きとても勉強になりました

これからもジョギングだけに偏らないようにがんばります。
形容する言葉がないほど感謝です。  ありがとうございました

お礼日時:2007/07/17 20:05

#1です 追記します


無酸素後の30分ジョギングではFT線維のST線維化は気にする
ことはないと思われますが、問題はコルチゾールレベルの上昇での
筋カタボリックにあります
基本は無酸素+カロリー制限です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 
  筋カタボリックやHIITというものは初耳で、とてもためになりました。

まさか、無酸素を取り入れるようなトレーニングで体をしぼれるなんて
意外です。    顧問には元は陸上選手で今は体育を教えている先生がいるのですが、知識は高校の保健の教科書レベルです、、、、

カタボリックへの注意、HIITによる練習のバリエーションの広がりを得ることができました

早速メニューに取り入れてみます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2007/07/17 19:41

ボディビル的トレを10年以上行っている親父ですが


通常、短距離走者は
HIIT(High-intensity interval training)で絞るはずなんですが?
コーチとか監督とかはいらっしゃらないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!