dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんです。

企業(実際に働いている方々)からの視点では大学卒業と大学院卒業との違いはどのような物として捕らえているのでしょうか?

昇給・昇級の速度、仕事の技術、将来性など実際に働いている方々はどのような判断(実感)をしておられるのかお聞かせください。
もし職場などの身近に院卒と学部卒の方が両方居られる方はぜひご意見をお願いします。

例:大卒→普通
  院卒→幹部候補 等

A 回答 (3件)

大卒も院卒も特に関係ありません。


一見、院卒のほうが有利な感じがしますが、むしろ反対です。
それまでの方々がおっしゃってたのと同様です。

企業から見たときに、
院卒に対して給与を多く払わなければならないうえ、
長年、大学という守られた場にいるために、
戦力となってくれるかというと、(?)だからです。

そうなると、「ポテンシャル」が重要になってきますよね。。。

それを磨くならば、
こんなん見つけたんで、いちおリンク貼っときます。
無料でイイですよ!!
http://huga.jp/tanki0708.php?d=211
    • good
    • 0

学歴は問題外です。

特に学歴を気にする輩はロクな実力は持たない人間が多い。
入ってからの実力ですよ。!
    • good
    • 0

特に差はありません!!!


ほんま入社してからの働きぶりで査定させていただいております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!