プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電源コネクタ部のピンが、一本抜けてしまいました。

以前から抜けていたのですが、しっかりはめれば電源が入って、使用には問題ありませんでした。最近また使おうと思いましたが、電源が入りません。

原因としては、IDE-USB変換するアダプタを使用していて、抜き差しが多かったのだと思います。
数回でも回復してくれれば、別のHDにデータを移すことも考えています。
このような場合、どのような解決法がありますでしょうか。

HITACHI Deskstar HDS722512VLAT20 120GB 7200rpm ATA100

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

追記ですが・・・



ランドが見えないタイプの場合、ピン折損箇所に3mm径程の頭のない鉄板ビスを
ラジペンで無理矢理ねじ込んでピン代わりにした事もあります。(ねじ込みすぎ注意)
ピン折損部にピンの残骸(出っ張り)が残っている場合、みの虫クリップで
つまんで電源と接続した事もあります。
http://akizukidenshi.com/items.php?cat=mino&pare …
折れていないピンにはハンダ付けorペリフェラルから抜き出したメスピンを接続。
一番簡単なのは、電源コネクタ部周囲の樹脂をニッパーで千切ってしまう方法。
かなりむき出しになります。

と色々手段はあります。
いずれにしても、使用中の短絡・中途抜けには十分注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニッパーで樹脂をきってつなげたところ、電源が入りました。

ニッパーで切ることは、全く頭になかったの参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/26 16:49

>抜けたピンを差込み、そのピンから裏に出ている銀色の一部にリード線をつなぐ



修理再使用ではなく、データサルベージが目的ですからコネクタなど使いません。
私の場合は、コントロール基板上の電源コネクタ溶着部分(ハンダランド)が
手に届く(コテ先が届く)状況でしたので、ランドに直接リード線を付けました。
もちろん電源側は改造できないので、電源ユニットからのペリフェラルコネクタには延長ケーブル(先バラ)等を使います。

折損の具合が分からないので詳細な説明は困難ですから、TPOに合わせた方法を採って下さい。
    • good
    • 0

ハンダ付け、出来ますか?


HDDの基板側電源部へ直にリード線を繋いでしまう。
とりあえず動くでしょう。
少しでも出っ張りがあるなら、ミノムシクリップで摘んでしまうとか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ハンダ付け出来ます。

「基板側電源部へ直に」というのは、抜けたピンを差込み、そのピンから裏に出ている銀色の一部にリード線をつなぐと言うことで良いでしょうか。

補足日時:2007/07/24 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!