dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の実習なのですが、以下の処方内容についておかしいところがあって、疑義紹介をしなければなりません。考えられるおかしいところはどこでしょうか。


79歳男性 泌尿器科

ハルナール 0.2mg 分1朝食後
ミニプレス 2mg 分2朝夕食後
エビプロスタット 6T 分3食後   /7日

以上です。


私が考えたのは、ハルナールとミニプレスが両方とも血圧を下げてしまう薬なので、めまいや立ちくらみなどの低血圧症状が大きく現れてしまうこと、エビプロスタットには一般錠とS錠があるのでどちらを使うか不明なこと、79歳には多すぎる??のあたりだと思うのですが・・・。
学生実習なので、そんなに難しい内容にはなっていないと思うんですけどね。考えれば考えるほどわからないです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 最初にお断りしておきますが,以下の回答は「医薬品添付文書」に基づく私の考えです。

臨床(調剤)の場を知らないペーパー薬剤師ですので,「一般人」の「自信まったくなし」です。

【疑問点1】
 ハルナールの「効能又は効果」は『前立腺肥大症に伴う排尿障害』であり,ミニプレスは『1.本態性高血圧症、腎性高血圧症,2.前立腺肥大症に伴う排尿障害』です。

 両者とも『前立腺肥大症に伴う排尿障害』に用いる薬で,作用機構も同じ様ですが,両者を併用する意味(必要)があるでしょうか?


【疑問点2】
 ハルナールの「併用注意」の項には,併用に注意する薬剤として『降圧剤』が挙がっており,『起立性低血圧が起こるおそれがあるので、減量するなど注意すること。』とあります。ミニプレスには『利尿剤、他の降圧剤(ニフェジピン等)』が挙がっており,『相互に作用を増強することがあるので、減量するなど注意すること。』とあります。

 「併用注意」ですから,併用して悪いとは言い切れませんが,通常成人量を投与するには問題ありじゃないでしょうか?


【疑問点3】
 ハルナールとミニプレスの「用法及び用量」には『なお、年齢、症状により適宜増減する。』の文章があります。

 両者を通常成人量で投与するのは問題ありじゃないでしょうか?


 その他,種々の項の記述を見る限り,一番の問題は「ハルナールとミニプレスの併用」であり,両者の併用及び使用量について,疑義紹介する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりハルナールとミニプレスの併用に問題があるようですね。

お礼日時:2002/07/23 20:09

まず確認事項があります。


ミニプレス、ハルナールは、一日量が不明確です。もし、これらに記載ミスがなければ、これをまず、確認しなければなりません。
ミニプレス一日2mgなのか?、一回2mgなのか?
つぎに、初めてか?再来か?
血圧が、高く、前立腺肥大のために併用されるのか?否か?
疾患の程度はどの程度か、いづれオペか?、否か?
私ならこれらを踏まえて、疑義紹介です。
その内容は、ハルナールとミニプレスの血圧降下作用の増強の危険性
についてです。
エピブロスタットについては、この年齢であれば、通常使用します。

この回答への補足

処方箋に書かれる量は、基本的に1日量を書くのが決まりだったと思うのですが・・・。

補足日時:2002/07/25 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あくまでも学生実習でそこまでは詳しく突っ込まれないようです。実際の現場ではここまで考えていらっしゃるのですか?薬剤師って大変なんですね。

お礼日時:2002/07/25 08:11

みなさんが仰るとおり問題はミニプレスとハルナールの併用です。

いずれも作用部位に違いはありますが、α1ブロッカーです。ミニプレスは基本的に血管運動を支配している交感神経のα1受容体をブロックして血管を拡張させて降圧する作用を強調してもっていますが、同時に前立腺内を通る尿道の収縮に関係している交感神経α1受容体をブロックする作用もあります。ハルナールは厳密には血管への作用を押さえて、前立腺肥大への効果を強調しこの分野のみの治療薬として製造承認をとっています。しかし適応疾患の微妙な違いはあってもαブロッカーが重なってしまうため、副作用のてんでも、保険上も認められません。エピプロスタットに関しては、エピプロスタットと書けば一般錠を意味します。ちなみにたしかエピプロスタットーSはないのではないでしょうか。類似薬でエルサメットーSはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。α1ブロッカーが重なっていることが問題になりそうですね。どこに特異性があっても、血管への影響は多少ありますよね。

お礼日時:2002/07/25 08:08

一番の問題点は「配合禁忌」で、ハルナールとミニプレスが共に降圧作用があるためお互い配合禁忌に指定してある薬物であるため一緒に用いることはできません。


次にこの患者が初診か再診かでも違いますが、ハルナールは79歳の高年齢であるので初めは0.1mgから投与すべきものですのでこの当たりも気になるところですが、何も条件がないので単純に配合禁忌のみでよろしいかと思います。

この回答への補足

散剤調剤ではないので、配合禁忌はないと思います。
2年程前の治療薬マニュアルでは併用禁忌とも書いてなくて、一応ミニプレスのほうには降圧剤は併用注意と書いてありました。それで、やはり一緒に使ってはいけないということでしょうか?

やはり、量がすっかり成人標準量であるのも気になるところですかね。

補足日時:2002/07/22 18:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!