
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは!
>運転しても大丈夫なのでしょうか?
出頭して免停処分の手続をする前なら法律的にはなんら問題ありません。
>このような状態で運転中に警察に捕まったらどうなるのでしょうか?
もし違反や事故で検挙された場合は、これまでの累積点数に加えて点数が加算されますので、
処分内容が変わる(重くなる)ことがあります。
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
「免停が確実」というのが、どのような状況かわかりませんが、物損事故の場合は行政処分や
刑事処分が科せられないことが多いですし、人身事故の場合でも全てが処分を受けるわけで
はありません。
また、事故による処分を受ける場合も、事故の内容や被害者の治療期間によって変って点数
が変わって来ます。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/26 16:46
操作ミスによる人身事故です。自分は無傷ですが、相手はムチウチ状態のみの軽い怪我ですが、やはり罰金12万円以上なのですね・・・ちなみに一ヶ月以上たつにもかかわず完治しないようです。
できたら原付に乗って済ましたい用事があったのですが、万が一捕まったりしたら本当に後悔するとおもうので止めておきます。原付は捕まりやすいので。
ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
免許停止処分の条件を満たしたとしても、実際に免許停止になるのは行政機関の“処分”が実施された時からです。
よって、その“処分”が実施されるまでは当該免許は有効です。
また、警察に検挙されても、免許停止中ではないので、免許に関して取り締まられることはありません(不携帯や条件違反を除いて)。
また、通常免許停止の処分は一片の通知書類だけで行われるのではなく、免許センターや警察署への出頭が要請される(処分期間にもよりますが)ので、そこで処分を受けることになります。
但し、事故から処分を受けるまでの反則行為による点数は加算されるので、その結果課せられる罰が重くなる可能性はあります(事故だけなら短期だけど、加算されて中期になるとか)。
No.1
- 回答日時:
>免停の通知は届いてないからといって運転しても大丈夫なのでしょうか?
免停は免許停止の通知が来て警察なり免許更新センターなりで手続して初めて発効です。
それまでは運転しても大丈夫です。
>また、このような状態で運転中に警察に捕まったらどうなるのでしょうか?
無免許運転にはなりませんが、
免停確実なのに事故を起こすというのはかなり問題のある運転者と見られる可能性は高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
免停通知前に運転して捕まった...
-
これって地方公務員内定の取消...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
免許不携帯について
-
無免許運転幇助?
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
大陸法と英米法の違い
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
-
終局的任免権
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
日本のavを全て無修正で見たい...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
PL法で規定されている部品保存...
-
法律がない国
-
規則、規程、規定、準則、何か...
-
法の「施行日」と「施行期日」...
-
法の支配、法治主義、実質的法...
-
会社の電話での在籍確認について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人を飲みに誘い、喧嘩になり...
-
免許センターに行くから学校を...
-
家庭裁判所から交通事件照会書...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
なぜ老人ホームの送迎に第2種...
-
これって地方公務員内定の取消...
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
色覚障害者です。免許取れますか?
-
アマチュア無線で、モービルハ...
-
普通免許が免停の場合、自動二...
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
無免許運転幇助?
-
24歳で無免許運転はやばいですか?
-
アルコール濃度が…
-
免許不携帯について
-
緊急自動車の運転資格
-
4月2日から新社会人として運送...
-
車に乗っているところ職務質問...
-
帰化後の運転免許書の記載の件
おすすめ情報