dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関連会社から、社員を1名出向してもらっています。
関連会社からは毎月事務委託料として入金があります。
これはどの勘定科目で受ければいいのでしょうか。
出向社員の給料、社会保険、経費はすべて当社持ちです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

転籍されている場合


間接支給される出向者給与負担金は『経営指導料』などの営業外収益となり、消費税の課税範囲となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり営業外収益ですよね。
すっきりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/01 09:56

出向ですから、籍は関連会社にある訳ですよね。


でしたら、関連会社が支払うべき給料を
便宜上、貴社が代行支払いしてらっしゃると考えます。
収入と言う考え方にはなりませんから、
預り金で受けられ、その方の給与支給額に充当することで消化されれば良いかと思います。

この回答への補足

言葉足らずで申し訳ありまりません。
出向ですが、移籍出向というかたちで社員の籍は当社にあります。
出向契約書によると、事務委託料ということで毎月関連会社から入金があるような状態です。
この場合はどうなのでしょうか。

補足日時:2007/07/30 09:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!