

MOSのWordとExelの受験を考えています。
FOM出版のよくわかるシリーズのドリルで勉強しているのですが、それぞれ基礎編と応用編に別れており、レベルもかなり違います。
Expertではなく一般の方で受ける予定なのですが、応用の方まで勉強しておいた方がいいのでしょうか?
単純に、応用編=Expertレベルということならば、基礎だけみっちり勉強して受験したいです。
MOSのHPで試験範囲は確認してみたのですが、おおまかでよくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MOSを受験すると決めているのであれば
基礎編や応用編のテキストで勉強するのではなくて
いきなりMOS対策のテキストを購入しても大丈夫だと思います。
全くアプリケーションが未経験であっても
これ1冊で合格できるように構成されていて
またタイトルは問題集となっていますが解説も充実していています。
私はインストラクタで教える立場ですが
アプリケーションが初めての生徒さんでもこれ1冊で皆さん合格されています。
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialis …
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialis …
ちなみに最近のMOS関係の質問にはいつもおまけでつけていますが
現在はMOSではなくてMCASと言う最新の試験が出ています。
パソコンの資格と言うのはより新しいものを持っていて評価されるものですので
今後、絶対に2003かXPしか使わないと言うのではない限りMCASを取得したほうがいいと思います。
http://www.fom.fujitsu.com/goods/mcas/fpt0705.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/mcas/fpt0706.html
参考URL:http://msbc.odyssey-com.co.jp/index.html
そうですか。このテキスト1冊で充分なんですね。
MCASの試験のことは知りませんでした。ぜひ検討したいと思います。
貴重な情報をありがとうございました☆

No.1
- 回答日時:
nachinosippoさん、現行版のMOS一般希望ですね。
基本的には応用までやるよう言われていますが、金銭的、場所を取るので、基礎編買うか応用編とどちらか買えばいいかと思います。
基礎編、応用編、MOS試験対策問題集を買うのは時間が掛かるし、既によくわかるシリーズのドリル解いているなら、応用編だけでいいかと思います。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- その他(Microsoft Office) Microsoft Office Specialist 2019のエキスパート認定について 2 2023/06/24 05:40
- 大学受験 東海大学の編入試験について 1 2022/05/24 23:12
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- 高校受験 今年で中学三年生の受験生です。 私の成績(内申点)は酷くて、現段階だとランクがHで、偏差値49の高校 5 2022/08/29 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
閲覧ありがとうございます。 先...
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
8進数55はどうやって2進数に変...
-
ネットワーク資格情報の入力
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
ITパスポートの資格は、どのよ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
FOMテキストの基礎と応用って?
-
2003で対策→XP(word・e...
-
MOS Word2007 問題集
-
MCASについて質問です
-
MEで、2003は入る?
-
パソコンについて
-
Microsoft Office 365 ProPlus...
-
エクセルが初心者です。 mosの...
-
MOSの対策テキスト問題集を中古...
-
MOSマスターを取得するのにどっ...
-
MOSの検定を受けようと思い、調...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
コンピュータの資格
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
パソコンが全然出来ません。 ど...
-
英語とパソコンを使えたら…
-
僕はパソコンが冗談抜きで全く...
おすすめ情報