dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年くらい前に分譲マンションを購入したのですが、主人が期間限定の転勤になり、3年ほど引越しをすることになりました。もどってくるので売りたくはないし、ただ、おいておくのも勿体無いので賃貸に出来ればいいな、と思いました。ちょうど、妹夫婦が物件を探していたので、いいかも、と思いましたが、具体的にどのようなことが必要なのかわからいので、教えてください。なんとなく、ローンの関係とか、住宅減税の関係とか、確定申告の関係とか、気になってます。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

住宅ローンはまだ残っていますか?


もし残っているようでしたら、勝手に賃貸に出すことはできなかったはずです。
但し特例もあって長期転勤などの場合認められたはずです。
いずれにしても銀行に話しを通しておく必要があります。

また、住宅ローン控除を受けている場合、受けられなくなる可能性があります。
確か、前提条件に「主たる住居」というものがあったと思います。
そうなると、転勤中で住んでいない間は、控除を受けられなかったと思います。念のために税務署に問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。銀行にも相談してみます。

お礼日時:2007/07/30 02:06

こんにちは。



妹さんに貸すなら、不動産屋さんを介す必要はないですよね。

礼金は取りにくいでしょうから、その分家賃に上乗せして高めに貸したら良いのではないですか?

本当は敷金や保証金は確保しておきたいところですが。
妹さんとの関係があるので、難しいかもしれないですね。


> ローンの関係とか、住宅減税の関係とか、確定申告の関係とか、気になってます

まず、ローンはきちんと返済している限り、何も問題ないと思いますよ。一応自分で住むことを前提に借りているわけですが、事情があって他人に貸したからといって、契約違反にはならないはずです。

住宅減税のことは私はわかりませんので、他の回答者の方にお任せします。

確定申告は、家賃をもらっている以上は、しないといけませんね。

確定申告には、管理費などの必要経費や、建物の減価償却も経費として計上できるはずですよ。細かいことは税務署に行ったら教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。参考に致します。

お礼日時:2007/07/30 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!