
定期的に歯科検診に通っている歯科医院が、突然閉院してしまいました。
玄関には2枚の貼り紙があり、
1枚目(弁護事務所?)
・倒産したことにより閉院したこと
・管財人を選定中であること
2枚目(地裁)
・地裁より破産宣告を受け、管財人が決定したこと
となってました。
まあ閉院したものはしょうがないので新しい歯医者を探すつもりですが、
せっかく治療の記録があるので、経過観察中の親知らずが控えていることもあり、
円滑な治療のためにも自分のカルテを入手したいと思ってます。
この場合、医院の代理人である弁護士に連絡を取るのがいいのでしょうか。
それとも医師会か何かを通じて入手する方法があるのか。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カルテの入手は、倒産してなくても、難しいのが、現状ですが、
個人情報保護法の観点から、現在、こういうパターンは、
特に、入手が困難になります。ただし、上記の場合、2枚目で、
管財人が決定しているので、地裁に連絡をとり、法律にのっとった、
手続きを踏めば、管財人もしくは、地裁から、コピー等の、写しは、
入手できると、思われます。ただ、その写しを本人に直接渡してくれるかは、わかりません。おそらく、指定した、医療機関への情報提供の
形になると思われます。
原本のカルテには、財産としての管財人のものと言うことに、
形式上なっていると思いますので、原本は、絶対に無理でしょう。
また、5年間の保管義務がありますので、すぐに処分されることは
ありません。
ただ、手続きには、それ相応の日数がかかります。
およそ、手続きをしてから、最低でも、2~3ヶ月はかかります。
(1年以上かかる場合も、あると思います。)
実際問題、手に入れる時間と費用の方が、問題になると思いますよ。
印紙代など、結構バカになりませんよ。
カルテは生き物としたら、生きている内には、帰ってこないと
思ってください。それだけ時間がかかります。
早速のご回答ありがとうございます。
予想はしてましたが、やはりかなりの日数と費用がかかりそうですね。
あきらめて、新しい所を探すのが良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
下請法の適用について
-
イタリア語について
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
会社のPCを私用で
-
有給休暇取得日数は公開しても...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
高校英語 as long as, only if,...
-
企業の朝礼で経営理念の唱和を...
-
会社名が2つ存在する!?
-
有給休暇は公休を有給としてあ...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
事務員に名刺を作ってくれない会社
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
田んぼの組合の役員をしていま...
-
職場で実家の情報を聞かれる
-
会社のムカつく上司を殴りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
下請法の適用について
-
組合の解散大会宛てに祝辞を送...
-
建築物環境衛生管理技術者免状...
-
突然閉院した歯医者のカルテに...
-
会社で半年後に1人雇用する時の...
-
会社の解散に伴う銀行口座およ...
-
【印鑑証明】法人解散後に取得...
-
会社を解散登記したいが負債は...
-
会社事務員の雇用保険(労働保...
-
クリーニングオフのことなんで...
-
社会保険料の振込。手数料はか...
-
廃業にあたって色々教えてくだ...
-
主人が逮捕されてしまった場合...
-
SIMカードの到着日について
-
公証人役場
-
債権回収手段
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
会社のPCを私用で
おすすめ情報