これ何て呼びますか

海流と川の流れの違いについて教えてください!

A 回答 (2件)

 


>海流と川の流れの違いについて教えてください!

根本的に異なるのは、「水が流れるエネルギー」が、どこから供給されているかです。水が流れるということは、水という物質の運動である以上、運動エネルギーが、どこかから供給されないと、流れません。

川は、重力ポテンシャル・エネルギーを運動エネルギーに変えて流れます。

海流は、海水の熱膨張と熱収縮による、対流または循環流の運動エネルギーで流れます。

長大な流れの場合は、海流も川も、回転している球である地球上での運動ですから、コリオリの力は、どちらにも働きます。

川の場合の「高さ」による重力ポテンシャルも、元は、太陽の熱が、水蒸気として水を空中に上げ、それが雨となって高い場所の地上に降って、そこで、重力ポテンシャルの差が出来るのですが、海流の運動には、この重力ポテンシャル・エネルギーに一旦変換されてという過程がないのが普通です。

また、川は、水蒸気に水がなる過程では、地球の熱循環に関係していますが、一旦地上で流れ始めると、熱膨張とか熱収縮は、その運動に関係しません。

しかし海流は、大気の熱膨張・熱収縮による大気循環や、それとも連動する、海水の熱膨張・熱収縮による海洋循環が、その運動エネルギーの供給源です。(この熱循環は、単純には、熱帯と極のあいだの熱エネルギーの差により、熱帯から極に向け、熱が平衡のため、移動することが原因です)。

(気圧の変動による、海面上昇とか海面低下も、海流の運動に関係していない訳ではありませんが、河川の水が流れる原動力が、重力ポテンシャルの差だといういうほど、重要な意味は持っていません)。

上で、述べた、運動エネルギーの基本的な供給源の差が、海流には、暖流と寒流があるが、河川には、暖川と寒川の区別がない理由にもなります。(火山が上流にあるとか、上流に氷河があるとかでないと、川の水の温度は、流れている岸の温度と基本的に同じです)。

また、川は、「陸地のなか」を流れますが、海流は、「海の水のなか」を流れます。海流が、流れの水路のまわりの水と混ざらないのは、温度差や密度差、圧力差で、一種の遮断壁ができているためです。

川は、固体でできた、岸や川床を流れて行くのです。固体の岸や川床を、長い時間をかけて削って行きます。その結果、河口のデルタ地形とか、もっと長い時間では、山の土や岩を流して、ごつごつした地形を滑らかなものに、また山を平野へと変えて行きます。

海流には、基本的に、これに対応する地形の変形作用はありません。摩擦によって海底や岸を削るかも知れませんが、非常にかすかな作用です。(山は造山運動で、地面が隆起してできますが、河川は、山を平野にし、堆積層を作り、堆積岩を作ります。この作用は海流との大きな違いです)。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに長く説明してくださいましてありがとうございます!感動です!カンペキに理解することができました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2002/07/29 22:23

川は,地形の高低や曲がり具合+偶然によって大体同じ経路で水が流れる


ものです.

海流は,地球が自転していることによるコリオリ力の作用と,
暖かい赤道付近と冷たい極地付近との温度差によって,
流れが生じたものです.

どちらも,環境条件が大幅に変わらなければ,常に同じ経路を維持します.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つの違いがよくわかりました!ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/28 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報