dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCショップでオリジナルBTOのPCを購入したのですが、
拡張性の無さなどでケースだけが気に入っていません。
買ってから気づきました。

なので可能ならばケースをお気に入りのものに変えたいですのです。
そこで自作などをされる方に質問なのですが、
初心者でもケースの交換は可能でしょうか?
構成は取り付けの難しいグラボや特殊なファン(リテールです)は選択していません。

案としては元のケースの配線をデジカメに撮りそれを見ながら組み立て接続していこうかと考えています。
(どのパーツから外していけばいいかなど手探りですが・・・)

手順としては電源からかな?

どうか率直なご意見をお聞かせ下さい。

経験値としてはHDD増設とメモリ増設だけは自分でやったことがあります。

A 回答 (3件)

簡単ですよ、ドライバーのインストール等のほうが難しいかも・・・



電源落とすだけではダメですよ~。夏でも関係なく人間の体や色々な
部分に帯電してますので、必ずケースの金属部分に触るなどしてから
組み込みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2007/08/10 04:00

NO1さんも書かれてますが、簡単ですが面倒です。



一番面倒なのは配線の処理かもしれませんね、配線処理が悪いと
ケース内の空気の循環が悪くなり温度がかなり上昇しますので。

あとはショートさせない事とケース内は結構金属むき出しの場合が
あるので手を切らないように注意が必要かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
NO1さんも仰っていましたが面倒ではあっても難しくはないということですよね?

>ショートさせない事
電源落としてればショートはしませんよね?
静電気はこの季節は大丈夫でしょうし。

お礼日時:2007/08/10 03:04

やりかたとしては簡単なのですが、めんどくさいです。


個人的には、一番手間の掛かる所ではないかと。

たまにマザーが合わない物もあるので注意(物理的なサイズやねじ穴)

昔はケースや電源、マザーなどを選んで組んでましたが、最近はベアキット(ケースとマザーと電源)を買うことが殆どです。
ただ、自作の一番面白い所でもあります。

初心者との事なので、できれば保険の意味で別のインターネット環境を用意しておいた方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
やはり難しいですかね。
手間がかかっても難しくなければ良いのですが・・・。

>別のインターネット環境
それは問題ありません。

お礼日時:2007/08/10 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!