
転職したばかりの職場で、私の直接の上司ではないのですが、一人の責任ある地位の方がしばらく不出社→失踪してしまいました。
会社のお金を使い込んだとかではなく、仕事上のストレスや、出社しなくなる数日前に部下から皆の前で罵倒されたということが直接の引き金になったのではないかと言われています。ご家族の話ではしばらく食欲もなく、仕事を辞めても良いかな・・・と相談していたようで、鬱状態だったのではないかと思われます。
会社に来なくなって数日後、社長と数人の会社の者が、彼のよく使うホテルの前で朝から張って、出てきたところを捕まえ少々話をしたそうです。内容は、しばらく休んでもいいということ、携帯は通じるようにしておくこと、家に電話を入れること等のお願いだったと聞いています。しかしその時別れてから全く足取りがつかめません。家へ電話も入れていないし、都内のホテル何百件に問い合わせをしたそうですがその方の名前の宿泊客はなく、心あたりの場所にもいなく、名前を変えているのかそれともどこか遠くへ行ってしまったのか・・・。警察にも捜索願をおそらく出したと思います。
私はその方を顔くらいしか知らないのですが(したがってしがらみとかがない等も加味されたのか。ちなみに私は女性・20代前半)この問題対策チームの一員に指名されてしまったようです。経験のないことでどうしていいのか全くわかりません。普通会社がここまでやるものでしょうか?それと、わざわざ探して捕まえたことで彼を追い詰めてしまったのではないでしょうか?自殺の可能性は?ご家族(高齢のご両親)にはどの様に接したら良いですか?そして、もしどこか街ででも彼と偶然出会うようなことがあったらどうしたらいいですか?
私自身よくわからないのと字数制限とで不明な点が多かったら申し訳ないです。他にも何かアドバイス等ありましたらどうかお力をお貸しください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
僕が多少関わった(とゆうほどでもないが…)事例は、失踪者が若い女の子だったです。
←失踪させた側には関与してません、念のため。預金を下ろしてないと言うことは、消費者金融から金をつまんでいるはずです。
多分1円も返さないでしょうから、会社か自宅に電話があるでしょう。その時にいつどこの支店で借り入れをしたか聞き出したらどうですか?
でも、借金の代払い要求は絶対断りましょう。
ブラックリストに載りますから、そのうち資金が干上がって、出てこざるを得なくなるでしょう。
ただし、冷たい話ですけど、↑の方法では、彼を追いつめて自殺させる可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
>失踪の原因はどのようなこと
仕事のストレスだったようです。
若い人(20代半ば)だったんですが上司にこっぴどく怒られた時に相手を殴ってそのまま行方不明になりました。
半年ぐらいで見つかって、それから新しい仕事について、今は結婚もして暮らしているそうです。
参考になるかはわかりませんが、ホームレスの人の事も時々警察(?役場かも)が
聞き取り調査を
しているようです。(<名前は?年齢は?)
テレビでそれを取材していたのをみたのですが、その情報を照会することってできませんかね・・・。
(本人が本当のことを言わないと駄目なんですけど)
No.4
- 回答日時:
知り合いに失踪した人がいました(^^;
全然まったく足取りがつかめませんでしたが、有る日、自分の銀行の口座から
時々お金を出していることがわかりました。
そうして、その引き出された口座の場所を特定して
(どうやったのかは、しりません。番号が通帳に記載されるか(←たぶんこれ)銀行に聞いたか)
それから、みつけたそうです。
大変なことと思いますが、個人的には見つけて上げて欲しいと思います。
がんばってください。
お知り合いの方は見つかって良かったですね。失踪の原因はどのようなことだったのでしょうか。
口座の動きは調べてもらったのですが、まったく動きがないようで、今どこでどのようにしていらっしゃるのか本当に心配です。ご家族の元へ戻ってくださるのをいのるばかりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>私はその方を顔くらいしか知らないのです
>この問題対策チームの一員に指名されてしまったようです。
理解に苦しみます・・・
まず、第一に「問題対策チーム」とは会社が認めているグループなのでしょうか。次に、本来のあなたと会社の労働契約(就労・職務内容)から大きく逸脱した就労内容では無いでしょうか。あなたの仕事として馴染まないと思います。つまりあなたが指示・指名される業務内容ではないと思えます。
>普通会社がここまでやるものでしょうか?
おそらくやらないでしょう。
>わざわざ探して捕まえた
あなたの行なうことではないと考えます。
本件とあなたとの関係考察はこれぐらいにしておいて、適切な対応としては次の通りと思えます。
【労働関係法及び御社就業規則・懲戒規定に則り考察】
御社就業規則を読んでみないとなんともいえませんが、一般論として14日以上の無断欠勤は労働契約違反として懲戒解雇の対象として粛々とことを進めるでしょう。つまり労働契約関係は継続的債権関係といわれ、会社は正常な営業活動を行なうために、その要素となる労働力の安定的供給を必要としています。ここから無断欠勤が労働契約関係の解約理由となる訳です。
ご質問の失踪した従業員は、会社に何の連絡もせずに突然行方不明になっていますので、会社としてはもはやこれ以上労働力の提供を求められない状態となっているような状況のもとでは、会社側からの労働契約の解消もやむを得ないと判断できます。
さて解雇の手続ですが、法的には多少厄介です。解雇とは使用者の意思により労働契約を解消するものですから、意思表示について民法97条に「相手に意思が到達しその有効力を生ずる」としていますので、解雇の意思表示が当の相手に到達しなければ労働契約解消の効力を生じ得ないともいえます。この場合の「到達」とは「社会通念上一般に了承し得べき客観的状態を生じたと見とめられること」をいうと解されます。通常の場合であれば、同居の親族、家族などに交付されたときは到達したとされます。しかし、相手が行方不明の場合は、たとえ労働者のそれまでの住所に解雇通知が配達されてもそれによって了知し得べき状態に置かれたとみるのは困難なようです。このような場合は民法97条2項に則り「公示」により行なえばよいことになります。つまり官報・新聞に掲載しなさいとの事です(民事訴訟法178条から180条参照)。会社としてはこのような「公示送達」をして、行方不明者に対する解雇の意思表示を法的に有効におこなえます。尚、この場合でも解雇予告(労基法20条)の方法をとる場合には、就業規則で予告期間を定めていれば、「公示送達」の方法によって解雇の意思表示が相手方に到達したとされて、その公示日より更に予告期間をおいた日をおいた日を解雇の効力の発生する日とするのが法的には必用です。
さて、解雇ではなく、無断欠勤が続き、会社に何の連絡もないことが、その労働者の黙示の労働契約の申し入れの表示とみて良いかについては、意思表示は一定の方式をそなえた明示の意思表示によらねば効力を生じないというものではなく、黙示の意思表示もどういつの効力を持つとも解されます。したがって労働契約の解消の申し入れの黙示の意思表示と認められるものであれば、会社としては依願退職として取り扱って差し支えはありません。
【実際の対応】
会社の責任者(所属上長または部門長・人事部門職責またはその指名者)が親族へ解雇予告通知を行いましょう(労働基準法20条)。解雇予告通知は内容証明郵便にて記録を残す必用があります。解雇予告通知後の30日目に解雇通知をします。それで会社と従業員との関係性は基本的に解消です。正確には先に法的に述べたように遺恨は残りますが、現実はそれで親族が承諾し、親族が本人へ説明すれば良いでしょう。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
詳しいご指導ありがとうございました。人事的手続きは人事の方で粛々と進んでいるようです。
下のお二方へのお礼にも述べましたが「チーム」という表現が大げさすぎまして誤解を招いて申し訳ありません。この件に関わっている社員たちは実際町へ出て捜索等しているわけではなく(張り込みと心当たりの場所は探したようですが)通常業務と並行、私はその補助的仕事です。
ところでabichanさんは「専門家」ということですがそれは上に詳しい人事的なことの専門家でいらっしゃいますか。それともこういった失踪人に関してや、メンタルな分野での専門家でいらっしゃるのでしょうか。もし後者2つの方のご専門でしたら、私が知りたい(質問にも書いた)ご家族への接し方や、本人と接触できた場合の接し方など教えてきただけませんでしょうか。私としても、彼が無事できてくれて、そして復帰できるように力を尽くすつもりでいますので是非知りたい所です。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
会社でそんなチームが作られてるんですね。
びっくりしました。私は失踪したことがないので、あくまでも推測なんですが、そのホテルの前で会社の方に見つかってしまったことで、その後再度行方をくらましてしまわれたということは、今度はちょっとやそっとじゃ見つからない場所におられるのではないかと思います。
自分が一度も行ったことのないような場所に行くとか、その方の今までの行動から思いつくような場所にはおられないのではないでしょうか。
これが子供なら警察も行方を探す努力もしてくれるかも知れませんが、大人の場合、しかもどんな事情があるにせよ、ご自分から姿を隠されてるわけですから、警察が動くとは考えられませんよね。
ただ、正直ここまで会社がするのはかなりの驚きです。
よっぽど会社が手放したくない事情があるのでしょうね。
投げやりなアドバイスかも知れませんが、社員の方で探すより、専門の探偵社などで探してもらう方がいいのではないかと思えます。
会社が探してるということであれば、多少の費用も出してもらえるのではないでしょうか?
ここでもまず「チーム」という言い方が誤解を招いてしまったことをお詫びします。ただ自分は関係ないと思っていたのに、急にご家族と面会するのに同行してほしいとか、いろいろ手伝うようなことを言われて私自身非常に驚いてしまったので・・・。もちろん「捜索」といっても素人の我々が探しているわけではありません。
会社がこんなに熱心なのは、やはり責任を感じていることや、設立前から中心的存在で関わってきて、他の人には補えない知識や経験を持っている非常に重要な方だからだと思われます。
警察に依頼したか否かは私にはわかりませんが、そうですか、大人だと動いてはくれないのですか・・・。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の知り合いの社長さんでも、事業がうまく行かなくて自殺された方もおられます。
そういうことが、最近増えているので、会社としても心配しているのだと思います。どういう理由で、そのようなチームに選抜されたのかがよく分かりませんが、本来は、そういうことについての知識がある人だとか、人生経験を積んだ人が中心になるのだと思いますから、それを補助するという意味合いでないかと思われます。
でも、仮に、その方がうつ病などに罹っておられたとすると、自責の念に駆られたりして自分の判断を誤ってしまわれるおそれがあるかもしれませんから、それだけは、阻止したいところですね。気分が回復すると、そのときの判断が誤りであったということに、あとで気づくものなのだろうと思います。
具体的にどうすればよいかについては、臨床心理士のような専門家でない限り、なかなか難しいかもしれません。
私が読んだ本の中では、直接つながりませんが、次のものが多少参考になるかもしれません。
「あなたの「大切な人」がふさぎ込んだら」
講談社 (1998-03-02出版)
・ローゼン,ローラ・エプスタイン〈Rosen,Laura Epstein〉・アマドール,ハビエル・F.【著】〈Amador,Xavier F.〉・冨田 香里【訳】販売価:\2,000(税別)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062091 …
今こういった問題はよくあることのようですし、本を読むなどして勉強しようと思っています。推薦してくださった本に対して「とても役に立った」という感想が多いようなので、是非購入するつもりでいます。
「チーム」という言い方が大げさだったようで皆様の誤解を招いてしまったようでお詫びします。そこまでの存在ではなく、関わる数名と、私がjun95さんのおっしゃるとおり単なる補助として(捜索云々だけでなく、そのことによっていろいろ業務が遅れたり支障が出るわけですのでその補助など含む)指名されただけのようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 出戻り転職 戻れる可能性があるか無いか。 4 2023/01/01 18:17
- 会社・職場 出戻り転職出来るか出来ないか客観的な意見を聞きたいです。 2 2023/01/10 00:24
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 4 2023/07/04 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
なぜ懲戒解雇しないのか?
-
昼食を食べない社員について
-
給与の減額は就業規則等に合理...
-
友人が先日飲酒運転で事故をお...
-
マルチ商法(ネットワークビジ...
-
懲戒解雇になりました
-
採用通知後の解雇
-
労災一週間目で解雇されました。
-
VISA更新中に「不法滞在」と勘...
-
雇用契約から業務委託契約への...
-
不当解雇について…。
-
就業中に病気、入院した時
-
1ヶ月前までに解雇の通知がなか...
-
就業規則違反の従業員の解雇に...
-
働く女性への支援について
-
職場上司のハラスメント
-
試用期間中の解雇について
-
半径2メートル以内に近づかない...
-
謹慎3ヵ月中、まだ処分が下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報