dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月中旬に入社し、同時に雇用保険と雇用年金に加入しました。
自分との会社があわずに1ヶ月でやめました。
7月中旬です。
なにもわすれていて、自立支援の関係でやめた、次の日に、保険と年金の手続きをしてきました。
給料明細が、20締めの5日払いで、きてみてみますと、退職したはずの7月分から、雇用保険、年金がとられてます。
しかも、社会保険庁に確認すると離職手続きが会社がすんで、いないとのこと。
たしか、やめて、会社は、5日以内または10日以内、14日以内に提出義務があるはずです。
そのため、現状離職手続きまだのため、ハローワークで退職証明だけで、仕事みつかりますか。
後、7月11日に会社やめてまだ雇用保険と年金はいってるらしいのですが、そのばあい、そのまま、国民年金と健康保険7月からおさめて、あとは、会社が、離職届けだしたら雇用保険、年金もどってきますよね。

障害者枠ではいったため、文書理解しづらいかもしれませんが、おねがいします。

毎日心配でねむれません。

後、国民年金、保険と厚生年金、保険すべて、月末といいますが、会社により、10日締め15にじめ20締め末締めと給料わかれてますよね。
なのに日割りが、できなく、末処理はへんではないか。

自分の場合7月11日でやめたので、社会保険庁は、6月の厚生年金、保険しかとれないとはなしましたが、あってますか、

社会保険の人によりちがいます。

自分は、会社に確認の電話いれましたが、連休あけたら、すぐに電話したほうがいいのですか

A 回答 (1件)

〉文書理解しづらいかもしれませんが


大変失礼ながら、自覚されているのなら他の人に書いてもらっていただけないでしょうか?

一点だけ。
6月末日に健康保険・厚生年金に加入していましたから、6月分の保険料を納付することになります。
6月分険料は、7月に支給される給与から天引きになります。
そういうルールですので間違っておりません。

その月の保険料を払う対象になる人は、月の末日に加入している人です。
末日にならないと払うかどうか分かりませんから、会社が国に保険料を納付する期限は翌月末ということになっています(つまり、6月分の保険料を納付する期限は7月31日)。
この関係で、保険料を天引きするのは、翌月に支給される給与から、ということになってます(6月分保険料は、7月支給の給与から天引きする)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!