dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さらな質問で恐縮です。どうして日本では配当金を証券口座で受け取れないのですか? 私は以前アメリカに住んでおり、現地で証券口座を持っていましたが、配当金は当然のごとくその証券口座に振り込まれていました。ところが、日本では郵便局に受け取りに行かねばなりません。こんな前近代的なシステムは早くやめるべきと思います。確か1~2年前、Eトレードで近々配当金を受け取れるようになると予告があり、それが直前になって急に取りやめになった記憶があります。郵政公社か何かから圧力でもあったのでしょうか?どなたか理由をご存知ありませんか?

A 回答 (2件)

一時、証券口座で配当金を受け取ることができました(例えば、カブドットコム)が、現在は休止状態です。


どうも、サービスを仲介した会社と上場会社のコンセンサスが十分でなかったようです。

銀行への振込みは、NO.1の回答のとおりできます。
つまらない話ですが、ミニ株だと証券口座へ配当金が入金されます。株の名義人が証券会社になっているためです。

参考URL:http://www.nomura.co.jp/introduc/company/news/ne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masuling21さん

ご説明ありがとうございます。
そうですか、仲介会社がいたんですか。私はてっきりホフリ(保管振替機構)が間に入っていると思い込んでました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/15 18:55

銀行口座に振り込み指定できますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

avocadさん

ご回答ありがとうございます。
ただ、銀行振込指定は2回目以降の受取なら良いですが、最初の配当からというのは難しいのではないでしょうか。
要するに長期保有を前提にしない限り解決方法はないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!