
No.5
- 回答日時:
宇宙の年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …
インフレーションは、ビッグバンが始まってから10^-36秒後から10^-34後までの間に
起こっていたこととされています。
宇宙背景放射(ビッグバンの証拠とされている)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …
ベル研のペンジアスとウィルソンが、アンテナの雑音を減らす研究中に発見したことで有名です。
どう工夫しても除去できない雑音があり、それはアンテナをどちらに向けても
同様であることを偶然発見したわけです。
(二人はノーベル物理学賞を受賞)
東大の佐藤先生の講演資料
(pdfファイルです)
http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/docs/kouen_sato …
よくまとめられているので、ご覧になってみてください。
無から始まり、虚数時間を通って宇宙が誕生したとの説が最有力とされています。(16、17ページ)
No.3
- 回答日時:
時も空間も何もない無。
といいますが、量子力学的に見ると短時間(約10^(-44)秒)の間に宇宙は、発生と消滅を繰り返していて、そのうちの1つが、インフレーション的膨脹して、現在の宇宙が誕生したという説が有力です。超弦理論では、4次元ブレーン宇宙が平行に存在し、それは軟らかい膜のような物であるので、2つのブレーン宇宙が衝突した瞬間が「ビッグバン」であり、それを何度も繰り返して、さまざまな宇宙を作り出すという説もあります。
しかし、これは実証性に乏しいのでまだ仮説の領域を超えてはいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ちょっと長いので申し訳ないの...
-
5
宇宙はとてつもなく広いから、...
-
6
光速を超えると時間が巻き戻る...
-
7
条件が違うところの「今」はど...
-
8
あなたが気にする宇宙の不思議...
-
9
たまたま宇宙の端っこで産まれ...
-
10
恥ずかしながらこの歳になるま...
-
11
このアルファベットを数字にす...
-
12
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
13
宇宙の『はしっこ』てあるんで...
-
14
月齢は何時の時間を指して言う...
-
15
架空の相転移エンジンと核パル...
-
16
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
17
英語で
-
18
宇宙とはビッグバンを無限回数...
-
19
全宇宙にある星の数は推定どの...
-
20
この世界はループしているか、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter