重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大根おろしを作るとき、大根の汁が大量に出ますがその汁を使ってほかの料理に活用できないものでしょうか?
出来れば、掃除~とかではなく料理に活用出来たらいいなと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

○「風邪」のどの痛みには大根のおろし汁が効果的です。


おろし汁にはビタミンCがたくさん含まれていて、粘膜の炎症などに効果を発揮します。
作り方は簡単でコップいっぱいのおろし汁にはちみつを大さじ1杯加えてよく混ぜて出来上がりです。健康ジュースでもあります。

○「おしぼり汁うどん」はおろし汁だけに、おうどんをつけて食べるものです。大根の辛味がダメな場合は(生の大根の絞り汁なので)辛味をごまかすためにすりゴマと味噌を大根のつけ汁に投入してもいいです。味付けにはしょうゆと少々のだしの素でも。刻み葱やかつお節海苔なども一緒につけ汁に入れて食べても美味しいです。

○「納豆」納豆に入れるだけでさっぱりします。

良かったら試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりおろし汁には栄養がたくさんあるんですね。
蜂蜜を入れるだけでいいのですか?
どんな味になるのか未知です。
でも試してみます。
おしぼりうどんは美味しそうですね~!!
おろしの変わりに使っちゃえばいいですね~。
納豆は嫌いなので、(教えていただいたのにすいません)2つを是非ためさせていただきます!!

お礼日時:2007/08/17 23:01

粉のワサビやカラシを練ると 辛く仕上がります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

刺激物も大好きな私にとっては最高かもしれないです。
結構活用の幅が広そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 23:06

肉を漬け込むと固い肉が軟らかくなります。


より柔らかくしようと漬け込みすぎるとボロボロになっていまうので10~20分が目安。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10本~20分でやわらかくなるなんていいですね~。
よくおろしたまねぎを漬けたりしてたけど、おろし汁でもいいんですね!!絶対試します!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/17 23:05

大根の汁にお味噌を混ぜます。


その後、冷蔵庫で少し冷やしておき、そこに茹でて冷水で冷やしたうどんを入れて食べます。
とっても美味しくて食欲の落ちる今の時期にもお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌は合うかもしれないですね~。
だし汁も入れて・・・・この時期に最高です。
うどんもだいすきなので・・・
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/17 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!