

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○「風邪」のどの痛みには大根のおろし汁が効果的です。
おろし汁にはビタミンCがたくさん含まれていて、粘膜の炎症などに効果を発揮します。
作り方は簡単でコップいっぱいのおろし汁にはちみつを大さじ1杯加えてよく混ぜて出来上がりです。健康ジュースでもあります。
○「おしぼり汁うどん」はおろし汁だけに、おうどんをつけて食べるものです。大根の辛味がダメな場合は(生の大根の絞り汁なので)辛味をごまかすためにすりゴマと味噌を大根のつけ汁に投入してもいいです。味付けにはしょうゆと少々のだしの素でも。刻み葱やかつお節海苔なども一緒につけ汁に入れて食べても美味しいです。
○「納豆」納豆に入れるだけでさっぱりします。
良かったら試してみて下さい。
ありがとうございます。
やはりおろし汁には栄養がたくさんあるんですね。
蜂蜜を入れるだけでいいのですか?
どんな味になるのか未知です。
でも試してみます。
おしぼりうどんは美味しそうですね~!!
おろしの変わりに使っちゃえばいいですね~。
納豆は嫌いなので、(教えていただいたのにすいません)2つを是非ためさせていただきます!!
No.4
- 回答日時:
粉のワサビやカラシを練ると 辛く仕上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- その他(悩み相談・人生相談) 会話がいい加減な人に対してどのような接し方をすれば良いのでしょうか? よく同居人に自分が何か話したり 1 2023/02/09 22:19
- 食べ物・食材 出汁用の削り節の出汁を取ったあとの使い道を教えてください 6 2022/04/23 03:53
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
- レシピ・食事 コスパよくダシ汁を作りたい 4 2023/03/24 16:53
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- レシピ・食事 エビを茹でて食べたら、鍋の茹で汁は何か別の料理用に使いたいと思います。 何の料理に使えますか。 茹で 5 2023/01/03 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
私の好みに相応しいじゃがいも...
-
床に落としたものって食べます...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ジャガイモの煮付けを作りました
-
ボイルされたホタルイカ
-
1、「豆腐は大豆から作られる」...
-
ワラビのあく抜きについて
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
モッツァレラチーズを薄く切りたい
-
レモンシロップからジャムを作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
レモンシロップからジャムを作...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報