アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資金供給オペについて教えて下さい。
最近、アメリカのサブプライム問題により世界同時株安・長期金利低下・円高が進行していますが、その対応策として各主要国の金融当局が資金供給オペを行っています。
資金供給オペの意味とこれをすることにより、金融当局は何をしたいのかを教えて下さい。
因みに、自国通貨を買うことではないですよね。

A 回答 (5件)

No1は間違いで、No3が正しいです。



このような混乱の時には、マーケット・金融当局は、金利が下がって欲しいと思うことはあっても、上がって欲しいと思うことはありません。ここのところ、マーケットは金利を下げて欲しいと主張しています。金利が上がるようなオペレーションをしたら、たぶんさらに大混乱になるでしょう。

この回答への補足

このまま、信用不安が続くと各国の政策金利(特にアメリカ)は下がる方向になるのですかね?そうなるとますます円高は加速するのでしょうか?
円安になるシナリオは、サブプライム問題が収束して、アメリカの株価が持ち直す以外にあるのでしょうか?

補足日時:2007/08/17 13:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/08/17 13:32

もう一つ。

債券の利回りが下がるのと資金供給には関連ないと思います。株が売られて、債券が買われる場面では債券の利回りが低下するのは当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足まで頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 13:28

資金供給は、短期金利が誘導目標より上がっていることを抑制、つまり短期金利(日本なら無担保コール翌日もの)を「下げる」ため行われます。

そこのところは、理解して下さい。
一般人の言葉で言うと「金回りをよくするため」に行われています。それが目的です。

参考URL:http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/ …
    • good
    • 0

資金供給オペとは、今回の信用不安になり、ファンドの解約など短期的な資金需要が増えています。

そのために短期の資金が必要になっています。基本的に現金という実物のお金は、流通している資金の何十分の一しか存在せず、残りは信用で成り立っています。その信用の部分を信用ではなく、現金としてほしいというニーズが増えた為に、一時的に短期のお金が必要になることから、短期のお金の需要が増えます。そのために資金を供給するオペレーションが必要になっています。簡単に言うと短期の資金需要が増えたので、その需要に対して、金融当局が資金を供給したと言えます。もし、各国の金融当局が資金供給オペレーションをしないと、短期資金の需要が多いので、信用力のない会社等がお金を借りられなくなります。なぜならば、需要が多いので、貸す側はより安全な信用力のある企業にお金を貸し、信用力のないところには、進んでは貸さなくなります。短期の市場は、基本的にリスクが少ないので、極端な需要がない限りは、満遍なく資金の貸し借りが出来ますが、このような信用危機なると貸し借りが満遍なく回らなくなり、借りられないところが増え、倒産する企業が増える可能性が高くなり、今回のようにサブプライムに関係のない企業まで連鎖的に倒産する可能性が増えます。それを防ぐ為に、各国の金融当局が資金供給オペを行います。
以前と違い為替の介入による資金供給を日銀自体が行わなくなったので、自国通貨を買う事はないと思います。但し、ドル買い円売りの介入は、ドル高を誘発すると共に円を資金供給することが出来る手段でもあるので、急速な円高が進む場合、例えば今日・明日に100円を切るような場合には、介入が復活する可能性はあると思います。そのときは、日本一国ではなく、日・米・欧の3カ国(欧は国ではないですけど)の協調介入になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かり易い説明で、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 13:26

中央銀行が資金供給オペ→中央銀行が持っている債権を市場で売るオペレイションを行う



→市場に流通している債権が現金に替わる

これを資金供給オペと言う

なにをするの短期金利などを目標地向かって上げることになる
資金供給オペ
→金利が上がることになる

さて何故FRBが資金供給オペをしたか
市場が債権にシフトした為に、金利が極端に下がった
昨日は2年もの米国国債が5%を割れて為に
目標5.25%に金利を誘導する為に資金供給オペを行ったなのですね

因みに、自国通貨を買うことではないですよね。
FRBは昨日はしてないですね

一部の国の中央銀行は為替に介入してまので・・・
自国の通貨を中央銀行が売り介入していた所もあります

資金供給オペの意味とこれをすることにより、金融当局は何をしたいのかを教えて下さい。

なにをしたいのか・・・
目標金利に誘導する為に売りオペ、買いオペを行います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
目標金利を誘導することにより、金融不安を取り除くためにするのですね。

お礼日時:2007/08/17 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!