dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日居間の柱の掃除をしていたら、窓の高さ位の柱(家の中の横を走っている)に隙間があって、よく見ると柱の陰の部分の聚楽壁がほとんど崩れていました。で・・・聚楽壁の内側にはネズミ色の金色のつぶつぶの入った綿?のようなのがあり、すぐ内側には木材が見えています。このネズミ色の綿はアスベスト含有壁なのでしょうか?これは検査する必要があるのでしょうか。掃除機で吸いたくても怖くて当てられません。回答をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

横に入っている材は長押(なげし)といわれる物です。


たぶん裏側は斜めになっていませんか?
通常見える部分ではないので、仕上げ材は下まできっちり縫っていない場合もあります。
問題のキラキラしたものですが和室の仕上げ材料としてよく使われてる綿壁の一部ではないでしょうか?
材料のサンプル
http://www.kateikagaku.co.jp/catalogue/senikabe. …

福岡県のHPから
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/doc/asbest

他の自治体等でも似たような情報があります
繊維壁 アスベスト で検索してみてください。
心配することは無いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています