アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定期預金の利息の計算方法について分からないことがあります。

「スーパー定期 預入期間3年 利率0.45% 6ヵ月複利で計算 」
という商品に100万円預け入れたら、3年後の満期日に受け取る利息はいくらになるか??ということを実際に計算してみようとしたのですが、
半年後につく利息は、
100万×0.0045×182/365-(国税15%)-(地方税5%)=(A)

一年後につく利息は
{100万+(A)}×0.0045×183/365-(国税15%)-(地方税5%)=(B)

・・・・というようにして利息が半年ごとにつくたびに税金を引いた額を元金に組み入れて計算して、最終的に得られる利息は
(A)+(B)+・・・・(○)というように計算するのか、

あるいは、
半年後につく利息は
100万×0.045×182/365=(A)

一年後につく利息は
{100万+(A)}+0.045×183/365=(B)

というように、計算して、
(A)+(B)+・・・・(○)の合計に対して国税15%と地方税5%を引くのでしょうか。

おそらく前者だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。


分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

定期預金の利息にかかる税金は、満期または中途解約の時にしか取られません。


したがって、後者です。

なお、銀行によっては「付利単位」というものが定められています。
利息を計算する場合に、元本の 100円未満、あるいは 1,000円未満は切り捨てられてしまいますので、お書きの計算式どおりでは不十分といえます。

100万×0.045×182/365= 2,243 円ですが、
一年後につく利息は
{100万+2,243}+0.045×183/365=
ではなく、
{100万+2,200}+0.045×183/365 + 43=
または
{100万+2,000}+0.045×183/365 + 243=
となります。
100円で足切りか 1,000円で足切りかは、銀行によって違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど回答ありがとうございました。後者でしたか。勉強になりました。
今回税金の取られ方にポイントを絞って質問したのですが、実際に計算するときは「付利単位」にも注意しておかなければきっちり自分で正解を出せませんね。
今回想定したスーパー定期は付利単位は1円ということでした(旧UFJ銀行のスーパー定期)。

すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 23:47

利息の計算方法や付利単位等については、申込みをする段階で承認している事項になりますので、相手先銀行に問い合わせるのが一番簡単ですし、確実です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!