dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット利用の問題点使ってく上での危険性で意見文を書くことになったのですが書き出しの部分かからどのように書けばいいかわかりません。なのでこのように書けばいいなどアドバイスをください!
文字数にして1600文字程度です

A 回答 (2件)

はじめまして。


いろんなやり方があると思いますが、一例まで。

構成メモをつくる。
自分が思いついたインターネット利用の問題点及び危険性を何個か書き出して、特にどれについてメインに書くか決める。意見文ですので、「自分の思うところを主張する」という方向性で書きやすそうなもの、書けそうなものを選べばよいと思います。

中心に問題とそれについての意見を置いて、そこから結論を導きます(できるだけはっきりと書くべきです)。そして文章上盛り込む材料(自分の体験とか、ニュースで見たこととか、自分の意見を補強する、または自分の意見とは違う資料)を集めます。

書き出しは、あまりいろいろ考えないで大丈夫です。むしろごちゃごちゃ長く書かないで、すぐ導入に流れるほうが読みやすくなります。新聞などでいくつか記事を読んでみて、主題に対して書き手がどう始めているか感覚をつかむといいですよ。

これらを並べて、全体がだいたい三つから四つの段落になるよう文章化していきます。
書き終わったら、読みなおして字や文の間違い、意見ははっきり書けたか、無理なこじつけや書き落としがないか、チェックする。

こんな感じでしょうか。敢えて具体的な文はひとつも例示しませんでした。頑張って、自分の言葉で自分の意見を書いてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。
この書き方を参考に書いてみたいと思います。

お礼日時:2007/08/21 16:52

宿題を教えてくれ、


手伝ってくれと言う人が出現する事と、
それを助長するように応える人がいる事です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!