dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠中ですが、軽い切迫流産とのことで安静を指示されています。
おなかが張る以外はピンピンしているのですが、すっかり体力が落ちてしまい出産が心配です。腹筋に力を入れなければおなかは張らないので、他の筋肉を何とかして鍛えたいと思うのですが、腹筋を使わないでできるフィットネスがあれば具体的に教えてください。

A 回答 (4件)

私はエアロビクスのインストラクターをしています。


安静を指示されていて自己流の運動は危険なので
医師の指導のもと行われている施設や方法での運動をオススメします。

↓のHPは日本マタニティビクス協会のものです。
お近くでやっているところがあれば参加したり、
自宅でできるビデオが販売されているので利用されてはいかがでしょうか?

元気なお子さんが生まれるよう応援しています。

参考URL:http://www.mb-kyokai.com/
    • good
    • 0

つらいとは思いますが、腹筋を使った方が出産のためにはいいと思います。


とはいえ、今はお腹が張っているようですので、自分のできる限り腹式呼吸を
するのがいいと思います。
あぐらでも椅子に腰掛けている状態でもいいので、なるべく姿勢を正して
鼻から息を吸います。同じく鼻から息を吐くのですが、もし口を開けて息を
吐いたとしたら、その息が熱くなる感じの息を鼻から吐きます。そうすると、
腹式呼吸ができます。この呼吸ができるようでしたら、なるべくゆっくりと、
落ち着いて呼吸できるようにしましょう。

ごめんなさい、自分は出産を経験していないので、的確なアドバイスはできない
ですが、もしこの後お腹が張る状況が和らぐのであれば、ヨガの動作が良いと
聞いたことがあります。もちろん、妊婦ではできない動作があると思うので
自分ができる動作だけ真似るのがいいと思います。妊婦さん向けのエクササイズの
URLが過去ログのピラテスについてのところに書いてあるので探してみてください。
    • good
    • 0

ダンベルをもっているのですか。


じゃあ、椅子に座っての運動などはどうでしょう

軽い重量であれば
ダンベルをくりくりと動かしても、腹筋にはそれほど負荷はないと思います
もちろん医者に確認をする必要がありますが。

あ。

だったらその医者に聞いてみたらよいのではないですか?
どんな運動をしたら良いかを。
    • good
    • 0

なかなか回答がつかないようなので、男ですが回答します。

お腹に力を入れるというのは割と多くのスポーツの基本ですが、プールで歩くのであれば腹筋や足腰への負担が分散されますよ。頑張って元気な赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。プールは妊娠前は頻繁に行っていたんですが、Drから止められているので現在は行っていません。陸上でできるトレーニング(ダンベルを使うとか)で良いものがあれば教えてください。

お礼日時:2002/08/04 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!