dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠6ヶ月です。
今日のどが痛いため、病院へ行き溶連菌の検査をしましたが、陰性でした。
一応、反応もでないこともあるため薬を出しますといわれ、

バラシリン錠250mg
セウベックスカプセル50mg

が処方されました。

飲んだ方が良いのでしょうか?
ただの風邪なら我慢すれば良い事なので飲みたくないのですが。

妊娠しているため、薬を飲むのに抵抗があります。
どなたかご教授よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。



妊娠中だから内服はできるだけ避けたいというお気持ちはきっとお腹のお子さんへの責任感からくるものなのですね。

ただもし実際に妊娠中に内服して影響がないことがわかっている薬剤であれば内服してもいいかもしれません。A群β溶連菌(A群溶連菌)は他の方が回答なさっている糸球体腎炎(これによる慢性腎不全が近年まで日本の人工血液透析導入原因疾患の第1位でした)のほか、後遺症として心臓弁膜症を起こすリウマチ熱の原因菌です。いずれも上気道感染(風邪症状)がおさまって2週間程度で発熱とともに症状が出ます。非常にありふれた菌で合併症になることはそれほどないですが、合併症が起きた場合にはけっこう困ったことになります。近年では衛生状態がよくなり、抗生剤による治療も進んでそれらの疾患もあまり見られなくなったといいますね。

陰性ということなので必ずしも今回の原因菌がA群れ溶連菌だったとは限りませんが、もし本当にそうだった場合に備えての処方だと思います(訴訟の多い昨今、医師としても何かあっては大変なので予防的に処方することもあると思います)。処方されたものを自己責任で内服しないという方法はもちろんあって最終的にはご質問者さんが決めることだとは思いますが、不安であれば現在かかっている産科の医師に相談なさってはいかがでしょうか。いずれにせよ何事もないといいですね。お身体大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
きめ細かいご回答に感謝致します。
とても参考になりました。
服用する方向で考えております。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 17:19

大人でなるのかはわかりませんが、昔兄が子供の頃溶連菌に感染してヤブ医者にかかったため腎炎になり、長期入院してました。


溶連菌は症状が治った後も薬を飲み続けないと腎臓に障害が出ることもあるそうです。
なので、もし私があなたなら薬を飲むか、その先生が信じられないようならもう一度別の病院にみてもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
合併症のことを話して下さりありがとうございました。
服用する方向で考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 17:15

ANo.2です。



>妊娠中でも安心できる薬を処方しましたと言われました。
>やはり飲むべきなんでしょうか。

失礼しました。
主治医に妊娠中でも安心なお薬を処方されたが、飲むべきなのかとのご質問だったのですね。

「バラシリン錠250mg」は妊婦に処方される薬の様ですね。
「セウベックスカプセル50mg」はわかりません。

ちなみに、ここで
「飲んだ方がよい」といわれれば飲むのでしょうか?
「飲まない方が良い」といわれれば飲まないのでしょうか?

正しい答えを出すことは難しいように思われます。

出来る事といえば、
何件か病院をまわってみて、専門の先生に飲むべきか尋ねてみて、
一番説得力があった先生の指示に従う事でしょうか。

直接的な回答ではなく申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
私の書き方が分かりづらくて申し訳ございませんでした。
そうですね。
正しい答えを出すのは難しいですね。
服用する方向で考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 17:14

こんにちは。



セウベックスではなくてセルベックスではないですか?
胃の粘膜を保護する薬とか説明書に書いてないですかね?

客観的な意見としては、医師に「妊娠中でも安心できる薬を処方しました」と言われているのに、仮にここで「やめた方がいいのでは」という意見があるから止めるというのは本末転倒な話だと思いますよ。

妊娠中に薬を飲むのは抵抗があるのはよくわかります。一方で医師も妊婦への処方は気をつけるものです。
A群溶連菌にはペニシリン系の抗生物質を使うのですが(今回はバラシリンですね)、ペニシリン系は抗生物質の中でも妊婦に対して比較的安全に使用できる薬剤群です。
基本的に妊婦に対しては不必要な抗生物質を投与することは避けるべきなので、処方されたということは必要と判断されたからだと思います。

受診された病院に電話して確認されてはどうですか?
その方が確実な答えが返ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりセルベックスです。
溶連菌にはペニシリン系なのですね。
参考になりました。
やはり服用します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 17:13

たしかに、妊娠中に薬を飲む事は極力避けたいですよね。


ただ、病気を放置する事の危険性の方が高い場合もあります。

つめたいような事を言って心苦しいのですが、
せっかく病院に行ったのですから主治医の先生にお聞きになった方がよいのではないでしょうか?

>妊娠しているため、薬を飲むのに抵抗があります。
>ただの風邪なら我慢すれば良い事なので飲みたくないのですが。

という事を主治医に伝えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
病気を放置する危険性を考えてみると、やはり飲むべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/27 17:09

受診時に「妊娠6ヶ月」のことは伝えましたか?

この回答への補足

伝えてあります。
妊娠中でも安心できる薬を処方しましたと言われました。
やはり飲むべきなんでしょうか。

補足日時:2007/08/27 12:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
服用することにします。

お礼日時:2007/08/27 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!