
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ課税支給にならないかといいますと、
社員共済会の運営費は、社員と会社の補助金で
賄われているんですよね。
ということは、社員はどういう形で会社にお金
はらっているのでしょうか?
たいてい給料から天引きしませんか?あるいは
給料もらってからお金を現金で共済の人に預け
るはずですよね。
となると、その現金は給料もらうときに所得税
引かれているじゃないですか。
だから、すでに課税されているお金を会社に預
けて余ったから商品券でもらったとしても所得
税は2重に課税されないんです。
じゃあ、会社が補助しているお金は所得税かか
っていないじゃん。となるかもしれませんか、
商品券でもらった分が会社が補助したお金なの
か自分が預けたお金なのか判断つきませんよね。
だから自分の給料から預けた(銀行に預けた)
余ったから返してもらった(銀行から引き出した)
ほら、こう考えれば所得税かかりませんよ。
ということは、標準報酬月額を計算する報酬にも
なりません(給料でもらっているのですでに報酬に
なっています)
贈与税にもなりません、(所得税と贈与税は2重に
課税されません)
>こう考えれば所得税かかりませんよ。
この部分は十分に理解できるのですが、
逆に、会社が共済会を隠れ蓑にして、社員に商品券を配った
とも考え方によってはできると思うのです。
今回の商品券の額が、前年度からの繰越や退職等で
積立残金が多額になり天引きされた積立額の3倍近くにもなり、
人によっては受取額が20万円近くになるので気になりました。
しかしおっしゃるように、共済会から受け取るものは
基本的に課税関係を生じさせないようですね。
ただ今回金額が大きく、基本的なケースになるか
またならない場合には、課税関係がどうか気になりますので
多少印象が悪くても、税務署に相談した方が良いかもなど
と考えています。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
課税所得にはなりません。
でも標準報酬月額を算出するための報酬にはあたる
のかな?
担当の税理士さんにでも聞くのが一番だと思います。
回答ありがとうございます。
>課税所得にはなりません。
贈与税の対象にもならないのでしょうか?
そのままには信じがたいです。
>担当の税理士さんにでも
いません
1.税務署に聞く
給与課税しない場合、会社は共済会への補助金として福利厚生処理
従業員は給与課税されないので、合法的であったとしても、
租税回避的行為に思えるので、印象が良くないと思われる。
2.匿名で聞く
いざ調査になれば証拠能力に欠き意味がない。
税理士がいないので、税務署に聞く事は多く、目をつけられたくない
と言うのも本音です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者を叩く人の背景
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
郵便局員の給与は税金で賄われ...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
130万扶養範囲内で介護のパート...
-
難しい舵取りを迫られるという...
-
タイ宛の小包に関税って?
-
線下補償は所得になる?
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
会社からもらったチケットが課...
-
総課税支給累計とは?
-
日本に一時帰国した際、免税品...
-
個人年金を受け取った際の税金...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
確定申告:配偶者の収入と所得税
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
勤労学生控除というのは
-
年収130万円うっかり越えた場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「働け」って言う人
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
公共事業による立木補償金には...
-
図書館に使われている税金
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報