
ひとつ質問させてください。
家賃の滞納に関するトラブルです。
今日、実家に「家賃滞納分を一週間以内に支払え、さもないと告訴する」という催促状が内容証明で届きました。
しかしそのマンションはもう1年半近く前に退出しているのです。
なぜ、一度の催促もなく、いきなり「内容証明」を実家に送りつけるのか(転出先の住所は伝えています)、そもそも本当に家賃を払っていないのか、
さらに請求額が30万円ほどである(家賃は10万円でした)、など納得できないことが多く、
専門知識もないため、どうするのが一番いいのか非常に困っています。
お知恵を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
【以下要点です】
・以前すんでいたマンションの家賃(月額10万円)の未払いを請求された。
・催促されたのは去年の4月の家賃。
・「内容証明」には「たびたび催促しましたが~」とあるが、電話でも郵便でも一度も催促はなかった。
・しかし正直、家賃を振り込んだかどうかハッキリ覚えていない。
・通帳には振り込んだ記録はないが、口座引き落としではなかったので、現金で直接振り込んだ可能性もある。
・家賃10万円なのに請求額が30万円。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、内容証明に関してなのですが、貴方は受け取り印をされていないのでしたら何度もではありませんから、内容証明の配達受領の証明を業者に求めてください。
家賃の振込みに関しては、不動産業者のほうで通帳に記載されてると思いますので当時の通帳を開示を求めて応じるかという問題があります。これに関しては、宅建協会の方に相談して調停確認を求めれませんか。無料相談の日を聞いて一度出向いてみてください。勤めの関係上確か土曜日を設定していると思います。貴方はその賃貸物件に関して契約書なくしていると思いますが、業者は法定保存期間なのであるはずです。賃貸契約書の契約の解除又は終了に関しての項目の仲に預かり敷金の清算の項目に多分敷金は未払い家賃及び修繕世相語の差額返還となってると思います。この清算返金時に気がつかなかった業者にも責任はあります。(大家さんに別の振込みでも退去前に家賃の確認は業者はするべきでした。以外としないで大家さんの確定申告時期にかがつく方も多くいます。)何度かそのような例はありましたが、未払いの場合は、時期の経過も考慮して折半や7割分の支払で解決しています。一度宅建協会に相談して調停をしてもらってください。同じ不動産業者でも相談員は公正に判断してくれると思います。
できない人も中にいます。その時は又書き込んでください。方法を考えましょう。
No.3
- 回答日時:
訴訟を起こすと言うことは、相手が証拠を持ってるはずです。
立証責任は訴えるほうにありますから。であれば、とりあえずその証拠を提示してもらうように逆に内容証明送ったらいかがでしょう。もし本訴になれば、相手が証拠を出すはずなので、それに対してあなたが払った証明をすればいいことです。証拠もない、記憶もあやふやなら、払ってすっきりするのも手です。差し押さえについては、あなたが払ってない可能性が高ければ、とりあえず手付けでも払って、あとは期限などを相談とすることでしょうかね。弁護士やとってもいいですが。
No.2
- 回答日時:
大家です
基本的に内容証明は出した証拠が残る手紙ですので
特にびびる必要はありません、はがきや電話と同じです。
振り込んだ記憶があいまいなら放置し裁判で争ってもいいでしょう。
10万で30万請求なら3か月分?未払いなら支払うしかありませんし
その場合も裁判になろうが30万プラス5%~10%程度の遅延損害金を支払うだけです。
小額訴訟と支払い督促は拒否し本裁判を望めば証拠であらそえます。
No.1
- 回答日時:
借りてたマンションの不動産屋から情報が漏れたのでは?あの手この手を使って詐欺が横行しているので、一度消費者生活相談室などに相談されてみては。
回答ありがとうございます。
詐欺の可能性もありますね。
ただ先ほど、一度不動産屋に電話したんですが
一応会社っぽかったんですよね・・・。
こちらも払ったような気がしているのですが
記憶はあいまいで
はっきりした証拠もなく(通帳に記録はなかったですし・・)
不安です。
もともと不誠実な対応が多い不動産屋だったのですが
いまさらこんな不快な思いさせられるとは。
ちなみに1年半以上、放置しておいて
いきなり「内容証明」送りつけるのは法律的には違法じゃ
ないんですかね・・・。
(内容証明には「何度も催促した」と虚偽の内容が
書かれていますし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 家賃延滞について 賃貸で家賃と駐車場の引き落としができていませんでした。 封書を確認したところ、家賃 3 2022/07/11 21:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 借地・借家 賃貸保証会社との契約 6 2022/09/03 20:45
- 金銭トラブル・債権回収 催促が来なくなった未払いのものについて 私は過去に、複数サービスで滞納していて、しばらくは来ていたも 2 2023/08/13 19:05
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 家の家賃についてお聞きしたいです。 当時住んでいた家について、 過去に病気で1年間家賃を支払えなかっ 1 2022/05/10 16:12
- 金銭トラブル・債権回収 ほっと保証株式会社という保証会社と契約をしています。 コロナ禍もあり、仕事を失い家賃の支払いが2ヶ月 1 2022/11/11 20:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が住んでいる家の部屋を貸...
-
同じフロアの人のキツい香水。
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
家主に,部屋が決まった事を話...
-
会社の寮の退社時の寮費について
-
借地に建てている建物を残して...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
某大手音楽教室の運営先である...
-
隣の住人が夜中に電話してて眠...
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
住居権
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
家主の急な立退請求と請求撤回...
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
賃貸住宅での家主の権限への最...
-
賃貸アパートの駐車場について
-
賃貸人たる地位の留保について
-
駐車場の契約書の条文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
賃貸物件における火災時の家賃...
-
同じフロアの人のキツい香水。
-
区費が200円値上がりしました。...
-
新築なのにクッションフロアー...
-
d-room家賃支払い方法の変更に...
-
大東建託のアパートに 6月1日入...
-
契約更新に当たり、急に家賃を1...
-
更新のたびに賃料を値上げされ...
-
2月15日からの賃貸契約なん...
-
会社の寮の退社時の寮費について
-
バルコニーのすぐ前に立体駐車...
-
賃貸マンションのオーナーチェ...
-
元カレ名義のアパートを自分だ...
-
雨漏りすることの告知は重要事...
-
更新料手続きの封書が遅い際の...
-
賃貸の解約通知の規約が2ヶ月前...
-
家主に,部屋が決まった事を話...
-
もし私が刑務所に入ったら・・・。
おすすめ情報