dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
このカテゴリで質問して良いかわからなかったのですが、私は、安定剤を1錠でも夜に飲むと、朝に起きることが出来ず、昼~夕方まで眠り込んでしまいます。
他のごく軽い薬と飲み合わせた時は、1時間位すると、眠気がでてきて、ふらふらし、立っているのも辛くなりました。

周りの人に聞いても、安定剤だけで朝起きられないくらいに眠くなる人はいなかったので、自分の体質なのかなと思っているのですが、以前に医者に「安定剤は眠くなるので」と話したことがあり、そんなに眠くなるのは信じられない、という顔をされたような気がして、何だか気になってきました。

このような方、いらっしゃいますか?これって、意外と普通の事ですか?

A 回答 (5件)

ワイパックス1mg錠を朝昼夕各1錠飲んでいます。


以前にデパス1mg錠を朝昼夕各1錠飲んでいたこともあります。
私はぜんぜん眠くなりません。

けれども私の妻は、デパス0.5mg錠1錠を寝る前に飲んだら、朝目覚ましがなっても起きられず、1日中眠かったといっていました。もちろん医師の処方を受けていました。

精神科の薬は、個人差がとても大きいのです。
プロの医師なら「そんなに眠くなるのは信じられない」とは思っていないと思いますよ。もし本当に思っていたら、やばい医師ですので早急に転院したほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人差がとても大きいものなんですね。
他の人は眠くならないのに、こんなに眠くなるなんて、どこかがおかしいのかな??と思っていたのですが、他にも同じような方がいらっしゃることを聞き、少し安心しました。
信頼している先生なので、多分、私の気にしすぎだったのかもしれません。
もう一度、先生に聞いてみます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 17:38

こんにちは。


patrash07さんは、どのようなお薬をお飲みになっているのですか?
私は、安定剤はソラナック
       リーゼを服用しています。
他にも、ルボックス(抗うつ剤)
    メリスロン(めまい止め)

安定剤は基本的に気持ちを落ち着かせるお薬ですので眠くなる事が
良く有ります。
ただ、個人差があり自分に合うお薬で無いと副作用として
>ふらふらし、立っているのも辛くなりました。
という症状が強く出る方もいます。

ちなみに、私の場合は薬が多いので参考になるか分かりませんが、
気分が悪くなる事も有りますよ。
私の主治医は安定剤を飲んで眠くなるのは、普通だといってました。
薬に強い方や自分に完璧にフィットした薬であれば眠くならない事も
いるかもしれませんが...

私も、薬に弱いのか合わないのか分かりませんが、1年以上安定剤を
服用していますが、毎日1日中眠いですよ。
眠くなるのは普通な事ですよ。気にする事有りません。
むしろ、ふらふらや立っているのが辛いようでしたら、主治医の先生に
ご相談された方が良いですよ。
安定剤は種類が豊富ですからね。

お大事になさって下さい。
    • good
    • 0

始めまして


昔ー○○クリニックや病院に通い
安定剤を飲んでおりました

医者から「体に合わないと眠くなる」と聞いた記憶があります

そこで薬を「効き目は同じ具合でメーカーを変えてもらう」を
依頼したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠気というものに弱いだけだと思っていたのですが、合わないから眠くなるんだと思うと、納得出来るものがあります。
「眠気が起こることがあります」という記述なのに、ものすごーく眠い!と思っていたので。
先生にも、ちゃんと聞いてみます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 17:30

私は安定剤・抗うつ剤・睡眠薬を服用していますが、それらの薬でpatrash07さんまでの眠気に襲われたことはありません。

うつで動けないことは多々ありましたが・・
でも、皮膚科で処方された薬、たぶんアレルギーを抑える薬だったかな?それを飲んだときpatrash07さんと同じような症状になりました。まぶたが落ちてくるのです。皮膚科では事前に「私は薬の副作用が出やすいので、あまり眠気が出ない薬を出していただけますか?」とお願いして「これは眠気はほとんど出ませんから大丈夫だと思います。」といわれた薬でこのような現象が起きました。
薬って相性があるんだと思います。大勢の人が眠くならなかったとしても自分は眠くなる・・相性が悪いというか。こういうことってありますよ。でも周りに言っても「眠くならないって言われたんでしょ?」とか言われてあまり理解が得られなくて悔しいですよね。私がだらけてるだけかよ・・みたいな。
生活に支障があるならお薬を変えてもらって色々試してみるといいですよ。お医者さんに相談するのをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚科で処方されたアレルギー剤でもひどい眠気、ありました。
唯一「アレジオン」という薬なら飲んでも眠くならないので、いつもこれしか貰いません。あまり効かないみたいですけども。
なるほど、相性ってあるのかもしれませんね。今は安定剤、飲んでません。
安定剤=眠いという図式が出来ていたし、くだらない質問かなと思っていたのですが、今度、主治医にそんなに眠くならない安定剤があるか、ちゃんと聞いてみようと思いました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 01:42

patrash07さんの処方されている薬が何かわからないので、


回答がしにくいのですが、一般的に抗不安薬の副作用には
眠気やふらつきなどがおこることがあるようです。
ベンゾジアゼピン系と呼ばれる抗不安薬は睡眠障害にも
効果があるとされていますしね。
ベンゾジアゼピン系の睡眠効果を強めたものが、
【ハルシオン】などの睡眠薬になります。

私は、チエノジアゼピン系の【デパス】を処方されていますが、
眠気はありますよ。

ベンゾジアゼピン系の中でも【レキソタン】のように
睡眠作用が少ないものもありますし、主治医と相談されてみては
いかがですか?
patrash07さんの体質も関係があるかもしれませんし。
ちなみに、私は睡眠薬が効きにくい体質なので、歯医者の麻酔
なども、人より多く打ってもらっていますよ(笑)

それと、私は、眠気が出てきて立っているのも辛い思いをした薬は
今のところ抗精神病薬の【ベゲタミン】だけです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬の名前を書いたほうが良かったですね。
最近、立っているのもしんどくなったものが、「ワイパックス」というものだったと思います。一緒に飲みあわせたものは「レスリン」の容量の少ない方1錠です。
ほとんどの安定剤がものすごく眠くなります。
疲れている時、安定剤ではないですが、「レスリン」1錠でもホームでふらふらでした。朝、ホームで立ちながら寝てました。
普段から寝坊すけなので、そのせいもあるのかもしれません。(汗)
私みたいな人結構いますか?って、くだらない質問のような気がして聞けなかったのですが、今度主治医に聞いてみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!