dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の送迎バスが自宅の玄関前まできてくれる場合、その時間頃には玄関先に親が出ていて、バスが来るのを(朝も帰りも)待っていたほうがいいのでしょうか?
皆さんはどうされているのかな~と思って、質問しました。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

早く来るときもあるので、5分ぐらい前に待っています。


たまに掃除機をかけていてちょっと遅れることもありますが。。。えへ
家の前だと、「ママ~」と子供に呼ばれたり、先生がピンポンを押してくれるので、助かります。
うちの園は優しいですが、厳しいところだと先生に注意されたり、5分前には待っていてください。と手紙をもらったりしたと他の園のママに聞いたことがあります。まあ、そこは集まって乗るバスですが。。。
だいたい時間通りのバスでしたら、1,2分ぐらい前で大丈夫だと思いますよ。
子供は外で待っていると喜びますので(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外で待っていていいんですね~。
自宅前まで来るパターンは初めてなので、戸惑いがありましたが、解決しました。
回答有難うございます♪

お礼日時:2007/09/01 11:45

うわ~良いですね!うらやましいです!


マンガの『クレヨンしんちゃん』の家もそうですよね。
いつもしんちゃんは寝坊などで遅れて、お母さんのみさえさんが自転車で送っていってますね。
お母さんと一緒に行きたいからしんちゃんは狙ってやっているのかもしれませんけど(深読みしすぎ?)。

やっぱり交通事情も考慮し、3~5分前には出ておいた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~待っていていいものだと判りましたので、5分ぐらい前には出て舞っていようと思います。
回答有難うございました♪

お礼日時:2007/09/01 11:46

外で待つのが保母さんも安心します


親御さんに託すのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと待ちたいと思います。
回答有難うございます♪

お礼日時:2007/09/01 11:48

ご近所さんの様子を見ていると、5分ぐらい前には指定の場所に出ているようですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
ご近所さんの様子を見ての回答、有難うございます。

お礼日時:2007/09/01 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています