
建設業の安全書類に押印する印鑑って代表者印で無いとダメなの?
社名変更に伴う印鑑の作り直しをするのですが、印鑑屋さんから「代表者印はめったやたらに使うものではない。何か別の印鑑で対応したら?」と言われました。
確かに安全書類は、契約書のような印鑑証明が必要な最重要書類ではないと思いますが、建設業の下請としては結構重要な書類です。でも、現場での扱いは・・・です。
印鑑屋さんだからかなぁ~とも思うのですが、人柄的にも商売のみで発言しているわけではなさそうに思います。
今までは代表者印を押していたのですが、みなさんどうされていますか?
情報をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当社では、登記されている代表者印はめったやたらには押しません。
使用するときは、銀行等からの融資の時か、登記事項の変更等の申請くらいです。
その他の役所への提出書類や見積書、決算書類等の日常に使用する印鑑は、印影としてはいわゆる代表者印と書かれていますが、いわゆる印鑑証明が出る印鑑ではありません。
こういうことは、役所でも税務署でも知っていますし、なんら問題になたことはありません。
通常、印鑑証明での代表者印(登記された印鑑)と日常業務用の代表者印、と銀行取引用(通帳用印鑑)と当社では3つの印鑑を使い分けています。
印鑑の偽造なんて簡単に出来るご時世ですから、そういう時のための対策でもあります。
kentkunさんありがとうございます。
そうですか。
やはり、登記済みの代表者印とは別の印鑑をお持ちなんですね。
よく考えたらそうですよね。
役所や税務署がご存じでしたら問題ありませんね。
まあ、元請けがどれが登記済み代表者印か分かりませんし・・・。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
社印の『角印』と『丸印』について
財務・会計・経理
-
全建統一様式第2号 作業員名簿
その他(ビジネス・キャリア)
-
安全書類作成について
建設業・製造業
-
4
建設業、再下請通知書などについて
その他(法律)
-
5
工事契約書の押印について
建設業・製造業
-
6
建設関連書類:再下請負通知書について教えてください。
経営情報システム
-
7
高血圧では就労制限ありますか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
8
建設サイトのグリーンサイトについて詳しい方おりましたら教えて下さい。 最近始めたので初歩的な事も分か
建設業・製造業
-
9
建退共証紙の下請けへの受け渡しについて
財務・会計・経理
-
10
作業員名簿の「職種」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
雇用保険の労働保険番号(14桁)について
雇用保険
-
12
建退共と中退共の違い!
国家公務員・地方公務員
-
13
減額の注文請書の印紙は
財務・会計・経理
-
14
施工体制台帳の専門技術者とは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
建退協証紙の手帳コピーの提出
建設業・製造業
-
16
減額の注文書の発行について
財務・会計・経理
-
17
手形の領収書
財務・会計・経理
-
18
建築工事でいうところの「本工事」とは、どんな工事ですか?
建設業・製造業
-
19
『角印』と『丸印』について
その他(法律)
-
20
直庸って知ってる方いますか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公印省略
-
5
会社で使用する印鑑について
-
6
受領書はどちらが用意するもの...
-
7
ゴム印の正式名称は何ですか?
-
8
社印の『角印』と『丸印』について
-
9
注文請書の印鑑について
-
10
普段使っている印鑑を変えたい...
-
11
社外提出書類の押印について教...
-
12
引取書とは何ですか?調べたら...
-
13
会社の角印と丸印の捺印箇所を...
-
14
「公官庁」と「官公庁」
-
15
独立行政法人は官公庁に含まれ...
-
16
社団法人は官公庁になりますか?
-
17
国家主権と主権国家の違いって...
-
18
国立大附属中学・高校の入試点...
-
19
国際連合の中で一番偉い人
-
20
行政法上(講学上)の「認可」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter