dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。生後二ヵ月の娘がおります。
完母に近づける様になるべく頑張っているのですが
まだ授乳時間は頻回授乳で1時間位しか開かない事が多いです。
(保健婦さんに哺乳量を量って貰うと両方10分×2で50と少し位だそうです。)

毎日、夕方18時頃になるとたそがれ泣きなのか、母乳不足なのか大泣きをして
乳首をくわえさせっぱなしにしてしまい
娘が落ち着く20時頃にはヘロヘロになってしまいます。

外が好きなのか外に出たり、泣き声のマネをすると
ピタッと泣き止んだりします。お尋ねしますのは

(1)たそがれ泣きをするお子様をお持ちの方で
たそがれ時には、私と同じでおっぱいをくわえさせっぱなしの状態になってしまう方はおられますか?

(2)本当に空腹ならば、外に出ようが泣き真似をしようが泣き止まないものですか?
娘は毎日21時頃には落ち着いて寝てしまいます。

(3)乳首をうなりながら引っ張ったり
その後またくわえたり・・・最初は本気で吸ってる様子はあるのですが
2分ぐらいするとマグマグとくわえてるだけ?の様な吸い方をしたりするのは「遊び飲み」というやつなのでしょうか?

娘が夕方におっぱいを離すと泣くのが
たそがれ泣きゆえなのか本当は母乳不足なのかわからずに困っています。
他の時間帯(夜中~昼間)は比較的ご機嫌なのですが・・・。

A 回答 (3件)

2人の子供がたそがれ泣きをしました。


2人目は毎日吐くまで泣きつづけていました。
さて、ご質問の件ですが我が家は混合だったので参考になるかわかりませんが・・・
1)ウチの場合で行くと1人目は母乳よりミルクを好んだので
たそがれ泣きのときは、どんなにたくさん飲ませてもひたすら無く。
抱っこしても無く寝かせても無く・・・
2人目はミルクより母乳好きでしたので、乳首を引っ張ったりして大泣き。(まるで欲しいのに出ない!と怒っているかのように)それでミルクを飲ませてみても飲むわけではなく・・・と言った感じでした。
ウチの場合は、最初のうちはずっとミルクを与えたり、おっぱいを飲ませたりとしていましたが、たそがれ泣きとわかったら、もう泣かすしかない。本人が疲れて寝るのを待つしかないと割り切って、途中でミルクやおっぱいをくわえさせるのは止めて、抱っこしていました。

2)ものすごい空腹なら別ですが多少お腹が空いている程度だったら、外へ出ただけでも少しの間だったら泣き止んでくれることもあると思いますが、これは赤ちゃんの性格なのでなんともいえませんが・・・


また、たそがれ泣きの時間ですが、ウチの場合は、
1人目が15時くらいから18時くらいまで
2人目は16時くらいから19時くらいまででした。
ある時急に始まり、こんなのがいつまで続くんだろう・・・と考え始めた頃いつの間にかなくなっていました。。
ただ、あの頃は15時が来るのが憂鬱だったのを覚えています。

たそがれ泣きのときは何をしてもムダと諦めて、数ヶ月間頑張ってくださいね。(必ず終わりはきますから!!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは^^ご回答ありがとうございます。
たそがれ時にはおっぱいを離すと泣き
だからと言って、おっぱいを本気で吸っている様子は初めの2分程で
後はくわえているだけ?と言う感じでキリがないです。

うちの娘もミルクを飲ませても泣き
それでも底無しの様にこの時間帯は飲んでしまいます。

辛い期間ですが耐えるしかないんでしょうね・・^-^;
ありがとうございました★

お礼日時:2007/09/04 21:51

たそがれ泣きを振り返ると・・・


赤ちゃんが何か出来るようになる前後だったり
何かしら成長の段階を踏んでる時や成し遂げようとしてる時です。
成長段階で脳がスピードについてけなくて泣く。
私は、そう思うと気が楽になりまっした。
ほんとうに一定時間のけぞり、顔を真っ赤にして
こちらがアタフタするほどの泣いてました。
うちの子はお乳やおしゃぶり、何も受け付けませんでした。
そういうものと諦めて気が済むまで抱っこしてました。

もし、母乳不足だとすると
うちの子はおっぱいを加えてひっぱって怒ってました。
遊び飲みするなら足りてない訳でもないような。
私も母乳でしたが、ミルクと違い量が分かりにくいので心配になりますよね。
心配なら相談も兼ねて母乳外来に行ってみてはいかがですか?
乳腺が軽く詰まっていたり、マッサージで出が良くなる場合も多いですし。
産婦人科に併設されていたり、母乳マッサージをされてる助産士がいらっしゃいます。
大変な時期でしょうが、頑張りすぎずほどほどに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
母乳外来で見て貰うと母乳が噴水の様に出て
母乳は十分出ている様だと言われたのですが
夕方になるとどうしてもおっぱいを離すと娘が泣き
たそがれ泣きなのか母乳不足なのかとっても不安になってしまいました。

ご回答、本当にありがとうございました★

お礼日時:2007/09/04 21:54

おしゃぶりが効果的と思います



あなたの子供がおしゃぶりをくわえてくれるかどうかが問題ですけど
おしゃぶりがいいと思う
うちはおしゃぶりが効果的でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは^^
参考になるご意見、助かります。
本当にありがとうございました★

お礼日時:2007/09/04 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!