
去年、宮古島を旅行した際に島バナナの苗を購入しました。冬には枯れそうになり、一旦、部屋に取りこみましたが、今年の春に庭に植え直したところ巨大化しており、今年の冬、鉢に戻すには不可能なサイズとなっています。
ここで教えて下さい。やっぱり温室を作らないとだめでしょうか?
私的には東京でバナナを育てること自体、不自然と気付いていますが(当たり前ですか?)、去年の冬に少し耐性が付き、+ヒートアイランド現象で何とかならないかな~と思っています。冬になって慌てても後の祭となってしまうので、今のうちに対策を検討しておきたいところです。何方か良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみに去年、サトウキビの切れ端を土に埋めておいたら、芽が出て元気に育っています。これを見て温室なしでも行けるかも?と思っているところです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10℃を下回ると難しいようですね。
もし、うまく冬越し出来たら是非教えて欲しいです。アドバイスでも何でもなくてすみません。参考URL:http://www.cable-net.ne.jp/user/tanaka-g/page/so …
No.3
- 回答日時:
質問されているわけではないですが、
おまけのサトウキビつにいて回答します。
サトウキビはとにかく大きく育てれば、
茎をかじって食べられるようになります。
秋になったら、成熟した茎をなるべく長くなるように切り、
新聞紙などに包んで、乾燥しないように春まで保存します。
こうやって越冬したものを、また春に植え付ければ、
三重県四日市市で何年も栽培することができました。
うちはサツマイモと一緒に、もみがらの中に埋めていました。
ありがとうございます。サトウキビって南国のものと思っていましたが、結構強いようでね。実際に私が手に入れたのは子供の小学校で教材として植えたもので、全て刈り取っても根が残り、翌年にはまた成長するというパターンで、去年は全生徒へのお土産となったものです。ご教授いただいたとおり保存して毎年楽しんでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
デコポンの防寒対策
-
そのまま植えられる紙ポットに...
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
大根、人参をポットで・・・
-
ミニトマトプランターの2本仕...
-
ネギの植え替え時期などについて
-
ポトスの茎が伸びません
-
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
エレガンテシマの植え替え方法?
-
20センチの苗が150センチに達す...
-
レンゲの冬撒き
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
30平米の農地を借りました。全...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
デコポンの防寒対策
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
種まき後に雨が続く場合について
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
20センチの苗が150センチに達す...
-
ポット上げについて
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
ネギの植え替え時期などについて
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
バラの新苗が全く育ちません
-
葉牡丹が徒長苗になってしまい...
-
種蒔き→発芽→ポット上げ
-
玉ねぎが発芽した後の肥料はい...
-
パンジー・ビオラの置き場所
-
イチゴの花が咲きません!
-
そのまま植えられる紙ポットに...
-
ビックリする程大きいイチゴの苗
おすすめ情報