dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立て続けに父が脳梗塞、母が大腸ガン(肝臓までガンが転移しており半年の命と言われました…)と診断され、両親とも急遽入院せざるを得ないという状況です。

金銭的に父、母ともに貯金がなく、頼れる親戚もいない状態で、残された子(長男28会社員、長女26契約社員、次男23会社員(私))で協力して乗り切らないと生活、医療費を払えない現状です…

現在私達3人合わせても金銭的に余力がなく(3人の貯金合わせても20万円程度)、どこか公的機関でお金を借りれるところはありますでしょうか?300万円近く借りれれば当面の間は金銭的な問題は解決できそうなのですが…

どうか皆様の知恵をお聞かせください。宜しくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (8件)

ファイナンシャルプランナーしています。



実は私の父親も昨日から入院しています。詳しくはわかりませんが、難病でかなり危ない状態です。
人事には思えないので書き込みました。

他の方も書いていますが、高額療養費制度というのがありますので、調べてみてください。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

世帯で合算することもできますが、詳しくは市町村役場か社会保険事務所で確認してください。

がんも健康保険で治療するなら負担は大きくありません。
ただ、がんで大部屋というのはつらいかもしれません。

自由診療にせずに、差額ベッドにしなければ300万円はおそらくかからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました!
皆様の回答に代表してお礼をまとめて書かせていただくことにご理解のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

まず現在までの報告として
・母は近くのクリニックで大腸ガンの可能性が極めて濃厚(完治はほぼ不可、余命半年~)と診断され、多角的な検査費(検査する機関を点々と紹介され、総額5万円程度かかりました。)と入院費(大部屋が満室のため個室となり一日あたり1万3千円のベッド代)がかかっています。具体的な治療は病理の結果が出るまで行えないと言われ、約一週間ほどの点滴入院となっています。

・父は頭痛を訴え、救急車で大規模な病院に搬送され、ICUで検査を受けた結果、脳梗塞の疑いが極めて濃厚と診断され、最短で二週間の入院が必要になると言われ、現在入院中です。

両親とも入院先の医療機関に入院費前納金として5万円、10万円の出費がかかりました。
これらに高額療養制度がどれほど効力をもたらすかは不明ですが(今回のケースの場合ほぼ該当なしでしょう…)、住んでいる市町村の役場に相談したところ、医療費限度額認定書(たぶん内容は高額療養制度になるのかな?)を発行してもらい、いちおう各医療機関に提示してきました。

感想としては、前納金やら検査費やら細々と費用がかさみ、高額療養費が適用になるとか流暢に構えていられる状況ではなく、瞬時にして20万円強程度の支払いがほぼ強制的に必要となりました。

今後治療に進むにあたっては高額療養費に期待できるかとは思いますが、途中で入院から外来に変更になり適応されないだとか、気付きづらい雑費に追われたりと、やはりまとまったお金が必要となるでしょう。

時間とお金と知恵に余裕がなく、選択肢に幅が少ない私達は、合わせた貯金をすべて上記の費用に充てざるを得なく、目前の支払いのために明日、銀行でまとまったお金を借りに行く予定です。

世間ではよくある話だと言われればそれまでですが、お金、知識のない人に対して冷たい社会であると痛感しました。
今後このような思いをあとに続く人達にはさせたくないと強く思っています。回答を返信していただいた皆様には深く感謝をしております。
しかし、より実質的、現実的な対応方法を多角的に煮詰めていかなければ、高額療養費だけでは本質的な問題は解決できない課題であるとも感じました。

お礼日時:2007/09/06 21:37

高額療養費は、今年4月から、前もって申請して自己負担分だけ払うようにできるはずです。

保険証の健保組合等に問い合わせましょう。
    • good
    • 0

ご両親共に老人医療保険の対象者ですよね。


(老人医療保険証を持っておられますね)
普通は1ヶ月多分44000円?くらいの金額越える医療費は、
高額医療費の対象となり、
多額の請求額になっても、
支払い額は44000円?のみで大丈夫です。
病院の会計か、相談窓口で聞いて下さい。
高額医療以外にも、病院でどんな制度があるか
教えてくれますし、
今日請求が来て、今日支払え!なんていうことはありませんので、
今は、まずご両親の病状把握と、
ご兄弟での看護をどうするかを話し合うことが大事だと思います。

他の方が言われるように、
焦るあまりに、変な方法での借金はやめて下さい。

でも、毎日の病院通いの交通費やご両親の入院に必要な個人のもの(衣類やタオルなど)で、思った以上に、目に見えない費用はかかります。
ご兄弟でよく話し合って、当座の諸費用は今ある預金をあてる。
その後3人でいくらかずつ出し合って、
毎日の雑費にあてるなど、
落ち着いて話し合ってはどうでしょうか。
サラ金だけはだめですよ。
    • good
    • 0

大変ですね。


色々、制度がありますので
問い合わせしてみてください。

役所の融資制度
http://blog.livedoor.jp/yrmshiraishi/?blog_id=20 …
政府管掌健康保険/船員保険の被保険者http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/iryohi.htm
高額医療費貸付制度のしくみ http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/pamph02.pdf
    • good
    • 0

とりあえず、変なところでお金は借りないようにしてください。



病院に言えば入院費の分割払いも可能でしょうし、
高額療養費と検索すると、気分も晴れるかと思います。

とりあえず、入院してから入院費が出てからでも、
お金の心配は遅くはないと思います。

ですので、先走ってお金は借りないように、
あとはほかの方の情報を参考にしてください。
    • good
    • 0

現在私達3人合わせても金銭的に余力がなく(3人の貯金合わせても20万円程度)、どこか公的機関でお金を借りれるところはありますでしょうか?300万円近く借りれれば当面の間は金銭的な問題は解決できそうなのですが…


・・・公的機関にこだわらなければ、銀行等で普通に借りられるのではないでしょうか。普通に働いていれば一人100万円くらいは貸してくれる所はあると思いますよ。ただ、3人合わせて貯金が20万という状態で金利を含めて返済できるかは疑問ですが。くれぐれも消費者金融には手を出さない方がいいですよ。
    • good
    • 0

会社の融資制度を利用してはどうでしょうか?


それが無理でしたら、銀行でのローンでしょうか

なるべく消費者ローンを使用しないよう頑張ってください。
    • good
    • 0

医療費だけなら高額療養費制度があるのでそんなにいらないはずです。


差額ベッド代金でもあるのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!