dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日子供連れで海外に旅行した際、いろんなところで、「何歳以上の子供はチケットを買わなければいけないか」という質問をしたかったのですが、なかなかいい英語の表現が思いつきませんでした。こういう場面での何かこなれた英語のフレーズはありますでしょうか?

A 回答 (5件)

May I get my kid come in free?


He/she is (only) X-years old.

この子を無料で入場させても良いですか?
彼/彼女はたったン才ヨ!(大丈夫よね!の意味を込めて)
備考:危なそうなら1才位サバを読んで、、(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。come in free は
便利な表現ですね。
ちょっと応用して(簡素化して)、
My five year old kid may come in free?
くらいでもいいのかもしれませんね。
参考になります。

お礼日時:2007/09/07 11:20

ほかには:



What is the age limit to get in free? (入る)
What is the age limit to get on free? (乗る)

などいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言いたいことが
ぴったりはまる感じですね。
age limit と、言われてみればシンプルですが
これでいいのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/07 16:24

My five year old kid may come in free?



でも良いでしょうが、押しが足りない様な希ガス。

1) May I get my kid come in free?
貴方のこの質問に対し、相手が何歳か?を聞いてくる寸前に、すかさず、有無を言わす一瞬のヒマも(を)与えず、

2) He/she is (only) 5-years old.
たった五歳なのよね! イイでしょ!?

返事来る前に、返事有っても、聞こえぬふりして、
3) Thank you so much.
アリガトネ!

これくらい図^ズーしく行きましょう! ここで揉めたら揉めたで、それはそれで英語の勉強になります、位の覚悟でどうぞ。 冗談の中に真実有り(爆)。
    • good
    • 0

難しく考えないで・・・・・、



例えば、3歳の息子さんを連れていたら、

Does my son need to buy a ticket ?
He is only three.

ぐらいで、いいんじゃないでしょうか?

実際にネイティブスピーカーがこういう場合にどう言ってるのか
知りませんが、こういう簡単な単語を並べるだけだと、
イザというときに、いい間違えたり、丸暗記したことを
思い出そうとして頭が真っ白になって
パニックになったりすることはないですから。

つまらないレスで申し訳ないです。<(_ _)>ペコリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
only がポイントですね!

お礼日時:2007/09/07 11:24

「How old,is it charged?」つーのが一番短かったー。


“Cross Translation”と言うサイトは便利ですよー、いろんな翻訳サイトの訳が一ぺんに見れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに短いですね・・・。
ありがとうございました。
サイトもみてみます。

お礼日時:2007/09/07 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!