
ともに転職を考えている後輩から相談されたのですが、
後輩(30才)は現在派遣で働いており、派遣元の派遣会社から
派遣元の社員としてコーディネーターにならないかとの
連絡があったそうです。
後輩は正社員への転職を考えているようですが、
実際にコーディネーターさんの仕事を自分が近くで見ると、
毎日帰りは遅そうですし、また、コーディネーターを経験後の
再就職など(将来性?)が気になって迷っているようです。
(キャリア的にどうなのか、とかだと思います)
私は派遣自体未経験なので、どなたかご経験者の方や詳しいかたが
おられましたらよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
コーディネーターは事務職でもあり、営業職でもあり、接客業でもあります。
事務としては各媒体(派遣情報媒体)の効果(どれくらい応募があったか、人材の質は、それに対する費用)など。業者とのやりとりもあります。小さいところになると、自分で「応募してみようかな?」と思われるようなキャッチフレーズやコピーを考えて、ネットに掲載するところまで行います。
その他、会議書類作成、応募者情報の管理(履歴書のファイリングや企業によってはデータ検索に登録、登録に着た人の印象など)、待機派遣社員の現在状況の確認、営業がもってきた案件に合致する人をデータから探すなどなど。
接客としては応募してきた人の面談。どれくらいのスキルがあるのか(テストがあればその結果をみつつ)、どのような仕事をしたいのか、どれくらいの時給を希望しているのか、今ある案件で合致したモノがあるのかなど。案件を紹介して就業意欲をかき立てるようにアドバイス(オススメしたり)、応募者からの質問に答えたり。企業との面談日を決めたり、当日はこういう質問されますよとか、こういう服装が良いですよとか。
職業に対する専門的な知識(経理や秘書など)を持っていると、合致している人を見つけやすいし、面談したときもこの経歴ならこの案件は大丈夫などミスマッチのない紹介が行えます。
営業としては、今月はこれくらい新規の登録者をとりこむ目標をたて、良い人材確保のために動く(媒体を探すなど)。企業によってはノルマのあるところもあるようです。
辛いのは応募してくる人が無職とは限らない点。夜の面談や土日の面談もざらですし、案件に合致する人をひたすらデータみて探したり、新規登録者のとりこみ目標が達成できないと辛いかも。
また、応募してくる人それぞれに特徴があり、レベルも違います。あまりに高望みした人や、あまりに就業意欲のない人、待機中の人から毎日のように「仕事ありませんか?」と電話がかかってきたり。やっと就業したと思ったら、説明を受けた内容と違った場合のクレームや、人間関係の相談、バックレた人(突然辞めた人)の穴埋めなど。ストレスは多々あると思います。
それでもやりがいがあるのは、すごく良い人材なのになかなか合致する案件がなくて、やっとピッタリのところを紹介できた時。紹介したところで働いている人がイキイキしている時。残業代や休日出勤で給与が良かったり。
スキルとしては経験する幅によって違いますが、人事や採用などで活かせると思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
後輩の方と同じ立場になったことがあるものです。
派遣社員として1年半ほど働いて、転職を考えていた時に、
派遣元の担当者から
「よろしかったら一緒に働きませんか?」という感じでリクルート
されたことがあります。
私は正社員で銀行の窓口として働いていたことがあり、
その後の派遣もやはり銀行で、その時には部長秘書として
勤めていましたから、営業や接客に向いていると思われたようです。
が、そもそも派遣という働き方を選んだのは、正社員よりも
時間の融通が利いたり、休暇が取りやすいからで
(その後結婚すると、ますます正社員では働きづらくなった・・)
体力的に外を回る営業は自分には向いていないと思ってますから、
せっかくのありがたい申し出ではありますけれど・・・と
お断りしました。
確かに、コーディネートの仕事って見ていると面白そうでは
あるのですけれど、毎日かなり遅いみたいで、私の担当者は
身体を壊して数ヶ月休まれたことがあるのです。
それを直接見聞きするものですから、ますます大変な仕事なんだ
というイメージが強くなってしまいました。
でも、キャリアとしては悪くないと思いますよ。
営業力・接客力は身につきますし。
色んな会社の方とお会いする機会もありますから、
話術のスキルも上がりそうですから。
人が好きな人なら向いているかな?反面、体力的にきついし
時間的拘束も長いです。
それを苦にしないくらいなら、チャレンジしても悪くないなと
思いますよ。
ご回答、ありがとうございます。
回答者様も、お声が掛かった事があったのですね。
参考になります、ありがとうございます。
なるほど、キャリア的には悪くないのですね。
私からみても大変そうな(精神的・肉体的共に)お仕事ですね。
これでは結婚・出産などを考えると厳しそうですかね?
ここで頂いたご回答、伝えてみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
コーディネーターに誘われた理由によって将来の方向が変わると思います。
専門分野が有れば、それを土台に方向転換は可能でしょう。
仕事的には人を商品にした営業です。今はいくらでも会社が有るので(無法地帯に近いかな)渡り歩きも可能ですと言うか、そうなりやすいです。
業務パターンはこうなります。
昼間:顧客(派遣先)への営業、登録希望者の手続きなどなど。
夜間:派遣者へのフォロー、登録者への仕事紹介など。
個人への連絡は、どうしても相手が帰宅してからになるので、夜遅くにならざるを得ません。
それから大手の派遣会社は個人情報の関連もあってか、行動の監視が厳しいです。個人の裁量が大きい会社かどうか確認した方が良いでしょう。
ご回答ありがとうございました。
誘われた理由はいまいちわからないのですが、
彼女は事務職ですが、人当たりもよく、仕事も真面目にしてるからかなと、ご回答を拝見して思いました。
なるほど、やはり夜は遅いのですね。
派遣会社は、地元では大手(?)みたいなところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 人事や労務 3年以上経験とは? 一般事務の経験ではダメですか? 1 2022/12/13 05:52
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- IT・エンジニアリング 完全未経験からネットワークエンジニアになるために、正社員のSESと派遣社員のどちらからキャリアをスタ 3 2022/11/08 07:50
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
現在転職活動中の30代です。 先...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
『始業前と就業前』
-
嘱託職員とは
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報