
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
「国事行為」と呼ばれる仕事をしています。
・国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命すること(日本国憲法第6条第1項)
・内閣の指名に基づき最高裁判所長官を任命すること(第6条第2項)
・憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること(日本国憲法第7条第1号)
・国会を召集すること(第7条第2号)
・衆議院を解散すること(第7条第3号)
・国会議員の総選挙の施行を公示すること(第7条第4号)
・国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること(第7条第5号)
・大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること(第7条第6号)
・栄典を授与すること(第7条第7号)
・批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること(第7条第8号)
・外国の大使及び公使を接受すること(第7条第9号)
・儀式を行うこと(第7条第10号)
だそうです。
ほかにもいろいろと書いてあったので、WikipediaのURLを貼っておきますね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BA%8B% …
No.11
- 回答日時:
子どもでも分かるように言うと
天皇は国の持ち主です。今の日本では国民が国の持ち主なのですが、
数が多いので天皇が国民を代表して持ち主をやっています。
首相はその国民から選ばれて政治をやっているだけです。
国を動かす仕組みには政治と法律を作る仕事と裁判をする仕事が
ありますが、首相はこのうちの政治をしているだけです。
ちなみに現在の天皇は「皇帝」ではなく、王様扱いですので
王様がいて首相がいる立憲君主制の国は世界にたくさんありますよ。
No.10
- 回答日時:
まあ, アメリカが変なだけなんだけど....
もともとアメリカで考えだされた「大統領」という制度は, 基本的には「王政国家における国王」と同じものです. で, 実はアメリカ以外のほぼ全ての国に「国王あるいは大統領」と「首相」が存在します. この 2つの違いですが, 「国王・大統領」は対外的に国を代表し, 「首相」は国内政治を執るのが普通です. もちろん国によって「どちらがより重要か」という点には違いがあり, フランスや韓国のように大統領が首相を指導するところもあればドイツのように首相が政治をリードする国もあります.
ちなみに「国王」は終身であるのが普通ですが, マレーシアでは国王に任期 (5年) があったりします.
No.9
- 回答日時:
一言で言えば首相は政治家です。
天皇は歴史的に曲折はあったけれども、基本的には宗教的存在です。戦前の天皇は、国家神道の頂点、現在でも、カムフラジューはされていますが、矢張り宗教的な色合いが強いと考えられます。 首相と天皇の特徴的な違いは、首相は失敗に
対する責任を一番に取りますが、天皇は一切責任追求されることが
ありません。
あの大東亜戦争(太平洋戦争)でも、決定的な責任を取らされる
ことはなかった。
No.8
- 回答日時:
質問者は USAの印象が強すぎるために 見えなくなっているだけです
フランス等の大統領制の国家でも、政治を担当する首相が選任されている方が多数です(韓国にも首相がいます)
No.7
- 回答日時:
両者の役割分担に関する説明は出尽くした観があるので、その他の置かれる立場に触れて見ます。
首相は大抵の場合第一党の党首が就くのが、慣例ですが、家族構成は就任する際、殆ど無関係と言えるでしょう。(因みに小泉前首相は離婚後就任しましたし、安倍現首相の実子は絶無です。)
又、首相は時として首相経験者に相談を持ち掛ける場合も有得ます。
対して、天皇には病気による辞任等が絶無で、代りに摂政を置くか否かを検討する規定がある位でしょう。(因みに昭和天皇以後摂政は未設置です。)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E6%94%BF
更に立憲君主制との括りなら、イギリスの王制も日本の天皇制も含まれるのは確かですが、イギリスが王の要件に性差を絡めていないのに対して、天皇制では皇位継承を男系男子だけに限定していますから、秋篠宮夫妻が男の第3子を儲けて一服してはいますが、イギリスの王制に比しその継続性との観点からは非常に脆いシステムと言わざるを得ないでしょう。
No.6
- 回答日時:
#4での貴方の質問は#5さんが正しく答えているので、私は天皇の仕事ではなくて役割について補足します。
長い長い歴史の結果、事情はともかく少なくとも第2次大戦の直後までは日本人は天皇を敬う心が脳みその深いところで出来上がって来ていたようです。あれだけ徹底的に米国と闘っていた日本人が、天皇のたった一言で戦争をほとんど完全と言っても良いくらい止めてしまったのには、米国人も驚いたそうです。このことを「天皇は原爆100発分に相当する」と大げさに言う人もあります。
日本を占領した連合軍は、日本に天皇がいる限り、日本が西と東、あるいは、北と南に分裂して日本人同士で闘うことが出来ないと認識しました。なぜなら、そのようなことが起こったら天皇が間に入って東の日本人と西の日本人の手を取って「ここは私に免じて手をつないでくれ」と言えば済んでしまうからです。どうしてそうまで天皇の言うことを聞くのかの理由は判りませんが、日本人は長い歴史の結果そのように出来ているようです。
天皇がいる限りベトナムや朝鮮やドイツのように、日本にソ連が侵入して分裂国家を作るのは不可能なようだと諸外国は気が付いたようです。そこで、米、英、ソ連、中国、オーストラリアの5つの日本占領委員国のうち、ソ連は天皇の処刑を要求しました。また、他の白人国から孤立しているオーストラリアも、再びまとまった日本が台頭して来るのは怖いので、やはり処刑を要求しました。
ところが、米国と英国も同じように天皇の統一中心としての役割の重要性に気付いたので、ソ連の侵入を防ぐためには天皇を利用すべきたと考え、天皇の罪を問わないことに票を入れました。また、当時蒋介石の支配下にあった中国も米国側について、結局3対2で天皇の罪は問わない
ことが決まったのです。
もしそのとき天皇制が廃止されていたら、日本人同士が西と東に分かれて殺し合いをしていた可能性が高いと占領国側は見ていたのです。この意味で、天皇の仕事と言うよりも天皇の役割は決定的に重要だったと思います。
平和な時代が長く続き、日本の精神的な統一中心としての天皇の役割がだんだん認識されなくなっているような気がします。火災消火用のスプリンクラーは火事がないときにはその有り難味が分からないものです。天皇制という世界に類を見ない日本人独特の制度は、一旦事が起こったときにその有り難味が分かるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
首相はそのとき一番人数の多い政党の中から選ばれることが多いのですが、選ばれた後、形式的に天皇から内閣総理大臣に任命されます。
政治的な力が一番ある(はずの)人です。天皇は、政治的な力は一切、何も持っていません。形式的には国会を召集したり、内閣総理大臣を任命したりしていますが、内閣が承認しないとそれすらも出来ません。
日本だけじゃなくて、イギリスもエリザベス女王と、今はゴードン・ブラウンという人が首相をやっています。
ただ、日本は昔から、本当に実力のある人(源頼朝とか、足利尊氏とか、徳川家康とか)と、一応一番偉いとされている天皇が別々になっていたので、それは特殊かもしれません。
昔からなんですよね。
政治的かそうでないかですね!
首相は国会で国の事を決めるとしたら
天皇というのはどういう仕事を
しているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
今の憲法においては、天皇は国の象徴であり、簡単に言えば政治的な権力を持たない国王といったところでしょう。
首相は行政府である内閣の長で、政治的な意味での最高責任者です。ただし、日本の場合は三権分立が原則ですから、司法機関である裁判所や立法機関である国会に対しては人事の一部を除いて権力は及びません。
>日本だけ両人存在するのか。
日本だけではありません。イギリスも日本と同様の議院内閣制で、国家元首である国王と首相がいます。国王には政治的な権限は与えられていません。
又、大統領を置く国においても、あくまでも名誉職としての大統領であって、大きな権力を持たない国もあります(ドイツなど)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍元首相の最大の功績は何でしょうか? 8 2022/07/09 14:04
- 事件・事故 天皇、首相を装ったAIが、闇バイトに応募します。家族構成、住所、年齢等、全て一致した情報、天皇は皇居 3 2023/05/05 20:27
- 政治 日本人で女系天皇を望んでいる人たちは、自分たちが利用されている事が分かっているのでしょうか? 5 2023/04/05 18:43
- 政治学 改憲となりますが、天皇陛下は憲法よりも上ですか?、下ですか? 6 2022/07/10 22:05
- 政治 政治家が天皇をおっさんと呼んだら豪胆な感じがして好印象ですか? 6 2022/08/01 21:07
- 政治 政治家が天皇を「おっさん」と呼んだら豪胆な感じがして好印象ですか? 6 2022/04/21 23:43
- 政治 エリザベス女王の国葬には賛成し、安部元首相の国葬には反対するのは何故ですか? 7 2022/09/10 06:18
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 政治 政治家が天皇をおっさんと呼んだら豪胆な感じがしますか? 1 2022/05/11 23:24
- 歴史学 軍国主義とは、共産主義だったのかな? 2 2023/01/17 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恩賜と御賜の違い
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
いつから天皇中心の神の国にな...
-
天皇は何代目から実在が確認さ...
-
近親婚について
-
女王の夫は、側室を持つことを...
-
東日本大震災と天皇崩御が重なる
-
原敬の内閣が日本初の本格的な...
-
藤原道長と源倫子って姉さん女...
-
「姫巫女」という言葉について
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
畿内の制圧。
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
天皇が神様になったのはいつから?
-
世界28ヶ国の王家の中では、天...
-
本当の(現実での)天皇の祖先...
-
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
平安時代の東宮について
-
【日本史】京都御所の場所は現...
-
左と右
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報