dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前から、突然首を左に傾けると、ポキっとか、コリコリっとか鳴るようになりました。痛みはありません。必ず同じ方向に傾けると鳴るので、気分が悪いです。整形でレントゲンもとりましたが、医者にも「痛みもないし、骨も大きなずれはないし、音は治らないなあ」といわれ、リハビリもさせてくれません。カイロは高くて続かないので、整骨院で、首に電気をかけたりの治療をしています。「肩や首のコリがひどいので、そこから来ているのでは?」と言われました。骨が鳴っているのではなく、スジとか拳とか、筋肉とか別のものが鳴っているらしいです。経験のある方いませんか?ずっとこのまま音は鳴り続けるのかなあ。憂鬱です。

A 回答 (3件)

ANo.1です。



関節には関節包というものがありその中に関節液が充満してます。
関節を曲げた時に関節内の圧力が急激に変化して関節液のある成分が気化して破裂しポキッと鳴るのです。
その時の衝撃はハンマーで叩くのと同じであるとか。
(詳しいことは「関節が鳴るのは?」で検索してみてください)

>でも、首の骨のずれなんて、歳をとってきたら、誰でもあるもの

そのとおりです。
カイロの「骨のズレが病気の原因」説は全く根拠はありません。

>原因不明なので、悩みます。

首・肩の凝りがひどいそうですが首の関節が硬くなっていたのかもしれません。
ストレッチをやった時に関節が伸ばされて鳴り、それでクセになったと考えられます。
首・肩の凝りを取れば音鳴りは緩和、あるいは解消される可能性はあります。
繰り返しになりますが間違ってもカイロに行ってはいけません。
鍼灸院、または指圧マッサージ院に行ってください。
    • good
    • 19

関節包と呼ばれる骨と骨の間にある部分で内圧が変化し、泡が生じそれがはじけることで音がなることが知られています。

基本的には鳴らさない方がよいためならさないようにしてください。
    • good
    • 6

>医者に音は治らないといわれた



その通りだと思います。
恐らく一生消えません。
関節の中で鳴っています。
カイロでポキっと鳴らすのも同じですが、自分で鳴らすのも止めた方がいいです。

音を消そうとして整骨院に通っても無駄金ですよ。
首や肩の凝りを取りたいのであれば国家資格を持った鍼灸院か指圧マッサージ院に行って下さい。

この回答への補足

鳴らしているわけではないのです。左を向いたり、上を向くと鳴るので、鳴ってしまう状態なのです。関節の中で鳴るというのは、何が原因なのでしょう?首のストレッチをしていた時に鳴るようになって、それ以来音がでるようになったのです。カイロの先生には、「骨が微妙に3つくらいずれているね」と言われました。でも、首の骨のずれなんて、歳をとってきたら、誰でもあるもの。とも聞きます。原因不明なので、悩みます。

補足日時:2007/09/13 11:03
    • good
    • 22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!