dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記にてマンション購入を予定しておりますが、
不安ばかりな為、教えてください。

総費用:4980万円(住宅4780万円+諸費用200万円)
頭金:700万円、融資希望額4280万円。
年収:1,000万円(夫婦合算)

昨日、2行のうち1行、仮審査のOKがでました。(申し込みから5日後)

8月中旬に消費者金融5社へ130万円を一括して返済。解約。
9月上旬にクレジット会社(オリコ)へ100万円を一括して返済。
9月9日に仮審査申込書を提出したのですが、
3日後くらいに、解約、持っているカードの限度額とカードの種類を
教えて欲しいと、妻のところへ不動産会社から連絡有り。
妻は消費者金融の借入れを知らない為、消費者金融を除いて、
私と妻の状況を不動産へ伝えました。
それでOKが出たとなると、本審査時に消費者金融への解約を伝えなかった
と虚偽の報告ということで融資NGになるのでしょうか?
完済し、解約しているので特に問題はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

仮審査が承認済みなら本申し込み時完済証明書を出せば大丈夫です。

基本的には仮審時には住宅販売会社の提携ローンなら担当者にすべて正直に話しておくべきです。その担当者が融資担当に相談して必要な資料などを請求してきますから。消費者金融は金融機関により大丈夫の度合いが違います。又完済をしていても3ヶ月は記録が残りますので、コンプライアンス上審査に出す前はすべてお伝えすることがベストです。真実を伝えなかっただけで審査が落ちることもあります。
    • good
    • 0

金融機関で住宅ローン審査を担当している者です。


質問の内容を拝見いたしますと、
既存借入はすべて完済されており、
現状で借入はないようですので、
告知する必要性(義務)はないと思われます。
実際、借入はまったくないと言っていた人が、
借入があるということはよくあることです。

クレジットカードの内容を聞かれたのは、
リボ払い等の内容を聞くためと思われます。
リボ払い枠も借入として審査するためです。

消費者金融からの借入は審査上マイナスとなりますので、
利用は控えるべきではありますが、
もし今後聞かれることがあれば完済の事実をはっきりと伝えてください。

それよりも、私としては、
借入内容等の問い合わせを不動産業者を通じて行った
金融機関担当者にも問題があるかと思われます。
通常であれば、既存借入等は第三者には話したくないはずです。
この場合は、金融機関から本人に直接問い合わせをしなければ、
個人情報保護法の観点からいっても問題があるのでは・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!