dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく生後4ヶ月になる男の子が居ます。
現在母乳だけで育てています。先日は乳頭混乱で大変な思いをしましたが今はそれもなくなり母乳だけで育てています。(哺乳瓶で湯冷まし・イオン飲料などを散歩、風呂の後にあげていました)
それで、授乳間隔、人それぞれだと思いますが、、。
家に居るときの日中は2時間置きに授乳します。
外出していると3・4時間ほど授乳しなくても大丈夫なのですが。
また、夜は、6~8時には寝て、翌日朝7時までに2・3回します。といっても、子供が寝返りをうって起きてしまいなくので、落ち着かせるためにあげるというのと、私の胸が6時間あくと、カチカチになるのであげるといった感じです。日中の授乳間隔短いでしょうか?
ご機嫌斜めの時も結構あるのでミルクも足そうかな・・・と考えてきているのですが、、現在身長62センチ,体重6960グラムで、昨日より50グラム増えました(昨日は一昨日よりー10グラムだったので増えない日もありますが)

A 回答 (3件)

もう授乳していたのは随分前のことですが、参考になれば。



授乳間隔は本当に人それぞれだと思いますので、
お子さんの体重が標準内に収まっていて、機嫌よくすごしているのであれば、
特に今のままでよいのではないかと思います。
母乳はおなかを満たすためと心を満たすための2通りあるので、
泣いて要求するときは、間隔を気にせずあげてよいかと思います。
私自身、最初は神経質に「まだ1時間しか開いてない」とか思い、
泣くのを抱っこで我慢させたりしていましたが、
途中からは「ま、いっか」としょっちゅう飲ませていました。

夜の授乳も私は段乳するまで、起きるたびに沿い乳していました。
起きないときはなく、毎日、日によっては何度もと言うこともありました。
ぐっすり寝ているのを起こしてまではかわいそうな気もしますが、
その辺は柔軟に対応すればよいかと思います(グズグズしそうなら飲ませるとか)

ミルクを足すのは賛否両論だと思います。
あまり母乳にこだわりすぎるのも良くないですし。
ただ、母乳は飲まれると作られるので、
ミルクを足すことで、逆に母乳の出が悪くなるリスクもあります。

私は産後2ヶ月まで母乳の出が悪く、辛い思いをしたので、
完全母乳にできたあとは、こわくてミルクを足すことはできませんでした。
その分、人に預けたりすることは一切できませんでしたが・・・

今は4ヶ月とのことでまだまだ大変かもしれませんが、
6ヶ月、1歳、1歳6ヶ月と、どんどん手がかからなくなりますよ。
ムリせず育児を楽しんでください。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最初の頃は、まだ1時間ちょっととかって思っていたけど、最近はなくなりました。
今日は授乳間隔が2時間置きで、そのつど寝てくれるので助かります(^_^)

ミルクは足さずにこのまま行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 13:55

9ヶ月の子供がいますが、うちの子もだいたい3時間間隔でオッパイ飲んでますよ。


短い時では1時間、長くても4時間くらいしか空きません。
夜中は、オッパイで何度も起きるし、離乳食の合間もオッパイを飲んで安心した後に残りの離乳食を食べたりします。

上の子も、2歳までオッパイを飲んでいて、やめるまで3時間間隔の授乳で夜中も起きて飲んでました。
外出しても、3時間くらいたったらオッパイ欲しがって飲ませていました。

皆さんが言うように、無理にミルクを足す必要はないと思いますが、友達は「ミルクを飲むと良く寝てくれる。」と言って、寝る前はミルクにしたりしていましたよ。

お互い頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりミルクは腹持ちがいいんですね。ちょっとうらやましいけど長い人生でおっぱいのときなんて短いし、出る間は上げようと思います!
ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2007/09/19 13:58

6ヶ月になったばかりの男の子がいます。



母乳ならば特に間隔が短かすぎるということはないと思います。
無理にミルクを足さなくても大丈夫そうに感じます。
私も子供が4ヶ月のときは質問者様と同じような感じでした。
家にずっといると大人でも口寂しいと言うか、おなか空いてないのにお菓子とか食べたくなることありますよね。
うちの子も家にいるときと外出時で1時間くらい差があります。

ちなみに今はだいたい2時間半~3時間です。
私の場合は、19時に母乳で寝かしつけるために夕方5時ころミルクをあげて、その日ごとの時間のずれを調節してます。
夜中はだいたい1~2回で、ごくまれに朝方まで起きない日もありますが、
そういうときはおっぱいガチガチ&パットがひたひたになってますね~。

うちもミルクは足すほどでもないのですが、母乳のみだと哺乳瓶を受け付けなくなるのが困るので(一時保育を利用する予定があり)
1日のうち1回ミルクの時間を設けている、といったところです。

授乳も頻繁だと大変ですが、お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最初の頃は、まだ1時間ちょっととかって思っていたけど、最近はなくなりました。
今日は授乳間隔が2時間置きで、そのつど寝てくれるので助かります(^_^)

ミルクは足さずにこのまま行こうと思います。
ミルクはまだ2回ほどしか上げたことが無いので、今度飲ませるとき、飲んでくれるか若干不安ですが・・しばらくは働く予定が無いので、出かけるときは搾乳したものをおいていくようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!