重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未経験者歓迎しますと書かれた求人を見つけ面接に行きました。
一通りの面接&工場見学後「じゃあ○○日にここ(事務所)へ来て」という事になり
採用かと思って行った所「一週間は研修期間です」と言われて求人にも研修期間が
あることは書かれていなかったのでちょっとビックリしました。
でも気を取りなおし全てが初めてのことにとまどいながらも
自分なりに一生懸命仕事をして休憩中も他のパートさんと
談笑したりして私なりにはいい感触でした。
終業時も「また明日もがんばってね~」等言われて帰ろうとしたら
ライン長さんに呼び止められて「今日一日見てたけどちょっと仕事が遅いよねぇ」や
「せっかくやる気になってくれてるのに上から言われた事だから・・」等言われて
履歴書を返され一日分の賃金を渡され終了でした。
家からも近く、いい雰囲気の会社だったのでとても残念でした・・

長文になってしまいましたが質問です。
求人に『研修期間があり、合わなければ即終了』というのは明記しなくても良いものですか?
私はせっかちだと自覚しているのでそれを踏まえて慎重になりすぎたのが
いけなかったのでしょうか?
(極端に仕事が遅かった訳ではないと思います)
次の仕事を探す上で参考にしたいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。

体験談から回答させて頂きます。
研修期間・合わなければ即終了 について法令的なことは分りませんが
アルバイト・社員関係なく今まで就業した仕事の9割で、研修(実習)や試用期間がありました。
募集広告に掲載されていなくても、面接や契約の際に口頭か文書で知らされます。逆にこちらから聞くこともありますよ。
私から聞くのは、その期間の条件(労働時間・時給・月給)が正式雇用と違うのかを知りたいのと
万一、自分に合わない職場でもその期間中に辞退を申し出られるな。。と考えるからです。

仕事にも「縁」や「運」があると思いますので、不採用になったことは、あまり気になさらない方が良いと思いますが。。。
私も採用する側を経験した事がありますが、実際の仕事を見るまでは賭けみたいな所があったのも事実です。
今回【その職場】には自分は合わなかったんだろうと、次を探しましょう!
質問者さんの今回の経験を踏まえて。。。
■面談時→採用後に研修・試用期間があるのか、その期間の条件は?
     期間終了後に不採用もあるのか? を確認しましょう。
■採用後→自分の出来うる範囲でしっかりと

なかなか良いところが見つからなくても、諦めずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>アルバイト・社員関係なく今まで就業した仕事の9割で、研修(実習)や試用期間がありました。
そうなんですか・・私は「研修期間」というものは初めてだったので
訳がわからずそんなものもあるんだ・・という感じでした。

>募集広告に掲載されていなくても、面接や契約の際に口頭か文書で知らされます。
今思えば面接の時に担当の方(後から分かったのですがこの方が社長さんでした)が
「じゅあ試しに2,3日やってみる?」と言ったのが「研修期間」ということだったんですね・・
次からは面接時に確認するようにします。

終了になってしまった事はショックでしたが縁が無かったと思っています。
が、一日目からスピードを求められるとは思っていなかったし作業中も
注意などされなかったのでまさかいきなり切られるとは・・
ちょっとしたトラウマになりそうです・・

お礼日時:2007/09/20 00:26

まあ働きを見て決める期間が研修期間(試用期間)ですね


研修期間が過ぎれば解雇は出来なくなりそのためにあなたを見る期間です。書かなくてもまあ違法とはいえないですね。
しかし、それでもきっちりと文章で説明する必要がありますが・・
まあ作業中に怒られない、注意を受けていないならどこでも仕事できますね。まあ経験のある方を募集しているのであって縁がなかったと思い
新しく探しましょう。まあトラブルの元にもなるから・・
工場の場合は環境が違えば作業内容も全く変わり下の人と同じく運もあります。めげずに探してください。いい職場が見つかりますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1の方のお礼にも書きましたが「研修期間」自体が初体験だったので
ちょっと戸惑ってしまいました。
経験者を募集するならそのように求人したらいいのに・・とかおもってしまって。
求人雑誌の会社に問い合わせた所、研修期間だけ記載されていた時給と
違う場合は「研修期間あり」と表示しなければならないのでこの場合は
当てはまらないとのことでした。

この会社には縁が無かったと思って諦めていますが
なんだか人格を否定されたようで・・

お礼日時:2007/09/20 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!