dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのバイトです。1日だけ研修を受けました。次の日程はまた連絡すると言われましたが、連絡が来ていないです。そこで、質問なのですが、連絡がないままサビになることはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 友達もそういうことがあり、バイト先に連絡しないまま次のバイトを探したのですが、私は電話してきちんとやめることを伝えた方がいいのかなと思ってます。実際した方がいいですか?

      補足日時:2018/05/23 16:09

A 回答 (3件)

雇用契約は交わしたのでしょうか。


契約後なら、相当な理由がない限り不当解雇になります。(著しく適性を欠いているなど)

そもそも、次の出勤日が未定など、ふつうはあり得ません。
そんな所なら、自分のほうから辞めたほうが無難です。

希望度が高いのなら、すぐに次の出勤日を確認してください。
その時点でも未定なら、辞めるべきです。
無理をしても、ずさんな対応でいろいろと苦労するのは目に見えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雇用契約書は書いてないです。

お礼日時:2018/05/23 16:04

No.1・2です。

再補足について。

・履歴書は相手の判断次第ですが、返却する可能性は低いと思います。
 たとえ返却を希望しても、応じるとは限りません。
 返すから取りに来いと言われても、断っていいです。

・LINEについては、再応募などの可能性がなければもちろん抜けてかまいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

相談に乗ってくれてありがとうございます!心から感謝しています!

お礼日時:2018/05/23 22:26

No.1です。

補足等を読みました。

辞める意向の場合、1日研修分の給料をあきらめるかどうかにもよります。
あきらめるのなら、そのまま放置でもいいと思います。
ただ、もし日程の連絡が来た場合でも辞めるかどうかを決めておくことです。

電話するのであれば、研修の給料のことも聞いたほうがいいです。
研修でも給料が発生するのがふつうですが、相手がどうするつもりかはわかりません。
ただ、もらえるとしても振込でなく、取りに行く可能性が高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!給料はもういいです。電話はしないことにします。もし電話が来たらやめることを伝えます。ただ、履歴書は取りに行きたくないのですが、そのまま預かったままでもいいですか?あと、気まずいことに、その店のライングループに入ってます、そのまま抜けてもいいですよね?何度も何度もすいません。

お礼日時:2018/05/23 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています