dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの旦那は34歳です。最近転職を機にかつらにしました。
2・3年契約で70万です。
友達はかつらは究極の無駄遣いだと言います。
旦那に無駄遣いだと言うと 今更、かつらはずせないし生活必需品だといいます。
どうなんでしょうか?

A 回答 (7件)

経済的に問題が無く、カツラによって旦那さんが明るく楽しく人生を送る事が出来、良い亭主でいてくれるのであれば、カツラにお金を掛ける事は無駄遣いであると考える必要は無いと思いますし、奥さんも理解してあげる方が良いと思います。


ただ、考え方は人それぞれだと思いますが、私の考えとして、どうして転職を機にカツラの選択をしたのだろうか?「スキンヘッド」という考えは?・・・とも思います。

ちなみに私は「M字ハゲ」で人並みに一年程悩みましたが、悩んでいるのもバカバカしくなり「スキンヘッド」にしました。
かれこれ4年程になります。
私の場合、会社の夏休み休暇(10日間程度)を利用しました。夏休み前は、それなりに髪があった状態で、夏休み後には「スキンヘッド」です。仕事中は帽子を被っているのですが、食事の時には帽子を取ります。食事は会社の食堂?で皆さんが一斉に食事を取ります。「スキンヘッド」の私の姿を見て、皆さん本当に驚いていました。一ヶ月間程は、良い意味で、物凄く「刺激的で楽しい」気分を味わいました。
とにかく、「スキンヘッド」にした瞬間から、髪の悩みがすべて無くなりました。そして、堂々としていられます。
この事がなによりも嬉しく感じます。(最初の頃は、少々恥ずかしさ、照れくささを感じましたが・・・)
それから、カツラについてですが、全くとは言いませんが、真剣に考える事はありませんでした。
薄くなりつつある状況でカツラにすれば、毎年のようにカツラの作り替え?になるのではと思いますし、自分自身を誤魔化していると感じましたし、さらに男として女々しいかな?と考えました。なによりもカツラにしたところで、完全に髪の悩みから開放されるわけでもありません。長年カツラ人生を送っている方の中には、今後どのようにしてカツラ人生を終わらせるかという事で、新たな悩みを持つ方もいるようです。ようするに、今後どのようにして周囲に知られないように上手く自然にハゲていくか・・・という事で悩んでいる方もいるようです。
以上の事を考えても、私自身にとって「スキンヘッド」は、最良の選択だったと感じています。
現在の私にとっては「スキンヘッド」がトレードマークですし、ある意味、生活必需品?でもあります。
また、最近では髪の毛フサフサの自分の姿すら想像出来ないような今日この頃です。
という事で、私自身の結論ですが、ハゲ・薄毛が直接「命」に関係してくるわけでもありませんし、年齢的に薄くなってきてもそれ程不思議でもないですし、すでに妻帯者である事を考えれば、カツラの人生を選択する必要がなかったのでは?と思います。
また、旦那さんがカツラでいるよりも、いっその事「スキンヘッド」にしてスッキリしてくれたら・・・と考える奥様も多いのでは?とも思います。カツラにお金を掛けるよりも、はるかに有意義なお金の使い方は数多くあると思いますので・・・。
ですので、一度思い切って「スキンヘッド」に挑戦されたら如何でしょうか?とも考えます。
ビックリするほど気持の変化を感じられると思いますし、髪の悩みが全て無くなる今後の人生がスゴク楽しく感じられるのでは?と思います。
    • good
    • 0

それでご主人の『心』が落ち着くものならば、安いものではないでしょうか?


薄毛で『悩んで』いらっしゃる方には、決して『無駄』なことではないと思います。
それで『悩み』が深くなり、『鬱』などになってしまわれたら、通院費や薬代で、もっと『費用』がかかるかもしれません。
そんなことで、大切なご主人の『時間』を『無駄』にしてしまうことの方がもったいない気がします。
かつらの有無は、自信の有無にもつながると思いますから。

ただ、ローン契約が2・3年となると『利息』がかかってくると思います。
それはもったいないと思うので、一括で返せる資金があるのならば、出してあげてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

テレビで違法なコマーシャル(ハゲを一段下に見ているCM)が許されている間は、ハゲは馬鹿にされます。



普通の職場は外見も大事です。外見は関係ないというのであれば、ノーネクタイで服装が自由なはずですが、日本では、そんな職場は稀でしょう。旦那様が生活必需品だと言うのは、正しいと思います。

>友達はかつらは究極の無駄遣いだと言います。

↑この友達は、女性の場合でしたら、美容院や、お化粧は全くしない人ですか?多分普通の人でしょう。自分は美容院に行って、お化粧もしているのに、矛盾していますよ。
    • good
    • 0

髪の薄い人間にとって本当に辛いことです。

できればおおっぴらにそのままでいたいのですが日本人は心が狭いのですぐ笑いものの種にすることがあるのでなかなか出来ないのです。また一旦身に付けるとバレルのではないかと気ばかり回してしまうこともあります。かつらは大きさや材質で値段が変わり驚くほど高価です。またメインテナンスに非常にお金がかかります。会社によっては弱みに付け込んでどんどん売り込もうとするところもありますのでそういう姿勢が見えるところは止めた方が良いです。34歳はやはり外見が気になる年です。あなたが自分の髪が抜けてしまった時のことを考えてみてください。少しは旦那さんの気持ちがわかるはずです。取り外しがもし可能なタイプであればせめて家の中で息抜きできるような環境を作ってあげてください。そして自身をつけてあげてください。更改されるまでにさらにあった先を探してください。
    • good
    • 0

むだ遣いつは思いません


ただ、改善・治療できるならそちらにお金かけたほうが。。
とも思います。

探せばもっと安くて良いものがあると思うのですが
女性モノで人毛でも20万前後で別に何年契約とかなく
いたんで使えなくなるまで、(購入なので)というのがありましたが
70万は高いのでは??
    • good
    • 0

言い方は悪いですが、ハゲの気持ちはハゲにしかわからないでしょうね。


私は幸いにも問題ありませんが、もしハゲだったらと想像したら寒いものがあります。

たしかに傍からみると無駄遣いとしか思えないかもしれません。
ブルース・ウィルスや井出らっきょのようにいっそスキンヘッドにしてしまう手もありますが、今さらかつらを脱ぎ捨てるのはかなりの勇気が必要でしょう。

旦那さんは転職を気にかつらにして心機一転がんばろうとしているはずです。
ここはグッと堪えて理解を示してあげてください。
    • good
    • 0

かつらって高いんですよね。



かぶってて見た目違和感がないタイプのカツラなんでしょうか?
違和感があるならカツラって周りにバレてるかもしれませんよね。
そしたら外しちゃってもいいかもしれないですね。

逆にバレにくいタイプのカツラを使っているのだとしたら、会社でふさふさだと思われているのに突然カツラを外して出勤とかになったらどうでしょうか?
周りは「あの人カツラだったんだ」って噂しますよね。それって働く環境としてはとても居心地悪くなりそうです。
「カミングアウト」とか「ハゲ」とか陰で呼ばれそうです。
そうなりそうだったら生活必需品だと思います。

2~3年で70万だとしたら飲みに行くのを減らしてもらうとか、お小遣いを減らすのも手ですが、旦那さんが稼いできたお金でコンプレックスを隠すのくらいは許してあげてもいいのではないかと思います。
34歳でカツラが必要な状態は結構ツライんじゃないかなと思います。
そういう部分も考えてあげてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!