dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は快便です。9時から15時30分までパートに出ています。製造業で座っていることが多いのですが、手を動かし続けるので汗はかなりかきます。昼寝をする暇はないし、朝は5時30分に起きてから主人と私の弁当を作って、洗濯を干して、子供を保育所に連れて行く支度をして、朝食もきちんと食べて、会社に行き、昼も弁当が周りの人と同じ大きさだし、中身もみんなと同じような物が入っています。間食は休日以外は滅多にしません。帰ってからも家事と育児に追われ、寝るまで忙しいのにも関わらず、太り続けて、去年の4月から10キロも太ってしまいました。最近は人に会うのも嫌で、服は全て合わなくなりました。小さい子供がいても無理なく続けられるダイエットやなぜ私が太るのか分かる人はアドバイスをお願いします。ちなみに私は166センチで75キロあります。

A 回答 (4件)

アドバイスにはならないけど、わかる! と思ってお返事してしまいました。


私もほぼ似たような状況で、同じような体重でした。
とはいえ、私は出産で体調を崩して、働いてはいませんが。

基本的に、代謝が悪くなってしまっているのではないでしょうか。
私は、低インシュリンダイエットを取り入れたら、それだけで結構痩せましたよ。
(ご飯を玄米にするのが主で、あとはタブーの食品に気をつけた程度)
もちろん、普段から食べる量はほかの人と変わってません。
あとは、薬局でクエン酸を買って(小さ目のビンでも結構持ちます)食前に飲むようにしてみて。
2リットルの水に6g溶かしたものを、1日分と考えて、パート先にも持って行って飲んでください。
(食前以外ののどが渇いたときにも飲むほうがいいです)
(最初はちょっとすっぱく感じるかも。そしたら、半分の3gくらいからでもいいです)

どちらもお金が大してかからない方法なので、気楽に試してみてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。クエン酸やってみます。現在、何キロの減量に成功されたのでしょうか?目標や励みになるので良かったら教えてください。

お礼日時:2002/08/16 20:40

こんにちは(^^)。


 ご質問の文面から、y427k419さんの代謝は平均以上だと推測されます。代謝が特別悪くない方の場合は適正な方法を遵守すれば減量が可能だと思っていますσ(^^ )。

 そして僕は、適正な方法は「食事に拘る事」だと思っています。何故食事なのかを少し説明してみます。

 僕が良く使う例で「相撲取りは運動不足では無いが太っている」というのがあります。相撲取りは運動不足どころか毎日激しく稽古しており、筋肉の量も多い筈。
 なのに太るのは「太る食事を太る様に摂る」からに他なりません。つまり食事を原因として人間は太る訳です。

 明らかに運動不足で痩せ型の方も多く居られますよね(^^)。この方々は、自然と「太らない食習慣」を持って居られる訳です。運動そのものは不足している筈。

 僕は事務職ですが「太る」事と「痩せる」事を、同じ職場環境の中で経験しました(^^;)。この間替えた事と言えば、食事に拘った上で1時間迄の散歩を足した位。

 今の僕の運動量なんて、y427k419さんの仰る動作量には遠く及ばないと思います。それでも食事に拘れば減量できます。僕の経過はProfileをご覧下さい(^^)。

 と言うことで食事に拘るという事をお奨めする訳ですが、食事で一番大事なものは重量ではありません。
 内容を把握する事がまず大事なんです(^^)。感覚的にご理解頂ける話だと思いますが、同じ重量でも刺身とチョコレートでは脂肪の増し方が全く違いますよね。

 太らない食習慣が身に付いていない、僕を含めた多くの場合は、食べ物について何が駄目で何が良いのかを知識として身につけておく必要があります。

 仮に、ここまでの話に激しく同感して頂けたとしたら、後はその方向で知識を蓄え実践されるだけ(^^)。
 僕の見立てでは代謝的な問題をご心配なさる必要はないので、的は殆どこの一点です。

 参考URLとして、僕がその具体的な知識を身につけた場所を紹介させて頂きます(^^)。熟読されればきっと、具体的なプランが見えてくると思います。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。あなたは私に夢を与えてくれました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/01 15:39

たぶん座ってするお仕事だから、全身の筋肉を使うことが少なくて基礎代謝が落ちてるんじゃないでしょうか?


私は主婦ですが、早朝はダンナの仕事(立ち仕事)を手伝い、日中は年子(上が2歳)の相手と家事があるので、夜布団に入ればすぐ寝られるぐらい体力は使ってるけど、有酸素運動をしなくなると徐々に太り出します。

2人目妊娠中は毎日ウォーキングして体重管理もバッチリだったのに、出産直後は思うように外に行けず一気に7キロぐらい増えたんですよ(泣)。
このままじゃマズいと思ってエアロバイクを買って太るのは止まったけど授乳中のせいか思うように痩せなくて、そのうち下の子がしっかりしてきて上の子の外遊びに付き合って歩くことが多くなってきたら徐々に痩せてきました。
最近はあまりの暑さに外遊びの時間が減って太りそうだったので、エアロバイクをやる時間を増やしたら落ち着いたみたいです。

私の場合、それなりに(?)有酸素運動(主にウォーキング)していればベスト体重になると分かってからは食事は普通にしてるし、たまには間食もします。
y427k419さんは運動について特に書かれてなかったので、原因はそれかなぁと思うんですがどうでしょう?
通勤で既に歩いてるとしたら、その距離を伸ばしてみるとか、日常生活の中に歩く機会を作るだけでも違ってくると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりで運動は一切していません。会社まではとても歩いたり、自転車で行ける距離では距離ではないので、下の子(1歳3ヶ月)と上の子(5歳)と一緒に夕方、歩いてみるようにします。私の妹も産後30キロも太って、半年で元の体重に戻したら、運動もしなかったし、食べないで痩せたからきれいな痩せ方はできませんでした。だからきれいな痩せ方をしたいので運動は必要ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/17 18:06

え~、体重を公開するのは恥ずかしいですけど(^_^;)



それだけの方法しか取ってない状態で、1ヶ月で8kg落ちました。
その後、1ヶ月維持してます。
(方法は変えてません)
あと6kgは減らしたいので、そろそろちょっと運動もしてみようかと思ってます。
ただ、私の例は一気に落ちすぎだと自分でも思いますけど。
1ヶ月で2kgくらいが目標の方が、無理なくリバウンドもなくダイエットできると思います。
<私のこれからの目標はそうしてます。

定期的に動いている人だったら、代謝を少しあげるだけでも、継続して効果があると思いますよ。
<私は動かなすぎなんで・・・(^_^;)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごい!すごすぎます。私もそこまで減るのは無理にしても半年後には8キロ減っていることを夢見て頑張ります。明日、早速、クエン酸を買いに行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!