4月に4歳なった女の子がいます。
身長が108センチぐらいで体重が24.8キロです。
生まれたときは3420グラムで少し大きかったのですが
赤ちゃんのころからミルクを飲むのがとても早くよく飲む子でした。
歩けるようになってから、走るようになったら、
保育園行くようになったら、引き締まるんじゃないかと思ってました。
でもよく食べ、よく寝、よく遊び、体重は増える一方で・・・。
今日保育園で先生に体重の事を指摘されました。
親切にPCで調べてグラフなどをプリントしてくれて
渡して貰って体重の事で話してたのですが。
母親としてずっと気にしててご飯のバランス、量や栄養を考えて
私なりに頑張って食べらせてきたつもりです。
おやつもスーパーに一緒に行ってたまに小さい苺ポッキーやラムネなど1つを買ってあげるぐらいです。ジュースも私が飲まないので家では麦茶ばっかりです。
従姉妹も昔ブックブクで小学校行ってから細くなり今では高校生でスレンダーです。
私も子供の頃ぽっちゃりはしてましたが今の娘に比べると全然細かったです。
娘は父親似なんですが父親の家族同様、お尻がぶるんっと大きく今でもオムツをつけてるみたいです。
あと腕も赤ちゃんみたく手首がお肉でくびれてます。
おなかもぽーんと出てます。なによりすごいのが太ももです。
スカートやズボンも大抵太ももが入らず、選ぶのが大変です。
サイズは上が130で下が120です。
なので太ももが入っても裾が当然長い・・。
女の子なのでこの先いじめられたり、からかわれたりと
色々心配です。なにより肥満と言う現実、健康面でも心配です。
管理してあげられるのは母親の私しかいませんので
減らすことよりまずは維持していくことを考えて
もう一回しっかりと娘の食事面で気を使っていこうと思います。
なので私の娘も息子も肥満児でしたけど
こうゆう食事にしてから痩せていきましたよ。とか
今はこうゆう食事や運動にしてます。などなんでもいいので教えてください。
※お説教いりません
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
他の方のお礼の、食事内容を見て思った事は、ちょっと野菜が少ないかな~っと、思いました。
後、朝.昼しっかり、夜軽め、のが良いと思います。
今は、朝軽めで、夜しっかり食べてますよね、夜は寝るだけなので、そんなに食べなくても、良いと思います。
例えば、朝はおにぎりに、温野菜と納豆やバナナとか。
夜は、記載してあった食事内容の、納豆は外すとか。
後は、ご飯をよそる時は、ふんわり一杯盛ると、良いですよ。
茶碗半分にすると、足らない気がして、おかわりしてしまうかも知れないので、ふんわり一杯盛れば、量は少なくても、見た目は一杯盛ってあるので、満足するのでは、無いでしょうか。
それと、便秘ではないですか?
便秘だと、やはり太りやすくなりますし。
運動としては、プールに通うのは、良いかも知れませんよ。
水の中で歩くだけでも、普通に歩くよりは、運動量は、多くなるのでは、無いでしょうか。
もう少し、野菜を多くして(生野菜は、体を冷やすので、温野菜が良いです)、夜は軽めにして、夕食を食べた後は、なるべく間食させない、するのであれば、7時迄に少し食べる程度にする。
後は、定期的に運動をさせ、規則正しい生活をする。
それで、現状維持は、出来るのでは、無いでしょうか?
頑張って下さいね!
そうなんですよね・・。野菜が不足してます。
本当野菜は口うるさく言わないと食べてくれないので
困ってます。
私なりに工夫はしてるんですが、
ピーマン、ほうれん草、人参、ジャガイモが苦手みたいです。
でも頑張って食べらせてますけど・・・。
最近になって夜は軽めにを心がけてました。
後はお口の中でトロトロになるまで噛ませてます。
食べ終わると娘が、ママもう食べちゃダメ?
まだ食べたいよ~と言うので心苦しいんですが
今日はもうおしまいよっ!と言って遊んであげて気をそらします。
間食はあまりなく小さい飴を1日に2つか3つ食べるぐらいですね。
あとすごく快便です(笑)
規則正しい生活は今の所微妙ですね・・(汗)
夜は9時~10:30ぐらいには寝かせてます。
朝は7時頃起きてます。
運動はこれからたっぷり一緒にしようと思います!
苦になる運動は避け、親子で楽しくできる運動をと思い
近所のアスレチックの公園に行ってひたすら動いてます。
プールも考えてます。ただ、プールに通いたいのですが遠くて・・。
色々とアドバイスありがとうございました。
みなさんの色んな意見を取り入れて娘と頑張っていこうと思います!!
No.5
- 回答日時:
来月4歳になる男の子がいますので、同学年ですね(^^)
確かに、体重はちょっと多いかも…。
お腹がポーンと出てるのはうちの子も一緒です(笑)
でもおやつも過剰にあげてるわけじゃないし、食事も保育園なら給食だろうし、
家で食べる分を考えてもバランス取れてると思いますけど…。
どんな食事にされてるか一例で書かれたほうがコメントもつけやすいかも。
保育園も、自由遊びメインだったらあまり運動してないかもしれませんよね。
先生は運動もそれなりにしてますってことでしたか?
お近くに小児内分泌の専門外来などはありませんか?
地域が違うと思いますが、こう言う小児科もあります。http://www.murashita-children-clinic.com
一度小児科で見てもらったほうが良いのでは、と思います。
食事内容は他の方の回答に書かせていただきました。
先生は運動量は何も言ってなかったんですけど、
クラスのみんなで鉄棒にぶらさがり競争した時に体重が重いために
できなくて・・・と言ってました。
ジャンプもいっぱいするんですが、やはり他の子より低く片足でジャンプのような
感じとも言われましたね。
お迎えに行く度にお母さんちょっと・・・って言われるのがしんどくなってきました(泣)
周りにたくさん指摘されると、母親である自分の管理の仕方が悪かったんだなぁ~とへこみます。
無理に我慢させたくないし、毎日毎日これもちゃんと食べなさい!これはダメ!なんて口うるさく言いたくないですよね。今日保育園で指摘されてから、晩御飯を美味しそうに食べる娘を見て少し複雑な気持ちになりました。愚痴っぽくなってしまいすいませんでした。
わざわざ詳しく回答ありがとうございました。参考にします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
4歳の女の子でしたら、そこまで心配かなとは思いますが・・・
かかりつけの小児科医はいますか?
素人判断でなさらず、病院でまずは相談なさる事をお薦めします。
他の回答者様もおっしゃるとおり、子供の間のダイエットはあまりお薦めはできません。
それに「よく遊び」と書かれていますが、外遊びはされているのですよね。
まだ4歳なのですから、ガリガリよりずっといいと思います。
ガリガリだったら、育児放棄や虐待を心配しないといけなくなります。
食事に関しては、小さめのもの・柔らかいものをなるべく避け、少し硬め・少し大きめにすると自然に噛む様にはなると思います。
保育園の先生も、心配をして下さったんだとは思いますが、きちんと病院で調べていただき、本当にダイエットの必要があるのかどうかを診て頂いて、必要であれば病院の指導の元進められるのがいいと思います。
最後に。
子供は横に成長した後に縦に成長する、という事を何かで聞きました。
それに、今最高に抱っこの感触がいい時と思います。
いっぱい抱っこしてあげて下さい(^^)
私も同じ考えで子供はガリガリより、ある程度お肉がついてるくらいの方がかわいいと思ってました。
しかし・・・お肉の付きが日に日に・・・。お尻にセルライトまで・・。
3歳児検診の時に、保健所で栄養管理師に(当時22キロ)今の体重で維持してください!
これからがお母さんの頑張りどころですよ!や、子供が大きくなったら女の子だしかわいそうですからなどと言われ、散々な結果でした。
周りは同じ3歳とは思えないぐらい身長も小さく、
体型も細く隣に並ぶと他の子の足が棒みたいでした。
今の救いは同じクラスの子よりは身長がはるかに大きいってことですね。
ちなみに抱き心地は最高です(笑)
冬はぽっかぽか、夏はべったべたです・・。
まずは皆さんの言うように運動量を増やしたり、
食事で工夫していきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
とりあえず今の食事内容と量を大体で良いので
書いて頂けると回答が出しやすいと思います。
で食事としては個人的にはお肉は鶏胸肉やささ身を
中心になさってはどうかと思います。
カロリー控え目でタンパク質等は豊富ですし。
NO1の方も言われてますが、豆腐やおからのかさましは
有効ですよね。
野菜スープも食べるなら良い手だと思います。
その際には食事の最初にある程度スープで満腹感を
感じさせてみてはいかがでしょうか?
それとよく噛むのは満腹中枢を刺激するので効果的
です。
遊び感覚で一緒にたくさん噛んで食事してみては
どうですか?
それと今の時期は冷たい飲み物食べ物がメインに
なると思いますが、体を冷やすと太りやすくなるので
冷たい食事だけは止めた方が良いと思います。
ちなみにこれは幼児のダイエットというか自分の
ダイエット経験からの回答です。
基本は一緒だと思うので。
なんとかダイエット成功すると良いですね。
今の食事内容です。
朝は、小さなおにぎりを作ってあげてます。基本片手で握る一口サイズのおにぎり3つぐらいです。
それか食パン1枚ですね。
昼は、朝の一口おにぎり4つぐらいと保育園の給食です。
保育園での3時のおやつ。(麺類や焼き芋やフルーツやお菓子など日によって違います)
夜(5時半~6時頃)は、子供茶碗にご飯1杯。おかずは、ほうれん草の胡麻和えを小鉢に少し。
納豆(1パック)焼き魚半身(鮭(甘口))ミニトマト2つとかですね。
味噌汁やスープがあまり好きじゃないみたいで飲みません。
何度か言えば飲むのですが。でもこれからは毎日汁物をつけたいと思ってますけど。
こんな感じです。これからは、1つ1つお皿に盛るのではなく、
キッズ用のプレートで出そうかなと思ってます。その方が量も少なく済むかなと・・。
硬いものや繊維が多いものが苦手で荒びきウィンナーの皮も口から出します。
保育園の先生に噛む力が弱いとも前に言われました。それも練習してるのに未だ出来ず・・・。
(前にのどに詰まらせてしまって私がすぐ見て吐かせたんですが、それがトラウマになってるみたいで怖くて飲めないといいます。)
色々と大変です・・・(泣)でもめげずに頑張っていきます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず子どもの頃に食事でのダイエットは駄目ですよ。
まず食事より運動をさせる事を徹底されてください。
今の年から食事で制限していたら必要な栄養分が摂取できなくなりますから。
まずはお母さんもお子さんに付き合い運動をさせてください。
お子さんも辛い事は嫌でしょうから例えばプールに通うことでもよいと思います。
また家の回りを毎日1時間歩くなど。
子どもは運動で体重を減らせすのが一番健康的です。
そうですね。質問にはダイエットと書きましたが
ダイエットはさせるつもりはなくて、まずはバランスのいい食事と栄養管理で維持が目的です。
保育園までは行き帰りどちらとも徒歩で10分ぐらい歩きます。
迎えに行くとホールで汗だくで走り回ってます(笑)
今の運動量は、天気の良い日にはプール、
保育園での散歩、毎日実家に行くのに徒歩で往復5分。
ぐらいなので、その他にも公園で遊ぶ機会増やしたり
少し離れたスーパーに買い物行ったりしようかと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
食事を減らしたり、がまんさせたりは、かわいそうですもんね。
私の友達の子供は、プールと食材かしましゴハンで1年位で見た目にも引き締まった間が出てました。
ハンバーグにおからや豆腐などを多めに入れるとか、野菜スープにとろみを付けて満腹感を得るとか、してました。
成長期で必用な栄養もあると思います。1日1回から試してみてはどうでしょう?
今日さっそく豆腐を買ってきました。
野菜も、ちゃんと食べなさい!と言わないと中々口にしてくれないので
工夫していきたいと思います。
我慢はかわいそうですよね。でも甘やかしてはいないんですけどね(汗)
とろみをつけるっていう工夫はいいですね!
明日は早速豆腐のあんかけでも作ってみます!
わざわざ回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 これって摂食障害ですか?? 親に心配されてます ・身長150cm体重38kg、身体のサイズは74/4 2 2023/02/12 02:00
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- ダイエット・食事制限 うちの家族なんですが 父親 167cm73kg メタボ 母親 160cm45kg痩せ 自分 150c 7 2023/01/29 08:56
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 6 2023/08/27 21:41
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
子供が太っているのですが・・
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
痩せたい
-
最近ダイエットをしてるのです...
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
120kgから70kgまで痩せました ...
-
食事量について
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
あと1~2kg
-
お菓子の過剰摂取をなかったこ...
-
高校生って太る時期なんですか...
-
こんにちは、中2の身長160cm体...
-
43歳 身長157センチ 67キロです...
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
1ヶ月間で89kgから79kgに減量す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月で確実に2キロ太りまし...
-
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
毎日1000kcalで生活しているの...
-
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
500kcal程の朝ごはんと、600kca...
-
ダイエット中なのに2日間で8000...
-
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
昼食を、お菓子1袋に変更した...
-
156センチ 48キロ これ以上痩せ...
-
ダイエットを始めて1ヶ月でマイ...
-
ダイエットのこと忘れたら痩せ...
-
体重が減っても、少し食べたら...
-
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
2歳半の子のダイエット(食事メ...
-
急に太ってきた小2の娘
-
甘いものやお菓子をチューイン...
-
ダイエットって本当にお菓子や...
-
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
摂食障害です。吐いても吐いて...
おすすめ情報