プロが教えるわが家の防犯対策術!

京都にある同志○大学の文系学部に通っているものです。
早速ですが、本題に入らせてもらいます。
僕は私立大学希望で第2希望ではあったものの今の大学に合格する事ができました。とても嬉しかったのですが、1学期過ごして、正直な所環境が合わないのではないかと感じています。
この夏休み2ヶ月間自分でも考え、家族・友人に相談にのってもらったりしていたのですが、違う大学を受験しなおすという選択も考えています。
もちろん他の大学の授業なども見に行く必要があると思いますが、その前に、この考えを選択肢に入れていいのかどうかに迷っています。
もし受験しなおすと決めた場合、学力的に今年の受験は厳しいと思うのです。もちろん努力はしますが、自分の実力からして1年半後の受験になると思います。
その際年齢的には2浪という事になります。色々と調べると就職試験の際に年齢に関する制限がある場合もあるようなので、踏み出していいのかどうかがとても怖いです。
まだ将来の事は考えきれていません。受験勉強も行き当たりばったりで半年もしませんでした。その2つのせいでこんな悩みを持ってしまっているという事もあると思います。

具体的に言わないと答えづらいと思うのでまとめます。
現役で同志○大学と2浪で阪大・京大・大阪市立大学(今目指すとするならばの候補です)はそれだけの情報では、就職などでどの様にどちらに有利不利がでてくるのでしょうか?
またどのようなレベルの大学ならば2浪でもとりかえせるでしょうか?
どちらも文系で考えています。


もちろん、在学中に頑張った人が評価される事は分かっています。どちらになっても悩んだ事を忘れずに最大限努力するつもりです。

高い学費を払わせている親や、この文章を読んで下さっている周りの方を巻き込んで気を遣わせている自分がもどかしいです。後期の学費を払ってもらってこれ以上の負担をかける前に決めたい事です。本当は自分で決めなければならない事なのですが、考え初めてからこれだけは誰に聞いていいのかも分からず悩んできた事です。
アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

3つの出された候補のうち、1番はじめの大学を今年卒業したものです。

法学部卒で他の文系学部の友人もいるので、多少お役に立てれるかと思います。
具体的に、どんな点が自分に合わないと感じていますか?それを書いていただかないと、何ともアドバイスしづらいです。

就活に関しては、「ブランド力」(身も蓋もない言い方ですが・・・)で言えば現在の大学で十分だと思います。むしろ全国区でいくと、私の母校の方が・・・なのが現状です(笑)面接になればその人自身の人間性や能力が見られることになるので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
2浪の年齢になることに関しては、そこまで危惧しなくてもいいような気がします。むしろ、その道を選んだ経緯やそれによって得られたことをきちんと説明できれば、「向上心のある人」という印象を与えることができると思いますよ。

この回答への補足

僕が合わないと感じてしまっているのは、学部の雰囲気です。
また、受けなおしを考え初めてからは、将来とは関係ないとしても学んでみたいと思う分野も出てきたという事もあります(言語か経営です)
もともと将来の夢が決まっていないから色々できそうな所に、と思って文理融合型の学部を選んだのですが、僕のように将来的な夢を持たないで入った生徒も多いためか、授業も非常にうるさく、遊び人の集まりの様な雰囲気を感じます。授業自体が楽しくないわけではないのですが、授業で騒いでいる生徒に教授が困っているシーンにはもう疲れてしまいました。
高校の環境が良かったという事もあるかもしれませんが・・・

僕の友人は私立に通う人には同じような悩みを抱えて、国公立の大学に通う友人はそうでもない人が多いようで、「国公立の大学ならば、環境は少しはいいのかな」と考えるようになっています。まだ不安ですが・・・

ちなみに阪大は実家から10分で行ける距離です。地元が好きなので家から通えるのもいいかもしれないですね。それはこの質問の本質とは関係ないですが。

補足日時:2007/09/24 23:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここに書き込めばよいのでしょうか?
一応補足にも同じ文面を書いてみます。

僕が合わないと感じてしまっているのは、学部の雰囲気です。
また、受けなおしを考え初めてからは、将来とは関係ないとしても学んでみたいと思う分野も出てきたという事もあります(言語か経営です)
もともと将来の夢が決まっていないから色々できそうな所に、と思って文理融合型の学部を選んだのですが、僕のように将来的な夢を持たないで入った生徒も多いためか、授業も非常にうるさく、遊び人の集まりの様な雰囲気を感じます。授業自体が楽しくないわけではないのですが、授業で騒いでいる生徒に教授が困っているシーンにはもう疲れてしまいました。
高校の環境が良かったという事もあるかもしれませんが・・・

僕の友人は私立に通う人には同じような悩みを抱えて、国公立の大学に通う友人はそうでもない人が多いようで、「国公立の大学ならば、環境は少しはいいのかな」と考えるようになっています。まだ不安ですが・・・

ちなみに阪大は実家から10分で行ける距離です。地元が好きなので家から通えるのもいいかもしれないですね。それはこの質問の本質とは関係ないですが。

お礼日時:2007/09/24 23:27

合わないって何が合わないんですか?


例えば大幅な志望変更(理転)なれば学ぶべきことが違いますから
再受験というのも納得できますが・・・

たとえば、同じ法学部→法学部って流れなら
2年も無駄にしてやりなおす必要があるのかなと思います。
阪大・京大・大阪市立などと限定していないところから、なにか権威の先生が特定の大学にいらっしゃるという感じではなくて?
コンプレックスか何かを抱えちゃいましたか?汗

悩む気持ちも分からないではないですが、ちょっと何を期待して
再受験するのがあなたの文章からでは読み取れないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
確かに自分でも、行きたい大学があってからこそ、受けなおすかどうか考えるべきで順序は逆かなと改めて思います。

何を期待するのかはNo.1さんへの回答とも重複する所がありますが、やっとやってみたい事が少しだけ見えてきた事。(逆にいうと、今の学部を受ける際の判断がいけなかったのかもしれません)

もう1つは環境を変えてみたい事です。実際は後者の方が大きな悩みのタネです。

授業の荒れように驚いています。
ただ、他の大学だからと言ってそんなに違うのかというのも不安な所です。生徒数が比較的少ない事などで判断してしまっているので・・

とにかく他の大学の事も調べてみなければいけませんね・・・

お礼日時:2007/09/24 23:39

大学4年の私としての意見



>1学期過ごして、正直な所環境が合わない
どんな所が環境に合わないのか?
それは自分の努力で変えられないのか?
それは1年間以上無駄な時間を過ごしてまで変える必要性のある事か?

私は1年の前期の途中で自分の想像と大きく違う事にギャップを感じていました。
自分としては好きな分野の勉強をもっと進んでやっていきたかったのですが、一般教養の授業が多く、専門科目はレベルが低すぎてやる気が無くなりました。
ただ、後期から既に教科書を全て読破,マスターした人がいたり、
特別な分野だけに力を入れて勉強している人がいるのを知り、
自分から変われば、この大学でもやっていけると思い、今に至ります。

実際、就職では大学名が重要になってくるのはエントリーシートと呼ばれる履歴書のような物で判断する時だけです。
あとは、いかに自分が努力したかが関係するわけで、大学名なんて関係ないです。
むしろ、阪大でも成績が悪かったら他の大学の人が受かります。
まぁ当然ですが・・・

変えたい大学が決まっていないという事は、恐らく自分の過去の偏差値や能力から単純に考えただけでしょう。
それだと、今回と同じように入学後に悩まないと言い切れますか?
考えるのは、まずそれからです。

この回答への補足

自分の努力で変えられないのか?
というのは親からもよくいわれています。

同じ様な悩みを過去にかかえていた方にアドバイスをいただけて、なんだかすごくうれしかったです。

専門科目のレベルが低いというのは共通する悩みでもあります。

それから最後の3行はぐさっときました。
入学後にまた悩むというのが一番怖い事でもあります。
大学によって違うなんてことはないんですかね・・・

補足日時:2007/09/24 23:40
    • good
    • 0

国公立にも授業中騒ぐ人はいることはいます。


ただ学生の数も少ないので騒ぐ人も少ないですし、騒ぎにくい雰囲気
もあります。
真面目に勉強に取り組みたいと考えるのであれば、大学を変えたほうがいい
と思います。
できるだけ学生数の少ない国公立大学がいいと思います。

この回答への補足

「国公立の大学は騒ぎにくい雰囲気がある」と聞けたのは参考になります。判断材料になります。
あ、えっとyukimepoxさんの体験としてとらえてるんですがいいですか?
真面目に取り組めているんですよね?

学生数の少ない国公立・・・どんな所があるんでしょうね。また知識が少ないですね。調べてみます。

補足日時:2007/09/25 01:35
    • good
    • 0

あっ・・・


授業の荒れるってのは大教室だとしょうがないんじゃないでしょうか?
東大でも私語が目立つそうで、どーもこればっかりは時代の流れというか・・・うちの大学の先生も3年ほど前まではこんなことなかった。
と嘆いておられました。

これは全国規模なんでしょうね・・・
なんてかモラル?みたいなものは低下してるのは学生に限らず社会問題でもありますが・・・次の大学も同じ状況だったら幻滅しますよね。

この回答への補足

国公立(一応それぞれの友人に話を聞いています)に通ってる友人の話を聞いていると大教室の授業が少ないように感じるのですが、どうなんでしょうね・・

他人の事を気にしなければ、とも思っていたのですが、やはり騒がれると集中できないし苦しかったです。
東大でも目立つ、全国規模と言われると「大学」全体がそうなのかな・・・と思って怖いですね。そうなのかなぁ・・・・
次の大学で(受けなおす。そして受かるという勝手な前提で)同じ状況だったら本当に幻滅してしまうと思います。

補足日時:2007/09/25 01:40
    • good
    • 0

隣の芝生は青い



同志社大学なのに、なぜ同志○大学などと、伏せ字を使うのですか?
伏せている段階で、書いている質問者にも、伏せられています、大学が。

だいたい大学の一年の授業など、高校と同じで、しかも高校は受験という重しがありますが、大学には重しがない分、ユルユルです。

この回答への補足

ごめんなさい。
これは本当に深い意味はなかったのです。
大学名をフルで出していいのかどうかが分からなかったので・・・
ただ、その後に3つ例を出した所で忘れて書いてしまってますね。市立大学。

確かに、大学はゴールを超えた感じのある人が多いです。どこもそうなんですかね。

補足日時:2007/09/25 01:48
    • good
    • 0

>>環境が合わないのではないかと感じています。


他のところも、同じような感じかもしれませんよ。他人の芝生は青く見えるものです。
>>どのようなレベルの大学ならば2浪でもとりかえせるでしょうか?
どのレベルでも、無理でしょう。医学部や薬学部など、卒業すれば国家試験の受験資格を得られる学部なら話は別ですが。
実は、私は国立大学理学部の4年生で、大学院博士前期卒での就職を考えているので、就職に関する情報を集めていますが、やはり不利にならないのは1浪までです。2浪以上や留年経験があったりすると、不利になります。もちろん、それを跳ね返すくらいの気持ちがあれば話は別ですが。
それと、今は「何大学出身か?」よりも、実力です。「何ができるか?」とか、「大学生活を通して何を得たか?」の方がはるかに大事です。
お恥ずかしながら、うちの大学でも私語などを話している人はいます。ある先生が、「大学生なんて、小学生と大差ない。」と言ったほどです。

この回答への補足

どのレベルでもとりかえせない程ですか?
1浪と2浪の間にそんなに差があるとは思いませんでした・・・というか調べてもそこまでだとは思わなかったです。
いや、でもせっかく回答してもらったんだし、4回生ですもんね。先輩ですよね・・・・やっぱりそうなのかな・・・・
やめた方がいいという事ですよね?

大学生が小学生と大差ないっていうのはすごく分かるんですけど、それが嫌な理由です。義務教育でもないのに授業を聞かない人が授業にでてきてしまう状況が嫌です。

僕は出身大学というよりは、何ができるか、何を得たかにこだわっている。こだわっていくつもりです。
でも、環境は大事にしたいと思います。
なんだか、今の環境の中でも頑張っていく気だったのに、途中でだんだんとやる気が削がれたような感じになってしまって。いや、本当はそんな風になった弱い自分がいけないのかもしれないですけど・・・頑張った結果なので、合わないと考えたいです。これは責められる事はあっても、折れたくはないです。やる気は認めてもらいたいです。

補足日時:2007/09/25 01:52
    • good
    • 0

2浪なら、一般的に就職のウケは今の大学をそのまま続けた方がいいでしょう。

(同志社に受かっているのに、阪大、京大、市大の再受験が今から間に合わないというのも、ちょっと、え?とは思いますが)

でも、もうどうしてもダメというなら、どうして再受験先の大学の授業にもぐってみたら?お友達か先輩がいるなら、時間割をたずねて大教室の授業を1回聞いてみたらどうです?興味ある講義は他大学でももぐって聞いちゃうのって、以前はあったんですけど・・・。とりあえず、静かに授業が成立しているか、だけでも確認しに行ってみたら。

大学の授業がつまんないんなら、図書館で本を読んでいるのもありだし。授業がうるさいなら、出て行くように、他の学生に怒鳴るのだってありですよ。ちなみに早慶あたりでも、授業中学生にうんざりする、と、英語の先生が言っていました。少人数の大学は確かにマシだそうですが。

それにしても、どうして大学の授業中、おしゃべりができるのか、不思議。大学がレジャーランド化していると馬鹿にされていたときは、語学・体育・ゼミ以外は、授業なんて出ないで、テストだけクリアしていたもんだが。出席欲しさに出ても、おしゃべりはしなかった。今の学生の考えていることは、わかんないですね。

この回答への補足

そもそも私立を選んだのは、「行きたい」と思った事よりも英語と国語しかできない自分の甘えだったのかなと今頃ながら思います。国立を今から目指して、新しい科目に対応できないと思っていたのですが・・・可能性はあるのでしょうか?
3・4か月で他の人の努力に追いつけるとはなかなか思えないのです・・

その一般的な就職のウケというのは
どの大学にいっても今のままの方が有利という事ですよね?
何だか、国立のレベルについて詳しくなかった事もあるかもしれませんが、現役と2浪にそんな距離があるとは思っていませんでした。
実際にどれくらい差があるのでしょうか? 2浪と聞くだけで、現役同志社にはどこの大学も勝てないという感じですか? もちろん大学名だけでの話です。

他の大学の授業には行ってみるつもりでいます。

大学がこうなってしまった理由をずっと考えていたのですが、大学がゆるくなってきた学生を取り締まるために出席の配分を大きくしたのではないかと思っています。その結果出たくない生徒もでてきてしまい。逆効果になっているのではと・・・

補足日時:2007/09/25 10:29
    • good
    • 0

灯台下暗しともいいます。

他学部への転部という選択はないですか。

この回答への補足

あると思います。
転部するとすれば2回から3回の間だそうです。
もし残るのであれば、転部の制度を使う事はあると思います。

補足日時:2007/09/25 22:38
    • good
    • 0

>義務教育でもないのに授業を聞かない人が授業にでてきてしまう状況が嫌です。



だからこそまともに勉強しない連中に差をつけることができます。
もちろんあなたもその連中も同じ同志社卒になりますが、差がつくのは社会人になった後でしょう。しかしその社会人になった後の差こそ人生にとっては大事です。
また、卒論などの際に「この学生はいつも一番前で熱心に私の講義を聞いていた」というような印象が残っていれば、損する事はありません。

当然、他の大学の内情はあなたには判らないわけで、他の大学に行っても似たような部分は多々あると思います。まして合格するという保証も何もありません。同志社なら東京の人間から見ても名の通った大学です。他人のことなどカボチャかBGMか何かだと思っておいて、自分の学びたい道に進んで下さい。
勉強するしないはあなた自身の問題で、環境だの周囲のせいにするのは時間の無駄ですし逃げですよ。

この回答への補足

せっかくのアドバイスに返事が大幅に遅れてしまってすいません。

大学は所詮大学、社会にでてからが大事と考える事もいいかもしれませんね。

補足日時:2007/10/12 00:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!